小児慢性特定疾病医療費助成
子どもの慢性疾病のうち、治療期間が長く、医療費負担が高額となる疾病について、治療方法の確立と普及、患者家庭の医療費の負担軽減につながるよう、医療費の自己負担分を補助しています。
【制度内容】
小児慢性特定疾病医療費助成18歳未満(一部は20歳未満まで)の児童で、悪性新生物、慢性腎疾患、慢性呼吸器疾患、慢性心疾患、内分泌疾患、膠原病、糖尿病、先天性代謝異常、血液疾患、免疫疾患、神経・筋疾患、慢性消化器疾患、染色体又は遺伝子に変化を伴う症候群、皮膚疾患、骨系統疾患、脈管系疾患の方に医療費を助成します。お知らせ※平成29年4月から対象疾病が拡大されました。周知用ポスター(PDF:627KB);https://www.city.bunkyo.lg.jp/documents/1468/2018411131312.pdf※平成30年4月から対象疾病が拡大されました。周知用ポスター(PDF:933KB);https://www.city.bunkyo.lg.jp/documents/1468/2018411131028.pdf※令和元年7月から対象疾病が拡大されました。周知用ポスター(PDF:672KB);https://www.city.bunkyo.lg.jp/documents/1468/201971134420.pdf※令和3年11月から対象疾病が拡大されました。周知用ポスター(PDF:676KB);https://web.archive.org/web/20240519165519/https://www.city.bunkyo.lg.jp/documents/1468/poster_20211101.pdf小児慢性特定疾病医療費助成制度に申請する方へ申請される方詳しくは下記の東京都福祉局のホームページをご覧ください。小児慢性特定疾病医療費助成(外部リンク);https://web.archive.org/web/20240519165519/https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/kosodate/josei/syoman/index.html心身障害者等福祉手当(区制度)の申請小児慢性特定疾病と国の難病医療法に基づく指定難病の対応表について小児慢性特定疾病医療受給者証をお持ちの方で国の難病医療法に基づく指定難病に相当する疾病に該当する場合、「文京区心身障害者等福祉手当」;https://web.archive.org/web/20240519165519/https://www.city.bunkyo.lg.jp/b018/p003411.htmlを申請できるようになりました。※令和3年11月から追加された疾病に罹患している方は、小児慢性特定疾病医療受給者証が発行され次第、障害福祉課障害者在宅サービス係(電話番号:03-5803-1212)までお問い合わせください。
【対象者】
18歳未満(一部は20歳未満まで)の児童で、悪性新生物、慢性腎疾患、慢性呼吸器疾患、慢性心疾患、内分泌疾患、膠原病、糖尿病、先天性代謝異常、血液疾患、免疫疾患、神経・筋疾患、慢性消化器疾患、染色体又は遺伝子に変化を伴う症候群、皮膚疾患、骨系統疾患、脈管系疾患の方
【支給内容】
悪性新生物、慢性腎疾患、慢性呼吸器疾患、慢性心疾患、内分泌疾患、膠原病、糖尿病、先天性代謝異常、血液疾患、免疫疾患、神経・筋疾患、慢性消化器疾患、染色体又は遺伝子に変化を伴う症候群、皮膚疾患、骨系統疾患、脈管系疾患の方に医療費を助成します。
- 金銭的支援: 悪性新生物、慢性腎疾患、慢性呼吸器疾患、慢性心疾患、内分泌疾患、膠原病、糖尿病、先天性代謝異常、血液疾患、免疫疾患、神経・筋疾患、慢性消化器疾患、染色体又は遺伝子に変化を伴う症候群、皮膚疾患、骨系統疾患、脈管系疾患の方に医療費を助成します。
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
詳しくは下記の東京都福祉局のホームページをご覧ください。小児慢性特定疾病医療費助成(外部リンク);https://web.archive.org/web/20240519165519/https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/kosodate/josei/syoman/index.html
【手続き持ち物】