幼児教育・保育の無償化|小平市

認可保育園・新制度幼稚園・認定こども園・地域型保育事業の保育料
幼児教育・保育の重要性や、子育てや教育にかかる費用負担の軽減を図る少子化対策の観点などから、3歳児クラス(年少)から5歳児クラス(年長)のお子さん、および住民税非課税世帯の0歳児クラスから2歳児クラスのお子さんを対象に、幼児教育・保育の無償化を実施しています。n無償化の内容は、利用する施設・サービスごとに異なります。

【制度内容】

幼児教育・保育の無償化の概要についてn令和元年10月1日から、幼児教育・保育の無償化の制度が始まりました。n認可保育園、幼稚園、認定こども園などを利用する3歳児クラスから5歳児クラス(幼稚園については入園できる時期に合わせて満3歳から)の全ての子どもと、0歳児クラスから2歳児クラスまでの住民税非課税世帯で保育の必要性のある子どもの保育料(利用料)が無償化となります。利用サービスごとの無償化の内容nサービスによって無償化の内容や上限が異なります。n詳しくは、以下よりご利用されているサービスについてご確認ください。(注)クラス年齢は、各年4月1日時点の年齢で判断されます。1 認可保育園・新制度幼稚園・認定こども園・地域型保育事業の保育料n3歳児クラスから5歳児クラスまでの全ての子ども、および0歳児クラスから2歳児クラスまでの住民税非課税世帯の子どもについて、市が決定する保育料(利用料)が無償となります(幼稚園については入園できる時期に合わせて満3歳から無償となります)。n無償化に伴う新たな手続きは不要です。n【お問合わせ先】n保育課 入園・認定担当 電話:042-346-9601

【対象者】
3歳児クラスから5歳児クラスまでの全ての子ども、および0歳児クラスから2歳児クラスまでの住民税非課税世帯の子ども

【支給内容】
3歳児クラスから5歳児クラスまでの全ての子ども、および0歳児クラスから2歳児クラスまでの住民税非課税世帯の子どもについて、市が決定する保育料(利用料)が無償となります(幼稚園については入園できる時期に合わせて満3歳から無償となります)。

  • 金銭的支援: 3歳児クラスから5歳児クラスまでの全ての子ども、および0歳児クラスから2歳児クラスまでの住民税非課税世帯の子どもについて、市が決定する保育料(利用料)が無償となります(幼稚園については入園できる時期に合わせて満3歳から無償となります)。
  • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】
無償化に伴う新たな手続きは不要です。

【手続き持ち物】
その他収入制限・住民税非課税世帯

【関連リンク】
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/086/086025.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/077/077468.html