幼稚園の利用について|墨田区

区立幼稚園の入園
幼稚園とは、学校教育法に基づき、満3歳から小学校就学前までのお子さんに幼児教育を提供する施設(学校)です。1日4時間の教育を標準とし、小学校や中学校のように夏休みや春休みなどもありますが、多くの園で教育時間終了後や長期休暇中の預かりも行っています。

【制度内容】

区立幼稚園の入園令和6年度 区立幼稚園入園児を追加募集していますn対象n4歳児(平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ)・5歳児(平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ)で、保護者と一緒に区内に住んでいる幼児n※入園日までに保護者と一緒に区内へ転入することが決まっている幼児を含む。募集数n以下「令和6年度 区立幼稚園入園児の追加募集数」をご覧ください。空きのある幼稚園で随時受付しています。nなお、八広幼稚園は令和6年度4歳児学級を編制していないため、4歳児学級の募集は行っていません。令和6年度 区立幼稚園入園児の追加募集数(5月1日現在)(PDF:44KB);https://www.city.sumida.lg.jp/kosodate_kyouiku/kyouiku/schoolyuuen_nyuugaku/kurituyoutien-nyuen.files/20240501_tsuikaboshu.pdf.pdfn入園募集についてn次年度4月入園のお子さんの募集(4歳児・2年保育)は、毎年11月頃に行います。n毎年10月頃の墨田区のお知らせやホームページで募集をお知らせします。n年度途中での入園(4歳児・5歳児)については、空きのある幼稚園で随時受付しています。n※空き状況は、入園を希望する区立幼稚園へ直接お問い合わせください。未就園児の会n区立幼稚園では、地域の未就園児のお子さんに園庭やホールを開放しています。nお誘い合わせのうえ、お気軽にお近くの幼稚園にご参加ください。n親子一緒に楽しい時間を過ごしながら、幼稚園の体験ができます。子育て出前相談員が子育ての相談に応じますn絵本を見たり体操をする時間もありますn事前申込不要、費用なし、安全管理は保護者の方にお願いしますn詳しくは、各園ホームページの「未就園児の会」をご覧ください。nhttps://youtu.beDaOhJ9GBC8n各園のホームページはこちら;https://www.city.sumida.lg.jp/sisetu_info/kosodate/youtien/kuritu_youti.htmln区立幼稚園の概要n区立幼稚園は6園あり、2年保育を行っています。n4歳児・5歳児クラスの各1クラスで、各クラスの定員は35人です。n※八広幼稚園は令和6年度4歳児学級を編制していないため、5歳児クラスのみとなります。区立幼稚園一覧;https://www.city.sumida.lg.jp/sisetu_info/kosodate/youtien/kuritu_youti.html墨田区立幼稚園案内「ようちえんってどんなところ?」(PDF:7,269KB);https://www.city.sumida.lg.jp/kosodate_kyouiku/kyouiku/schoolyuuen_nyuugaku/kurituyoutien-nyuen.files/R04_youtienannnai_.pdfn区立幼稚園と区立小学校の学びのつながり(PDF:519KB);https://www.city.sumida.lg.jp/kosodate_kyouiku/kyouiku/schoolyuuen_nyuugaku/kurituyoutien-nyuen.files/R6kurituyoutienntokuritusyougakkou.pdfn入園できるお子さんn保護者とともに墨田区に住んでいるお子さん教育時間n月曜日、火曜日、木曜日、金曜日は、午前9時から午後2時までn水曜日は、午前9時から正午までn※幼稚園の行事がある時は、変更になることもあります。休園日n土曜日・日曜日・祝祭日・開園記念日n※夏季・冬季・春季の長期休園期間があります。n費用n令和元年10月1日から幼児教育・保育の無償化に伴い、保育料は無償(0円)となっています。n※保育料の無償化に伴い、入園料(1,500円)を廃止しました。nただし、園服、保護者会会費、教材費などの費用はかかります。詳しくは、各幼稚園にお問い合わせください。nまた、生活保護を受けている世帯を対象に、教材費等の費用の一部を補助しておりますので、対象の方は、教育委員会事務局学務課事務担当までご相談ください。その他n昼食は、お弁当を持参していただきます。n送迎は、保護者に送り迎えをしていただきます。nくりつようちえんってどんなところ?n区立幼稚園の一日に密着しました。n幼稚園でお子さんがのびのび過ごす様子をぜひのぞいてみてください。nhttps://youtu.be/qyy5t3-OHwkn令和元年10月1日から、保育料が無償化されましたn子育て世帯の経済的負担を軽減するため、幼児教育・保育の無償化を開始しました。nこれにより、令和元年10月以降の保育料が「無償(0円)」となりました。n改めて行っていただく手続はありません。幼児教育・保育の無償化チラシ(PDF:450KB);https://www.city.sumida.lg.jp/kosodate_kyouiku/kyouiku/schoolyuuen_nyuugaku/kurituyoutien-nyuen.files/R06_mushouka_chirashi.pdfn入園料(1,500円)を廃止しました。n区立幼稚園は、子ども・子育て支援新制度に移行している「新制度園」です。n認定については、「教育・保育給付認定 1号認定」となります。n実費として集金している費用(教材費、遠足代、絵本代、保護者の会費など)は、無償化の 対象外ですので、引き続き、幼稚園にお納めいただきます。n関連ホームページn幼児教育・保育の無償化について(こども家庭庁ホームページ) (外部サイト);https://www.cfa.go.jp/policies/kokoseido/mushouka/n新型コロナウイルス感染症に対する対応についてn新型コロナウイルス感染症に対する対応についてはこちら;https://www.city.sumida.lg.jp/kosodate_kyouiku/kosodate_site/oshirase/corona_taiou.htmln問合せ先n入園申込みについてn子ども・子育て支援部 子ども施設課 入園係n電話:03-5608-6152(直通)特別な支援を要するお子さんの入園相談ほかn教育委員会事務局 学務課 事務担当n電話:03-5608-6303(直通)

