小学校・中学校の就学援助費|港区

中学校入学前支給
経済的な理由により就学が困難と認められる、国公私立の小学校・中学校に通学する児童・生徒の保護者を対象に、学用品費、校外学習費などを支給します。


【制度内容】
新入学学用品費の入学前支給就学援助の支給費目のうち、新入学に必要な経費を援助する新入学学用品費については、小・中学校の入学前に支給しています。ご希望の場合は下記事項をお読みの上、申請してください。中学校入学前支給支給を受けられる方小学校6年生児童の保護者のうち、就学援助の準要保護に認定されている方申請方法令和6年度就学援助の準要保護に認定されている方には、直接郵送でご案内します。上記以外の方で中学校入学前支給を希望する場合は下記問合せ先までご連絡ください。注意事項令和7年4月に学校教育法第1条に規定する学校として認められていないインターナショナルスクール等に入学を予定している方や、入学前に港区外に転出する予定の方は申請しないでください。上記事実があった場合は、新入学学用品費を返還していただくことになります。入学後に引き続き就学援助の受給を希望される場合には、入学後も忘れずに申請してください(入学後の申請書類は別途案内されます)。世帯の状況や所得額によっては、年度により認定結果が異なります。あらかじめご了承ください。新入学学用品費の入学前支給を受けた場合、入学後に就学援助で準要保護認定とされても、新入学学用品費は支給されません。新入学学用品費を入学前に受給していない場合でも、入学後に就学援助を申請し、準要保護認定であった場合は、同様の金額を支給します。
【対象者】
小学校6年生児童の保護者のうち、就学援助の準要保護に認定されている方
【支給内容】
就学援助の支給費目のうち、新入学に必要な経費を援助する新入学学用品費

  • 金銭的支援: 就学援助の支給費目のうち、新入学に必要な経費を援助する新入学学用品費
  • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】
令和6年度就学援助の準要保護に認定されている方には、直接郵送でご案内します。上記以外の方で中学校入学前支給を希望する場合は下記問合せ先までご連絡ください。お問い合わせ所属課室:教育委員会事務局学校教育部学務課学校運営支援係電話番号:03-3578-2111(内線:2731)ファックス番号:03-3578-2759外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。多言語対応三者通話サービス;https://www.multilingualinterpretercallservice.city.minato.tokyo.jp/kokusai
【手続き持ち物】
その他収入制限
【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.minato.tokyo.jp/gakkouuneishien/20171218.html