幼稚園
幼稚園とは、学校教育法に基づき、満3歳から小学校就学前までのお子さんに幼児教育を提供する施設(学校)です。1日4時間の教育を標準とし、小学校や中学校のように夏休みや春休みなどもありますが、多くの園で教育時間の開始前・終了後や長期休暇中の預かりも行っています。
【制度内容】
【対象者】
3歳から就学前までのお子さん
【支給内容】
幼稚園n板橋区には令和5 年10 月現在、私立幼稚園が32 園(従来園21 園、新制度移行園11 園)、区立幼稚園が1 園あり、 3 歳から就学前までのお子さんが入園できます。n各幼稚園では独自の教育理念・教育目標を掲げ、幼稚園教諭の資格を持つ先生が指導に当たります。長時間預かり保育を実施している幼稚園、満3 歳を迎えた時点で入園できる幼稚園、通園バスを運行している幼稚園、英語に力を入れている幼稚園など、各幼稚園の特色があります。nぜひ一度幼稚園を訪ね、ご家庭やお子さんに合う幼稚園をお選びください。預かり保育n近年では、朝夕、正規の教育時間以外にも、希望に応じて園児を預かる「預かり保育」を実施する幼稚園が増え、共働き世帯でも幼稚園を選択できるようになっています。預かり保育の時間や実施状況は幼稚園によって異なります。詳しくは、各幼稚園へお問い合わせください。n早朝・教育時間後の時間帯や、長期休暇中(春・夏・冬休み)においても預かり保育を行っている幼稚園があります。
- 金銭的支援:
- 物的支援: 幼稚園n板橋区には令和5 年10 月現在、私立幼稚園が32 園(従来園21 園、新制度移行園11 園)、区立幼稚園が1 園あり、 3 歳から就学前までのお子さんが入園できます。n預かり保育n近年では、朝夕、正規の教育時間以外にも、希望に応じて園児を預かる「預かり保育」を実施する幼稚園が増え、共働き世帯でも幼稚園を選択できるようになっています。預かり保育の時間や実施状況は幼稚園によって異なります。
【利用方法】
【手続き方法】
翌年4 月に入園希望の場合、10 月中旬から各幼稚園で配布する願書を受け取り、11 月1日以降、願書を提出し、面接等を受けていただきます。詳しくは、各幼稚園へお問い合わせください。
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/048/694/r6/1.pdf