定期予防接種|西東京市

二種混合予防接種(個別)

【制度内容】
二種混合予防接種(個別)nn二種混合(DT)は、ジフテリア・破傷風の第2期の予防接種です。nnジフテリア、破傷風についてnジフテリアとはnジフテリア菌の飛沫感染で起こります。n昭和56年に現在使われているジフテリア・百日せき・破傷風(DPT)ワクチンが導入され、現在では患者発生数は年間0が続いています。n主に喉に感染しますが、鼻腔内に感染することもあります。ジフテリアは感染しても10パーセント程度の人に症状が出るだけで、残りの人は症状がでない保菌者となり、その人を通じて感染することもあります。n症状は高熱、のどの痛み、犬吠様のせき、嘔吐などで、偽膜と呼ばれる膜ができて窒息死することもあります。発病2週間から3週間後には菌の出す毒素によって心筋障害や神経麻痺を起こすことがあるため注意が必要です。nn破傷風とはn破傷風菌はヒトからヒトへ感染するのではなく、土の中にいる菌が、傷口からヒトの体内に入ることによって感染します。菌が体の中で増えると、菌の出す毒素のために、口が開かなくなったり、けいれんを起こしたりし、治療が遅れると死亡することもあります。患者の半数は本人や周りの人では気がつかない程度の軽い刺し傷が原因で感染します。土中に菌がいるため、感染する機会は常にあります。また、お母さんが抵抗力(免疫)をもっていれば出産時に新生児が破傷風にかかるのを防ぐことができます。nn対象年齢n11歳以上13歳未満(13歳の誕生日前日まで)nn接種回数n1回nn接種費用n無料nn接種当日の持ち物n母子健康手帳、予診票nn予診票についてn11歳の誕生日の月末に送付している予診票をご利用ください。n詳しくは、子どもの予防接種のご案内;https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/bosi/yobosessyu/kodomoyobouseshu.htmlの「予診票について」をご覧ください。nn実施医療機関n西東京市個別予防接種指定医療機関;https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/bosi/yobosessyu/sitei_iryou_kikan.html

【対象者】
11歳以上13歳未満(13歳の誕生日前日まで)

【支給内容】
接種回数n1回

    • 金銭的支援:
    • 物的支援: 接種回数n1回

【利用方法】
11歳の誕生日の月末に送付している予診票をご利用ください。n詳しくは、子どもの予防接種のご案内;https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/bosi/yobosessyu/kodomoyobouseshu.htmlの「予診票について」をご覧ください。

【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/bosi/yobosessyu/kodomoyobouseshu.html,https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/bosi/yobosessyu/sitei_iryou_kikan.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/bosi/yobosessyu/nisyukongou.html