小学校・中学校の就学援助費|渋谷区

就学援助
経済的な理由により就学が困難と認められる、公立の小学校・中学校に通学する児童・生徒の保護者を対象に、学用品費、修学旅行費、給食費などを支給します。


【制度内容】
就学援助国公立小中学校に通う児童生徒の保護者の人に、ご家庭の経済的事情に応じて、学校でかかる費用の一部を補助しています。就学援助費の受給を希望される場合は、申請が必要です。各学校を通じてお知らせを配布しますのでご確認ください。渋谷区立以外の国公立小中学校へ通っている場合は、直接、下記の問い合わせ先へお尋ねください。オンライン申請の操作方法は申請画面にてご確認ください。就学援助のオンライン申請ページ(外部サイトへリンク);https://ttzk.graffer.jp/ward-shibuya/smart-apply/apply-procedure-alias/enjyotokushir6から申請いただけます。令和6年度就学援助のお知らせ(PDF 301KB);https://files.city.shibuya.tokyo.jp/assets/12995aba8b194961be709ba879857f70/82178fc4666041a4a25beac89420b5a9yugaku-tennyu-shugaku_7.pdf令和6年度就学援助費受給申請書(PDF 1,019KB);https://files.city.shibuya.tokyo.jp/assets/12995aba8b194961be709ba879857f70/5f4d7c200f004a14b1258145cd7f1615yugaku-tennyu-shugaku_6.pdf就学援助・特別支援教育就学奨励費補助金額表(PDF 115KB);https://files.city.shibuya.tokyo.jp/assets/12995aba8b194961be709ba879857f70/68a33779cce0427db554eb01eb17a0d0yugaku-tennyu-shugaku_1_20231215.pdf掲載中の金額表は、令和5年12月15日現在の金額表です。令和6年度は補助金額が変更となる可能性があります。入学前準備金(新入学学用品費)の事前支給渋谷区では、ご家庭の経済的事情に応じて、就学援助として入学前に入学前準備金(新入学学用品費)の事前支給を実施しています。なお、学校入学後に就学援助を申請し、認定された場合で、入学前に入学前準備金(新入学学用品費)を受給していないことが確認できた場合は、就学援助費の初回の支給時に入学前準備金(新入学学用品費)相当額を一緒に支給します。新小学校1年生になるお子様のいるご家庭には、就学通知書と一緒にお知らせを送付します。申請方法など詳しくはお知らせをご確認ください。入学前準備金支給のお知らせ(就学援助費補助)(PDF 606KB);https://files.city.shibuya.tokyo.jp/assets/12995aba8b194961be709ba879857f70/de1824b2c4f8443cacad078e91dfd0e0yugaku-tennyu-shugaku_4.pdf掲載中のお知らせは、令和6年4月小学校入学予定の人向けのご案内です。すでに申請受付は終了しています。新中学校1年生になるお子様のいるご家庭には、小学校6年生児童の保護者のうち、就学援助の準要保護に認定されている人に、中学校入学前に入学前準備金(新入学学用品費)を支給します。 注意事項入学後も就学援助費受給を希望される場合は、改めて申請が必要です。入学した学校からお知らせを配布しますのでご確認ください。事前支給を受けたあと、国公立小中学校に入学しなかった場合は、入学前準備金を返還していただきます。
【対象者】
渋谷区内に在住し、国公立小中学校に在学する児童生徒の保護者で、次のいずれかの条件に該当する方 ・ 生活保護を受けている方 【要保護認定対象】 ・ 昨年(令和5年1月~令和5年12月)の世帯全員の 所得金額が基準以下の方 【準要保護認定対象】
【支給内容】
学用品通学用品費、学校給食費、校外活動費、クラブ活動費、新入学学用品費(入学前準備金)、移動教室・夏季施設等参加費、修学旅行費、特別支援学級・通級学級・けやき教室などの通学費など ※ 年に3~4回に分けて振り込みます。第1回目の支給は7月末を予定しています。 ※ 各費目の支給金額や支給時期などの詳細は認定通知送付時にお知らせします。 ※ 生活保護を受けている方は、修学旅行費のみが支給対象です。 ※ 各費目は定額や実費等で支給します。給食費などの無償化により保護者負担が無いものは支給対象外です。

  • 金銭的支援: 学用品通学用品費、学校給食費、校外活動費、クラブ活動費、新入学学用品費(入学前準備金)、移動教室・夏季施設等参加費、修学旅行費、特別支援学級・通級学級・けやき教室などの通学費など ※ 年に3~4回に分けて振り込みます。第1回目の支給は7月末を予定しています。 ※ 各費目の支給金額や支給時期などの詳細は認定通知送付時にお知らせします。 ※ 生活保護を受けている方は、修学旅行費のみが支給対象です。 ※ 各費目は定額や実費等で支給します。給食費などの無償化により保護者負担が無いものは支給対象外です。
  • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】
オンライン申請または書面申請のどちらかをご選択ください。 ・オンライン申請 表面の二次元コードからオンライン申請を行ってください。このオンライン申請は、株式会社グラファー提供の 「Grafferスマート申請」を使用します。操作方法は申請画面にてご確認ください。 ・書面申請 『令和6年度就学援助費受給申請書』をご記入のうえ、学校にご提出ください。 ※兄弟がいる場合は、就学援助申請希望者全員分をまとめて申請してください。 ※令和6年1月1日に渋谷区に住民登録が無かった方は、次の2点を準備して申請してください。 書面申請で、マイナンバーの提出が必要な方は、各書類を申請書と一緒に提出してください。 ①個人番号確認書類(全員分) 例:マイナンバーカード裏面、個人番号が記載されている住民票などの写し ②本人確認書類(申請者のみ) 例:マイナンバーカード表面、運転免許証、旅券などの写し
【手続き持ち物】
その他収入制限・生活保護世帯
【関連リンク】
https://files.city.shibuya.tokyo.jp/assets/12995aba8b194961be709ba879857f70/82178fc4666041a4a25beac89420b5a9/nyugaku-tennyu-shugaku_7.pdf,https://files.city.shibuya.tokyo.jp/assets/12995aba8b194961be709ba879857f70/68a33779cce0427db554eb01eb17a0d0/nyugaku-tennyu-shugaku_1_20231215.pdf,https://files.city.shibuya.tokyo.jp/assets/12995aba8b194961be709ba879857f70/de1824b2c4f8443cacad078e91dfd0e0/nyugaku-tennyu-shugaku_4.pdf

【自治体制度リンク】
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kodomo/gakko-kyoiku/nyugaku-tennyu-shugaku/tetsuduki_g.html