幼稚園での預かり保育|千代田区

区立幼稚園・こども園預かり保育

【制度内容】
保護者が一時的な事由により、通常の教育時間以外に保育が必要な場合に、在籍園でお子さんをお預かりする制度です。こども園・幼稚園における預かり保育は、「幼稚園教育要領」に基づいた教育時間終了後の教育活動です。専任の教員が付き、一人一人の子どもの状態に合わせ、無理なく安全にまた、教育活動として計画して、実施します。n園によって内容や実施日、時間が異なりますので、詳細は各園にお問い合わせください。nn※3歳児は、園での生活に慣れてから、各園の判断で開始時期を決定のうえ、実施します。n※行事等により預かり保育を実施していない日があります。nn料金n1時間につき100円n※幼保一体施設とこども園は、短時間保育の休業日に給食時間を超えて保育する場合に、給食代300円がかかります。n※こども園は、午後3時を超えて保育する場合に、おやつ代100円がかかります。nn保護者が就労等により保育ができない状況にあるお子さんは、事前に「施設等利用給付認定(新2号)」を受けることで、預かり保育利用料が、幼児教育・保育の無償化対象となる場合があります。なお、おやつ代・給食代は、無償化の対象ではありません。

【対象者】

【支給内容】

    • 金銭的支援:
    • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】
在園している園にお問い合わせください。nn・麹町幼稚園(電話番号:03-3263-7330)n・九段幼稚園(電話番号:03-3263-0567)n・番町幼稚園(電話番号:03-3263-3725)n・お茶の水幼稚園(電話番号:03-3263-2355)n・千代田幼稚園(電話番号:03-3256-1709)n・昌平幼稚園(電話番号:03-3251-0768)n・いずみこども園(電話番号:03-3866-9938)n・ふじみこども園(電話番号:03-3263-1009)

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/kosodate/hoikumushoka.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/yochien/azukari.html