定期予防接種|西東京市

麻しん風しん混合(第1期)ワクチン予防接種(個別)
予防接種には、法令で定められた定期接種と本人が希望して行う任意の予防接種とがあります。定期予防接種は、定められた対象年齢や接種間隔で接種する場合は、公費助成により無料で受けることができます。

【制度内容】

麻しん風しん混合(第1期・第2期)ワクチン予防接種(個別)麻しん(はしか)と風しんの説明n麻しん(はしか)とはn麻しんウイルスの感染によって起こります。感染力が強く、飛沫・接触だけでなく空気感染もあり、予防接種を受けないでいると、多くの人がかかり、流行する可能性があります。典型的な麻しん(はしか)は、高熱、せき、鼻汁、眼球結膜の充血、目やに、発疹を主症状とします。最初の3日間から4日間は、38℃前後の熱で、一時おさまりかけたかと思うと、また、39℃から40℃の高熱と発疹が出ます。高熱は、3日から4日で解熱し、次第に発疹も消失しますがしばらくは色素沈着が残ります。主な合併症としては、気管支炎、肺炎、中耳炎や脳炎があります。患者100人中、中耳炎は約7人から9人、肺炎は1人から6人に合併します。脳炎は約1,000人に1人から2人の割合で発生がみられます。また、亜急性硬化性全脳炎(SSPE)という慢性に経過する脳炎は、はしか患者約10万例に1例から2例発生します。風しんとはn風しんウイルスの飛沫感染によって起こります。潜伏期間は2週間から3週間です。典型的は風しんは、軽いかぜ症状ではじまり、発疹、発熱、後頸部リンパ節腫脹などが主症状です。そのほか、眼球結膜の充血もみられます。発疹も熱も約3日間で治るので「3日ばしか」とも呼ばれることがあります。予後は一般に良好ですが、血小板減少性紫斑病や脳炎の合併を認めることがあり、まれに溶血性貧血もみられます。感染症発生動向調査によれば、平成30年から令和元年の風しんの流行(累計5,247人)で、血小板減少性紫斑病が21人、脳炎が2人報告されました。n大人になってからかかると重症になります。妊婦が妊娠20週頃までにかかると、先天性風しん症候群と呼ばれる先天性の心臓病、白内障、聴力障害や発育発達遅延などの障害をもった児が生まれる可能性が非常に高くなります。対象年齢n第1期 1歳から2歳に至る(2歳の誕生日の前日)までn第2期 5歳以上7歳未満で小学校就学前の1年間にあるお子さん(小学校1年生になる前年の4月1日から翌年の3月31日までの1年間)麻しんまたは風しんのどちらか一方にかかったことがある方n麻しん・風しんのどちらか一方にかかったことがある方は、かかっていない麻しんまたは風しんのみの接種もできます。単独でのワクチン接種を希望されるお子さんは、健康課事業調整係までお問い合わせください。接種費用n無料接種当日の持ち物n母子健康手帳、予診票予診票についてn第1期の対象となるお子様は、「予防接種説明書・予診票セット」に同封してある予診票をご利用ください。n第2期の対象となるお子様には、対象となる年の3月末に麻しん風しん混合予防接種のお知らせと予診票等をセットにして送付しています。n詳しくは、子どもの予防接種のご案内;https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/bosi/yobosessyu/kodomoyobouseshu.htmlの「予診票について」をご覧ください。実施医療機関n西東京市個別予防接種指定医療機関;https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/bosi/yobosessyu/sitei_iryou_kikan.html

【対象者】
1歳から2歳に至る(2歳の誕生日の前日)まで

【支給内容】

  • 金銭的支援:
  • 物的支援:

【利用方法】
第1期の対象となるお子様は、「予防接種説明書・予診票セット」に同封してある予診票をご利用ください。n詳しくは、子どもの予防接種のご案内;https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/bosi/yobosessyu/kodomoyobouseshu.htmlの「予診票について」をご覧ください。

【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/bosi/yobosessyu/kodomoyobouseshu.html,https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/bosi/yobosessyu/sitei_iryou_kikan.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/bosi/yobosessyu/mashinfuushinkongou.html