小学校・中学校の就学援助費|杉並区

就学援助制度

【制度内容】
就学援助制度nページ番号1004741 更新日 令和6年4月1日 印刷nn杉並区では、経済的な理由で義務教育の就学が困難なお子さんがいる保護者の方を対象に、学用品費や給食費など学校で必要な費用の一部を援助しています。nn詳細は、以下の「就学援助のご案内」をご覧ください。nn対象となる方n杉並区にお住まいで、国公立小学校・中学校に通学している児童・生徒と同居の保護者で、次のいずれかに該当する方nn1.現在、生活保護(生活保護法による教育扶助)を受けている。n2.前年4月1日以降に、生活保護が停止・廃止になった。n3.前年(1月から12月)中の世帯員全員の総所得金額の合計が、教育委員会で定める認定基準額以下の世帯。ただし、認定基準額は、家族構成や世帯員の年齢等により異なります。n4.上記1~3に該当しないが、災害・失業などの事情で収入が著しく減少した。n申請方法n申請書は、4月以降に区立小学校・中学校または学務課就学奨励担当で配布します。区外の学校に通学している児童・生徒の保護者で、就学援助の受給を希望される方は、同担当までお問い合わせください。nn就学援助のご案内n令和6年度 就学援助のご案内(区立学校在籍者用) (PDF 336.5KB);https://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/741/r6shuugakuennjo.goannnai.kunai.pdfn令和6年度 就学援助のご案内(区外校在籍者用) (PDF 340.8KB);https://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/741/r6shuugakuennjo.goannai.kugai.pdfn【英語版】English FY2024 Notice regarding the School Expense Subsidy (Shugaku Enjo) (PDF 734.2KB);https://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/741/r6shuugakuennjo.goannnai.englishu.pdfn【ネパール語版】Nepali FY2024 Notice regarding the School Expense Subsidy (Shugaku Enjo) (PDF 861.4KB);https://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/741/r6shuugakuennjo.goannai.nepali.pdfn【中国語版】Chinese FY2024 Notice regarding the School Expense Subsidy (Shugaku Enjo) (PDF 632.9KB);https://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/741/r6shuugakuennjo.goannnai.chinese.pdfn【韓国語版】Korean FY2024 Notice regarding the School Expense Subsidy (Shugaku Enjo) (PDF 486.7KB);https://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/741/r6shuugakuennjo.goannnai.korean.pdfn【ベトナム語版】Vietnamese FY2024 Notice regarding the School Expense Subsidy (Shugaku Enjo) (PDF 870.5KB);https://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/741/r6shuugakuennjo.goannnai.vietnamese.pdfn支給費目・支給時期n「令和6年度 就学援助費 費目別支給額表」は、支給金額が決まり次第お知らせします。nn入学準備金の入学前支給n小学校就学予定の方n就学援助費目のうち、「入学準備金」(入学準備のための費用)を国公立小学校入学前に支給します。〔ただし、生活保護を受けている(教育扶助を受けていない場合を含む)世帯の方は、福祉事務所から支給します。〕ご案内と申請書は、12月中旬に保護者の方宛てに送付します。希望者のみ、学務課就学奨励担当に申請してください。n支給時期:3月下旬nn中学校就学予定(小学6年生)の方n令和6年度就学援助の認定を受け、国公立中学校に進学予定の小学校6年生の保護者の方に対して、中学校入学前(3月)に支給します。n支給時期:3月下旬

【対象者】
杉並区にお住まいで、国公立小学校・中学校に通学している児童・生徒と同居の保護者で、次のいずれかに該当する方nn1.現在、生活保護(生活保護法による教育扶助)を受けている。n2.前年4月1日以降に、生活保護が停止・廃止になった。n3.前年(1月から12月)中の世帯員全員の総所得金額の合計が、教育委員会で定める認定基準額以下の世帯。ただし、認定基準額は、家族構成や世帯員の年齢等により異なります。n4.上記1~3に該当しないが、災害・失業などの事情で収入が著しく減少した。

【支給内容】
学用品費など学校で必要な費用の一部を援助

    • 金銭的支援: 学用品費など学校で必要な費用の一部を援助
    • 物的支援:

【利用方法】
申請書は、4月以降に区立小学校・中学校または学務課就学奨励担当で配布します。区外の学校に通学している児童・生徒の保護者で、就学援助の受給を希望される方は、同担当までお問い合わせください。

【手続き方法】
申請書は、4月以降に区立小学校・中学校または学務課就学奨励担当で配布します。区外の学校に通学している児童・生徒の保護者で、就学援助の受給を希望される方は、同担当までお問い合わせください。

【手続き持ち物】
その他収入制限・生活保護世帯

【関連リンク】
https://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/741/r6shuugakuennjo.goannnai.kunai.pdf,https://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/741/r6shuugakuennjo.goannai.kugai.pdf

【自治体制度リンク】
https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kyoiku/gakko/1004741.html