定期予防接種|町田市

五種混合(ジフテリア、百日せき、破傷風、不活化ポリオ、ヒブ)
予防接種には、法令で定められた定期接種と本人が希望して行う任意の予防接種とがあります。2024年4月1日から、五種混合ワクチンが、小児の定期予防接種の対象ワクチンとして承認されました。n五種は、従来の「四種混合」(ジフテリア、百日せき、破傷風、不活化ポリオ)に加えて、ヒブ(Hib、ヘモフィルスインフルエンザ菌b型)を含みます。

【制度内容】

2024年4月1日から、五種混合ワクチンが、小児の定期予防接種の対象ワクチンとして承認されました。n五種は、従来の「四種混合」(ジフテリア、百日せき、破傷風、不活化ポリオ)に加えて、ヒブ(Hib、ヘモフィルスインフルエンザ菌b型)を含みます。接種間隔や回数の考え方は、従来の四種混合に準じます。n町田市においても五種混合ワクチンの接種を公費で行っておりますが、四種混合とヒブをそれぞれ接種するか、五種混合を接種するか、につきましては、接種前に医療機関にご相談くださいnその他の定期の予防接種についてnヒブnhttps://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/3/1/9/1154.html小児用肺炎球菌nhttps://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/3/1/9/1151.htmlB型肝炎nhttps://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/3/1/9/1177.htmlロタウイルス感染症nhttps://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/3/1/9/8166.html不活化ポリオnhttps://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/3/1/9/1162.htmlBCGnhttps://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/3/1/9/1152.html麻しん風しん<MR>nhttps://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/3/1/9/1158.html水痘(水ぼうそう)nhttps://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/3/1/9/1170.html日本脳炎nhttps://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/3/1/9/1159.html二種混合<DT>(ジフテリア、破傷風)nhttps://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/3/1/9/1160.htmlHPV(子宮頸がん・ヒトパピローマウイルス)nhttps://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/3/1/9/1164.html四種混合(ジフテリア、百日せき、破傷風、不活化ポリオ)nhttps://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/3/1/9/1189.html

【対象者】
生後2か月以上7歳6か月未満

【支給内容】
接種回数:合計4回(初回3回、追加)n接種間隔n初回接種時(3回分):1回ごとに20日から56日までの間に接種してください。追加分:3回目終了後1年から1年6か月までの間に接種してください。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 接種回数:合計4回(初回3回、追加)n接種間隔n初回接種時(3回分):1回ごとに20日から56日までの間に接種してください。追加分:3回目終了後1年から1年6か月までの間に接種してください。

【利用方法】
事前に医療機関へ予約し、母子健康手帳を持参して接種してください。n母子健康手帳の持参がない場合は、原則として接種できません。

【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】
http://idsc.nih.go.jp/vaccine/vaccine-j.html

【自治体制度リンク】
https://kosodate-machida.tokyo.jp/mokuteki/1/10/kakusyuyobousessyu/12459.html