幼児教育・保育施設の保育料について
子ども・子育て支援新制度による給付を受ける幼稚園や認可保育園、認定こども園、地域型保育事業(小規模保育・家庭的保育・居宅訪問型保育・事業所内保育)の保育料(利用者負担額)は、国が定めた額を上限として、多摩市が認定区分ごとに、世帯の所得状況、利用時間(標準時間・短時間)などに応じて定めた額となります。nそれ以外の私学助成の幼稚園や認可外保育施設などの利用料は、施設ごとに定めた額になります。
【制度内容】
令和6年度保育所等の入所申請について令和6年度保育所等入所のしおりと申請書類n発行日:令和5年10月5日(木曜日)n配布場所:子育て支援課窓口(※1)、聖蹟桜ヶ丘駅・多摩センター駅出張所、永山公民館(ベルブ永山)、健康センター、地域子育て支援拠点施設(※2)n(※1)10月10日(火曜日)から子育て支援課は本庁舎2階から本庁舎4階へ移動します。10月10日(火曜日)以降に子育て支援課窓口に来庁される場合は注意してください。(※2)地域子育て支援拠点施設は、子ども家庭支援センター「たまっこ」、多摩保育園子育てセンター、一ノ宮・諏訪・永山・落合・唐木田・連光寺児童館、パルテノン多摩こそだて広場OLIVEの9箇所です。令和6年度保育所等入所のしおりは全92ページで、令和5年10月5日(木曜日)に公開します。入所申請される際には、必ずしおりの内容を確認してください。申請書類はしおりにホチキス止めではさみ込んであります。※緊急的にご家庭の状況が変わったり、お困りの際は子育て支援課計画推進・保育担当まで相談してください。令和6年度保育所等入所のしおり一括ダウンロード版n令和6年(2024)年度多摩市保育所等入所のしおり(全文) (PDF 14.3MB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/R6siori.pdfn令和6年度保育所等入所のしおり各章ダウンロード版n表紙~入所申込みについて (PDF 1.6MB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/0-27.pdfn(1)はじめにn(2)令和6年度のお知らせn(3)同時申込みについてn(4)給付認定についてn(5)施設の種類と申込み先n(6)入所申請ができる要件と入所期間n(7)申込みから入所までの流れn(8)保育所等施設の見学n(9)入所申請の時期n(10)入所受付期間n(11)申請に必要な書類n(12)申請時の注意点n(13)利用調整n申込み方法、給付認定申請、利用調整についてのQ&An多摩市保育の実施基準(基本指数) (PDF 410.2KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/28.pdfn多摩市保育の実施基準(調整指数) (PDF 373.0KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/29.pdfn申込み後の手続きについて (PDF 974.5KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/30-37.pdfn(14)申込み後の手続きn(15)利用調整結果通知n(16)保育料決定n利用調整結果、入所後の手続き、保育料についてのQ&An多摩市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業で行われる 教育に係る利用者負担額基準額表 (PDF 365.3KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/38.pdfn多摩市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業で行われる 保育に係る利用者負担額基準額表(保育標準時間)(保育短時間) (PDF 490.6KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/39-40.pdfn入所後の手続きについて (PDF 1.5MB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/41-56.pdfn(17)入所後の手続きについてn出産・育児休業についてのQ&An(18)保育所等の利用時間と延長保育n(19)直接利用・入所申請をする施設n(20)その他利用できるサービスn多摩市内私立幼稚園の預かり保育一覧 (PDF 481.7KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/57.pdfn多摩市内認可保育所等一覧 (PDF 501.4KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/58.pdfn市内保育所等紹介 (PDF 6.9MB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/59-91.pdfn保育・幼児教育施設マップ (PDF 928.3KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/92map.pdfn裏表紙 (PDF 335.9KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/93-.pdfn令和6年度入所申請書・記入例 (PDF 4.7MB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/R6shinseisyo.pdfn【PDF版】令和6年度 教育・保育給付認定及び保育所等入所申込書などn令和6年度 送付先宛名記載用紙 (PDF 365.7KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/R6souhuatena.pdfn令和6年度 教育・保育給付認定及び保育所等入所申込書 (PDF 372.5KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/r6shinnseisyo.pdfn令和6年度 