幼児教育・保育の無償化|日野市

幼児教育無償化:認可外保育施設等
幼児教育・保育の重要性や、子育てや教育にかかる費用負担の軽減を図る少子化対策の観点などから、3歳児クラス(年少)から5歳児クラス(年長)のお子さん、および住民税非課税世帯の0歳児クラスから2歳児クラスのお子さんを対象に、幼児教育・保育の無償化を実施しています。無償化の内容は、利用する施設・サービスごとに異なります。


【制度内容】
認可外保育施設等|施設の種類|0歳から2歳
(住民税非課税世帯)|3歳から5歳||:—-|:—-|:—-||認可外保育施設
・認証保育所
・保育ママ
・一時預かり事業
・病児保育事業
・ファミリーサポートセンター事業
・ベビーシッター
ベビーホテル
院内託児所 等|保育料のうち月額42,000円まで|保育料のうち月額37,000円まで|1無償化対象となる認可外保育施設は、施設が所在する自治体から確認を受け公示された施設に限ります。2無償化対象となるためには、「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。※保育の必要性の認定とは、就労等の要件(月48時間以上の労働)をいいます。3通園送迎費、食材料費、行事費などは、これまでどおり自己負担となります。4認可外保育施設の複数利用が可能ですが、複数利用の場合でも月額上限額は上表の金額となります。5ファミリーサポートセンター事業の対象業務は、預かりまたは預かりと送迎となります。※送迎のみの利用は対象外です。
【対象者】
3歳から5歳
【支給内容】
保育料のうち月額37,000円まで

  • 金銭的支援: 保育料のうち月額37,000円まで
  • 物的支援:

【利用方法】
無償化対象となるためには、「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。※保育の必要性の認定とは、就労等の要件(月48時間以上の労働)をいいます。
【手続き方法】

【手続き持ち物】
その他収入制限・住民税非課税世帯
【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/hoikuen/mushouka/1012173/1012170.html