家庭的保育者(保育ママ)
市区町村の認可事業として行われる家庭的保育(保育ママ)は、3歳未満の保育が必要なお子さんを、少人数(定員5人以下)で、墨田区が認定した家庭的保育者の自宅などで預かるサービスです。家庭的な雰囲気の中できめ細かな保育を実施します。
【制度内容】
【対象者】
生後43日から3歳未満の健康なお子様で、認定区分は「3号認定」で保育の必要量は「短時間保育」の方が対象となります。nなお、お子様の年齢は4月1日を基準とし、年度途中で3歳になってもその年度はお預かりできます。
【支給内容】
墨田区が認可した家庭的保育者(保育ママ)の自宅等でお子様をお預かり
- 金銭的支援:
- 物的支援: 墨田区が認可した家庭的保育者(保育ママ)の自宅等でお子様をお預かり
【利用方法】
【手続き方法】
お申し込み方法n空き状況をご確認のうえ、子ども施設課入園係(区役所4階)までお申し込みください。nお申し込み方法は認可保育園と同じです。n※家庭的保育事業は2歳児クラスで保育が終了する保育施設です。2歳児卒室に伴う4月転所(3歳児クラス)を行う場合には調整指数が加算されます。詳しくは「保育施設利用申し込みのご案内」;https://www.city.sumida.lg.jp/kosodate_kyouiku/kosodate_site/azukeru/hoikuenyuuen/riyou_annai/a.htmlの墨田区利用調整基準のページをご覧ください。墨田区認可保育所等園マップn墨田区認可保育所等園マップ・園ガイドについて;https://www.city.sumida.lg.jp/kosodate_kyouiku/kosodate_site/azukeru/hoikueninka_hoikuinkaguide.htmln墨田区認可保育所等園マップを掲載していますので、ご活用ください。
【手続き持ち物】