保育所等申込承諾書 (PDF 361.2KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/R6syoudakusyo.pdfn令和6年度 児童状況票 (PDF 320.7KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/R6zidouzyoukyou.pdfn令和6年度 就労証明書 (PDF 1.2MB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/R6syuurousyoumei.pdfn令和6年度 診断書 (PDF 116.9KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/R6shindan.pdfn令和6年度 保育受託証明 (PDF 155.9KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/R6zyutaku.pdfn令和6年度 育児休業の延長または育児休業給付金の受給に使用するための保育所等入所申請における減算同意書 (PDF 75.8KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/R6ikuen.pdfn令和6年度 【個人事業主用】育児による休業取得証明書 (PDF 136.9KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/R6kozinikukyu.pdfn【任意様式】スケジュール表 (PDF 359.1KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/sukezyu-ru.pdfn介護・看護要件や就学要件のスケジュール記入の際に活用してください。n任意様式のため、別様式での提出も可。n【任意様式】第6希望以上の入所希望園記入用紙 (PDF 106.1KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/6kibouizyo.pdfn入所申請書には第1希望~第5希望の園のみ記入し、第6希望以上の希望園がある場合は使用してください。n委任状 (PDF 83.8KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/ininzyo.pdfn申請をする児童の保護者以外の方が幼稚園・保育所等の申請を行うときに使用してください。n※申請をする児童の保護者の押印は必須です。n【Excel・Word版】令和6年度 教育・保育給付認定及び保育所等入所申込書などn令和6年度 送付先宛名記載用紙 (Excel 31.8KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/R5souhu.xlsxn令和6年度 教育・保育給付認定及び保育所等入所申込書 (Excel 122.2KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/R6shinseisyo.xlsxn令和6年度 保育所等申込承諾書 (Excel 48.5KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/R6syodaku.xlsxn令和6年度 児童状況票 (Excel 125.1KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/R6zidouzyokyo.xlsxn令和6年度 就労証明書 (Excel 49.4KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/R6syuurousyomei.xlsxn令和6年度 診断書 (Excel 17.7KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/R6shindan.xlsxn令和6年度 保育受託証明 (Word 27.9KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/R6zyutaku.docxn令和6年度 育児休業の延長または育児休業給付金の受給に使用するための保育所等入所申請における減算同意書 (Excel 20.7KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/R6ikuen.xlsxn令和6年度 【個人事業主用】育児による休業取得証明書 (Word 26.1KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/R6kozinikukyu.docxn【任意様式】スケジュール表 (Excel 23.6KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/sukezyuru.xlsxn介護・看護要件や就学要件のスケジュール記入の際に活用してください。n任意様式のため、別様式での提出も可。n【任意様式】第6希望以上の入所希望園記入用紙 (Excel 53.9KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/6kibouizyo.xlsxn入所申請書には第1希望~第5希望の園のみ記入し、第6希望以上の希望園がある場合は使用してください。n記入例n【記入例】令和6年度 教育・保育給付認定及び保育所等入所申込書 (PDF 403.2KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/reiR6shinsei.pdfn【記入例】令和6年度 保育所等申込承諾書 (PDF 365.4KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/reiR6syoudaku.pdfn【記入例】令和6年度 児童状況票 (PDF 357.1KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/reiR6zidouzyoukyo.pdfn【記入例】令和6年度 就労証明書 (PDF 172.4KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/reiR6syurosyomei.pdfn下記サイトより申請書類の提出が可能です。