【対象者】
保護者とともに墨田区に住んでいるお子さん

【支給内容】
区立幼稚園は6園あり、2年保育を行っています。n4歳児・5歳児クラスの各1クラスで、各クラスの定員は35人です。n※八広幼稚園は令和6年度4歳児学級を編制していないため、5歳児クラスのみとなります。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 区立幼稚園は6園あり、2年保育を行っています。n4歳児・5歳児クラスの各1クラスで、各クラスの定員は35人です。n※八広幼稚園は令和6年度4歳児学級を編制していないため、5歳児クラスのみとなります。

【利用方法】

【手続き方法】
次年度4月入園のお子さんの募集(4歳児・2年保育)は、毎年11月頃に行います。n毎年10月頃の墨田区のお知らせやホームページで募集をお知らせします。n年度途中での入園(4歳児・5歳児)については、空きのある幼稚園で随時受付しています。n※空き状況は、入園を希望する区立幼稚園へ直接お問い合わせください。

【手続き持ち物】
生活保護世帯

【関連リンク】
https://www.city.sumida.lg.jp/kosodate_kyouiku/kyouiku/school/nyuuen_nyuugaku/kurituyoutien-nyuen.files/20240501_tsuikaboshu.pdf.pdf,https://youtu.be/nDaOhJ9GBC8,https://www.city.sumida.lg.jp/sisetu_info/kosodate/youtien/kuritu_youti.html,https://www.city.sumida.lg.jp/sisetu_info/kosodate/youtien/kuritu_youti.html,https://www.city.sumida.lg.jp/kosodate_kyouiku/kyouiku/school/nyuuen_nyuugaku/kurituyoutien-nyuen.files/R04_youtienannnai_.pdf,https://www.city.sumida.lg.jp/kosodate_kyouiku/kyouiku/school/nyuuen_nyuugaku/kurituyoutien-nyuen.files/R6kurituyoutienntokuritusyougakkou.pdf,https://youtu.be/qyy5t3-OHwk,https://www.city.sumida.lg.jp/kosodate_kyouiku/kyouiku/school/nyuuen_nyuugaku/kurituyoutien-nyuen.files/R06_mushouka_chirashi.pdf,https://www.cfa.go.jp/policies/kokoseido/mushouka/,https://www.city.sumida.lg.jp/kosodate_kyouiku/kosodate_site/oshirase/corona_taiou.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.sumida.lg.jp/kosodate_kyouiku/kyouiku/school/nyuuen_nyuugaku/kurituyoutien-nyuen.html