幼児教育・保育施設の保育料について|北区

区立幼稚園・区立こども園(幼稚園枠)の保育料等
子ども・子育て支援新制度による給付を受ける幼稚園や認可保育園、認定こども園、地域型保育事業(小規模保育・家庭的保育・居宅訪問型保育・事業所内保育)の保育料(利用者負担額)は、国が定めた額を上限として、北区が認定区分ごとに、世帯の所得状況、利用時間(標準時間・短時間)などに応じて定めた額となります。nそれ以外の私学助成の幼稚園や認可外保育施設などの利用料は、施設ごとに定めた額になります。

【制度内容】

区立幼稚園・区立こども園(幼稚園枠)の保育料等n区立幼稚園・区立こども園(幼稚園枠)の保育料は、令和元年10月より幼児教育・保育の無償化が始まり、全てのお子さんの保育料が無償となります。n令和5年4月より給食費無償化が始まり、全てのお子さんの給食費が無償となりました。n入園後は教材費、PTA会費などの費用が毎月かかります。n※入園料の徴収はありません。※区立幼稚園・認定こども園(幼稚園枠)の給食費無償化;https://www.city.kita.tokyo.jp/gakkoshien/kosodate/kyuusyoku/20240208.htmlはこちらをご覧ください。

【対象者】

【支給内容】
区立幼稚園・区立こども園(幼稚園枠)の保育料は、令和元年10月より幼児教育・保育の無償化が始まり、全てのお子さんの保育料が無償となります。n令和5年4月より給食費無償化が始まり、全てのお子さんの給食費が無償となりました。n入園後は教材費、PTA会費などの費用が毎月かかります。n※入園料の徴収はありません。※区立幼稚園・認定こども園(幼稚園枠)の給食費無償化;https://www.city.kita.tokyo.jp/gakkoshien/kosodate/kyuusyoku/20240208.htmlはこちらをご覧ください。

  • 金銭的支援: 区立幼稚園・区立こども園(幼稚園枠)の保育料は、令和元年10月より幼児教育・保育の無償化が始まり、全てのお子さんの保育料が無償となります。n令和5年4月より給食費無償化が始まり、全てのお子さんの給食費が無償となりました。n入園後は教材費、PTA会費などの費用が毎月かかります。n※入園料の徴収はありません。※区立幼稚園・認定こども園(幼稚園枠)の給食費無償化;https://www.city.kita.tokyo.jp/gakkoshien/kosodate/kyuusyoku/20240208.htmlはこちらをご覧ください。
  • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】

【手続き持ち物】
その他収入制限

【関連リンク】
https://www.city.kita.tokyo.jp/gakkoshien/kosodate/kyuusyoku/20240208.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.kita.tokyo.jp/gakkoshien/kosodate/hoikuen/yochien/kuritsu/genmen.html