BCGワクチン予防接種(集団)
予防接種には、法令で定められた定期接種と本人が希望して行う任意の予防接種とがあります。定期予防接種は、定められた対象年齢や接種間隔で接種する場合は、公費助成により無料で受けることができます。
【制度内容】
BCGワクチン予防接種(集団)BCG(結核)についてn結核は結核菌の感染で起こります。わが国の感染患者はかなり減少しましたが、まだ1万3千人近い患者が毎年発生しているため、大人から子どもへ感染することも少なくありません。また、結核に対する抵抗力(免疫)は、お母さんからもらうことができないので、生まれたばかりの赤ちゃんもかかる心配があります。乳幼児は結核に対する抵抗力(免疫)が弱いので、全身性の結核症にかかったり、結核性髄膜炎になることもあり、重い後遺症を残す可能性があります。BCG予防接種実施方法n対象年齢n1歳に至るまで。標準的な接種年齢は、生後5か月から8か月の方になります。 n※「至るまで」とは、誕生日の前日までです。ステロイド剤(副腎皮質ホルモン)を使用している方へnステロイド剤の内服中(軟膏の局所的な塗布や気管支喘息で用いる吸入ステロイド剤、点眼・点鼻薬を除く)は、免疫が弱まっていることがあり、全身播種性BCG感染症を起こす可能性がありますので、BCG予防接種をお控えください。nまた、大量あるいは長期間内服している場合は、薬剤の内服中止後6か月程度経過してから接種することが望ましいとされています。ステロイド剤の入った軟膏を塗布している場合は、接種部位(上腕部)への塗布を前日からお控えください。接種部位は基本的に左上腕部ですが、皮膚の状態によっては右上腕部に接種することもありますので、両上腕部への軟膏の塗布をお控えください。BCGの日時指定通知についてnBCGは、「予防接種説明書・予診票セット」に同封のBCG指定日通知でお知らせしています。nお知らせに記載してある実施指定日・実施時間をご確認ください。n日付を振り替える場合には、下記の「BCG予防接種日程表」を参考にご連絡ください。n指定日の振り替えにつきましては、指定日の1週間前までにご連絡をいただければ随時行うことができます。それ以降の連絡につきましては、原則、変更できませんのでご了承ください。他の予防接種との兼ね合いやご都合が悪いために指定日を振り替えたい場合は、必ずご連絡ください。※振替のご連絡なく指定の日以外に接種へ来た場合、ワクチンの準備がないため、原則として接種できません。n※体調不良等による当日キャンセルにつきましても、ご連絡ください。BCG予防接種日程表n令和6年度(2024年度)BCG日程表(PDF:109KB);https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/bosi/yobosessyu/bcg.files/R6nitteihyou.pdf指定された日にちでご都合が悪い場合は、振替を希望する日の1週間前までに連絡をいただければ変更可能です。接種当日の持ち物n1.母子健康手帳n2.予診票(西東京市発行のもの)n3.荷物をまとめるための大きめの袋(お子さんを上半身裸にして診察・接種を行います。)n4.長袖のお洋服あるいは大きめのタオル等(接種したところを紫外線に当てないようにします。)n5.髪をまとめるためのピン・ゴム等(ワクチンが乾く前に髪の毛が触れないようにします。お子さんも保護者の方も、髪が顔や肩にかかる長さの方はまとめていただきます。)n6.お薬を服用(使用)しているお子さんはお薬の名前がわかるもの(お薬手帳等)をご用意ください。会場についてn防災・保谷保健福祉総合センター;https://www.city.nishitokyo.lg.jp/sisetu/city/hoyachosha/bousai_houyahokenhukushisougou.html(所在地:中町一丁目5番1号)予診票についてn「予防接種説明書・予診票セット」に同封している予診票をご利用ください。n詳しくは、子どもの予防接種のご案内;https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/bosi/yobosessyu/kodomoyobouseshu.htmlの「予診票について」をご覧ください。市庁舎駐車場をご利用の方へnBCG予防接種(集団)については市庁舎駐車場が無料となります。n詳細はこちらをご覧ください。市庁舎駐車場の利用案内;https://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/syokai/29cyuusyzyou.html
【対象者】
1歳に至るまで。標準的な接種年齢は、生後5か月から8か月の方になります。n※「至るまで」とは、誕生日の前日までです。
【支給内容】
【利用方法】
BCGは、「予防接種説明書・予診票セット」に同封のBCG指定日通知でお知らせしています。nお知らせに記載してある実施指定日・実施時間をご確認ください。n日付を振り替える場合には、下記の「BCG予防接種日程表」を参考にご連絡ください。n指定日の振り替えにつきましては、指定日の1週間前までにご連絡をいただければ随時行うことができます。それ以降の連絡につきましては、原則、変更できませんのでご了承ください。他の予防接種との兼ね合いやご都合が悪いために指定日を振り替えたい場合は、必ずご連絡ください。※振替のご連絡なく指定の日以外に接種へ来た場合、ワクチンの準備がないため、原則として接種できません。n※体調不良等による当日キャンセルにつきましても、ご連絡ください。BCG予防接種日程表n令和6年度(2024年度)BCG日程表(PDF:109KB);https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/bosi/yobosessyu/bcg.files/R6nitteihyou.pdf指定された日にちでご都合が悪い場合は、振替を希望する日の1週間前までに連絡をいただければ変更可能です。予診票についてn「予防接種説明書・予診票セット」に同封している予診票をご利用ください。n詳しくは、子どもの予防接種のご案内;https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/bosi/yobosessyu/kodomoyobouseshu.htmlの「予診票について」をご覧ください。
【手続き方法】
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/bosi/yobosessyu/bcg.files/R6nitteihyou.pdf,https://www.city.nishitokyo.lg.jp/sisetu/city/hoyachosha/bousai_houyahokenhukushisougou.html,https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/bosi/yobosessyu/kodomoyobouseshu.html,https://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/syokai/29cyuusyzyou.html
【自治体制度リンク】
https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/bosi/yobosessyu/bcg.html