定期予防接種|羽村市

不活化ポリオ予防接種

【制度内容】
不活化ポリオ予防接種n初版公開日:[2022年09月01日]更新日:[2024年4月10日]ID:4848nn不活化ポリオ予防接種n不活化ポリオは急性灰白髄炎を予防するためのワクチンです。n過去に生ワクチンを接種し、接種が完了していない場合は、不活化ポリオの接種が必要です。過去の接種歴により、接種回数が異なりますので、接種回数を確認した上で接種をしてください。nn対象者n生後2か月から7歳6か月の前日までnn接種回数および接種間隔n標準的な接種スケジュールn<1期初回>n20日以上の間隔をおいて3回接種n(注意)免疫の効果を考慮すると、20日から56日までの間隔をおいて接種することが望ましいとされています。n<1期追加>n1期初回3回目終了後、1年から1年6か月の間隔をあけて1回接種nn過去に生ポリオまたは不活化ポリオを接種したことのある方n過去に接種した回数により不活化ポリオ接種回数が異なります。接種回数を確認の上、接種をしてください。n<生ポリオを1回または不活化ポリオを1回接種している方>n20日以上の間隔をおいて2回接種、その後1年から1年6か月の間隔をあけて1回接種n<不活化ポリオを2回接種している方>n20日以上の間隔をおいて1回接種、その後1年から1年6か月の間隔をあけて1回接種n<不活化ポリオを3回接種している方>n3回目の接種後、1年から1年6か月の間隔をおいて1回接種n<生ポリオを2回接種した方>n接種する必要はありません。nn持ち物n母子健康手帳、予診票、健康保険証n(注意)転入や紛失等により予診票がお手元にない場合には、母子健康手帳を持参の上、保健センター(母子保健・相談係)へお越しください。nn接種場所n市内実施機関へ事前に予約をした上で、接種をしてください。nn市内実施医療機関一覧表n小作駅前クリニック 住所:羽村市小作台五丁目9番地10 電話:042-578-0161nばば子どもクリニック 住所:羽村市五ノ神352番地22 電話:042-555-3788nオザキクリニック羽村院 住所:羽村市富士見平一丁目18番地羽村団地24の1 電話:042-554-0188n横田クリニック 住所:羽村市羽東一丁目8番1号 電話:042-554-8580n松原内科医院 住所:羽村市羽東一丁目16番3号 電話:042-554-2427nnこの記事と同じ分類の記事n子宮頸がん(ヒトパピローマウイルス感染症)予防接種; https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000005632.htmlnB型肝炎予防接種; https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000010967.htmlnヒブ予防接種https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000005630.htmln小児用肺炎球菌予防接種; https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000005631.htmln四種混合予防接種; https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000005178.html

【対象者】
生後2か月から7歳6か月の前日まで

【支給内容】
不活化ポリオは急性灰白髄炎を予防するためのワクチンです。n過去に生ワクチンを接種し、接種が完了していない場合は、不活化ポリオの接種が必要です。過去の接種歴により、接種回数が異なりますので、接種回数を確認した上で接種をしてください。nn接種回数および接種間隔n標準的な接種スケジュールn<1期初回>n20日以上の間隔をおいて3回接種n(注意)免疫の効果を考慮すると、20日から56日までの間隔をおいて接種することが望ましいとされています。n<1期追加>n1期初回3回目終了後、1年から1年6か月の間隔をあけて1回接種nn過去に生ポリオまたは不活化ポリオを接種したことのある方n過去に接種した回数により不活化ポリオ接種回数が異なります。接種回数を確認の上、接種をしてください。n<生ポリオを1回または不活化ポリオを1回接種している方>n20日以上の間隔をおいて2回接種、その後1年から1年6か月の間隔をあけて1回接種n<不活化ポリオを2回接種している方>n20日以上の間隔をおいて1回接種、その後1年から1年6か月の間隔をあけて1回接種n<不活化ポリオを3回接種している方>n3回目の接種後、1年から1年6か月の間隔をおいて1回接種n<生ポリオを2回接種した方>n接種する必要はありません。

    • 金銭的支援:
    • 物的支援: 急性灰白髄炎を予防するためのワクチン

【利用方法】
転入や紛失等により予診票がお手元にない場合には、母子健康手帳を持参の上、保健センター(母子保健・相談係)へお越しください。

【手続き方法】
接種場所n市内実施機関へ事前に予約をした上で、接種をしてください。nn市内実施医療機関一覧表n小作駅前クリニック 住所:羽村市小作台五丁目9番地10 電話:042-578-0161nばば子どもクリニック 住所:羽村市五ノ神352番地22 電話:042-555-3788nオザキクリニック羽村院 住所:羽村市富士見平一丁目18番地羽村団地24の1 電話:042-554-0188n横田クリニック 住所:羽村市羽東一丁目8番1号 電話:042-554-8580n松原内科医院 住所:羽村市羽東一丁目16番3号 電話:042-554-2427

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000005632.html,https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000010967.html,https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000005630.html,https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000005631.html,https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000005178.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000004848.html