事前にエクセル・ワード・PDF形式で作成した申請書をアップロードする仕組みとなります。以下URLに遷移する前に、申請書を作成してください。詳しくは次のリンク先を確認してください。認可保育所等入所申込の電子申請について(令和6年7月入所申請用);https://www.city.tama.lg.jp/kosodate/1008019/1008034/1013166.htmln※電子申請フォームは上記のページで令和5年10月18日(水曜日)9時より公開を行います。入所申請についてn令和6年4月入所の申請受付期間n令和6年度4月1次入所申請期間郵送・電子申請:令和5年10月18日(水曜日)9時から令和5年11月8日(水曜日)23時59分まで※郵送の場合消印有効、電子申請は締切期間までに申請完了窓口:令和5年10月30日(月曜日)から令和5年11月8日(水曜日)令和6年度4月2次入所申請期間郵送・電子・窓口:令和6年1月9日(火曜日)9時から令和6年2月16日(金曜日)23時59分まで※郵送の場合必着、電子申請は締切期間までに申請完了年度途中の申請受付期間n令和6年度 年度途中の受付期間についてn|入所月|受付期間|n|:—-|:—-|n|5月入所|3月11日(月曜日)~4月15日(月曜日)|n|6月入所|4月16日(火曜日)~5月15日(水曜日)|n|7月入所|5月16日(木曜日)~6月17日(月曜日)|n|8月入所|6月18日(火曜日)~7月16日(火曜日)|n|9月入所|7月17日(水曜日)~8月15日(木曜日)|n|10月入所|8月16日(金曜日)~9月17日(火曜日)|n|11月入所|9月18日(水曜日)~10月15日(火曜日)|n|12月入所|10月16日(水曜日)~11月15日(金曜日)|n|1月入所|11月18日(月曜日)~12月16日(月曜日)|n|2月入所|12月17日(火曜日)~1月14日(火曜日)|n|3月入所|12月17日(火曜日)~1月14日(火曜日)|n※令和6年2月、令和6年3月入所の申請締切はともに令和6年1月14日(火曜日)です。提出方法n郵送、電子または窓口へ直接持参 ※窓口は大変混み合うため、郵送・電子での受付にご協力ください。提出先n窓口の場合:多摩市役所4階子育て支援課n受付時間は9時00分~17時00分となります。窓口は大変混み合い、待機スペースも十分に確保できていないため、原則郵送・電子での提出にご協力をお願いします。n郵送の場合:〒206-8666 多摩市関戸6-12-1 多摩市役所子育て支援課計画推進・保育担当n電子の場合:上部の案内を確認してください。n結果通知n4月1次入所の結果通知は令和6年2月2日(金曜日)郵送にて発送予定です。5月入所以降の年度途中に申請された方につきましては、入所希望月の前月25日頃に封書にて発送します。電話等による結果の問い合わせには、一切お答えできません。多摩市民以外の方の入所についてn多摩市民以外の方が、多摩市保育所等への入所を希望する場合の申請方法は、次のいずれかの要件が必要です。入所月の1日以前に、多摩市に転入する方(転入先が決まっている方)n多摩市に在勤・在学、または里帰り出産で多摩市に一時的にお住まいになる方(多摩市民を優先しているため、定員の空きが年度間に多摩市民で埋まることが見込まれる場合は、空きがあっても入所案内ができません。)n申請方法n年度途中の入所申請については、保育所等に空きが生じた場合のみ入所が可能です。受付期間内に提出された書類にて、指数をつけて入所の利用調整をします。受付締切日の10日前までに、提出書類を確認の上現在お住まいの市区町村(保育所担当部署)へ申し込みをしてください。多摩市民以外の方の入所申請に必要な提出書類n1.申請書類(多摩市の令和6年度版の所定様式)2.市町村民税課税・非課税証明書(両親分)n4月~8月入所希望の方は、令和5年度分と令和6年度分n9月~3月入所希望の方は、令和6年度分n※令和5年度市町村民税課税・非課税証明書は令和6年6月頃、令和6年1月1日に住民登録がある市町村で発行されます。3.転入に関する誓約書(多摩市の所定様式)転入に関する誓約書 (PDF 128.7KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/r5seiyakusyo.pdfn4.不動産賃貸・売買契約書等の証明書類のコピー(転入先の住所・契約者・引き渡し日がわかり、押印されている書類)※現在お住まいの市区町村で、そのほかの必要書類も確認し、提出してください。※多摩市への転入手続きの際に、子育て支援課の窓口にて、転入に関する連絡票をご記入ください。
【対象者】
3~5歳
【支給内容】
多摩市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業で行われる 保育に係る利用者負担額基準額表(保育標準時間)(保育短時間) (PDF 490.6KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/39-40.pdf
- 金銭的支援: 多摩市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業で行われる 保育に係る利用者負担額基準額表(保育標準時間)(保育短時間) (PDF 490.6KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/505/39-40.pdf
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
【手続き持ち物】
その他収入制限・住民税非課税世帯
【自治体制度リンク】
https://www.city.tama.lg.jp/kosodate/1008019/1008034/1012505.html