幼児教育・保育の無償化|北区

企業主導型保育事業をご利用の方は北区へ届け出が必要です
企業主導型保育事業に通うお子さんについても幼児教育・保育の無償化の対象となります。詳しくは、直接通っている園へご確認ください。また、企業主導型保育事業を利用する際は、「利用を開始するとき」と「利用を終了するとき」にお住いの自治体へ届け出が必要となります。


【制度内容】
企業主導型保育事業をご利用される方企業主導型保育事業をご利用の方は北区へ届け出が必要です 企業主導型保育事業に通うお子さんについても幼児教育・保育の無償化の対象となります。詳しくは、直接通っている園へご確認ください。 また、企業主導型保育事業を利用する際は、「利用を開始するとき」と「利用を終了するとき」にお住いの自治体へ届け出が必要となります。北区にお住いの方は下記の様式を北区役所までご郵送ください。利用を開始するとき利用を開始するときは、必ず利用開始日の属する月内に提出して下さい。企業主導型保育事業利用報告書(PDF:33KB);https://www.city.kita.tokyo.jp/k-hoiku/musyouka/documents/kigyou_start.pdf利用を終了するとき利用を終了するときは、必ず利用終了後1カ月以内に提出して下さい。企業主導型保育事業終了報告書(PDF:33KB);https://www.city.kita.tokyo.jp/k-hoiku/musyouka/documents/kigyou_end.pdf提出先 【宛先】〒114-8508 (住所不要) 北区教育委員会事務局子ども未来部保育課 私立保育園係 宛関連リンク内閣府ホームページ(外部サイトへリンク);https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/links/index.html企業主導型保育事業ポータル(公益社団法人児童育成協会)(外部サイトへリンク);https://www.kigyounaihoiku.jp/
【対象者】
企業主導型保育事業に通うお子さん
【支給内容】
幼児教育・保育の無償化

  • 金銭的支援: 幼児教育・保育の無償化
  • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】
利用を開始するとき利用を開始するときは、必ず利用開始日の属する月内に提出して下さい。企業主導型保育事業利用報告書(PDF:33KB) ;https://www.city.kita.tokyo.jp/k-hoiku/musyouka/documents/kigyou_start.pdf利用を終了するとき利用を終了するときは、必ず利用終了後1カ月以内に提出して下さい。企業主導型保育事業終了報告書(PDF:33KB) ;https://www.city.kita.tokyo.jp/k-hoiku/musyouka/documents/kigyou_end.pdf提出先 【宛先】〒114-8508 (住所不要) 北区教育委員会事務局子ども未来部保育課 私立保育園係 宛
【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/links/index.html,https://www.kigyounaihoiku.jp/

【自治体制度リンク】
https://www.city.kita.tokyo.jp/k-hoiku/musyouka/kigyousyudougata.html