幼稚園の利用について|江東区
区立幼稚園の概要・入園
幼稚園とは、学校教育法に基づき、満3歳から小学校就学前までのお子さんに幼児教育を提供する施設(学校)です。1日4時間の教育を標準とし、小学校や中学校のように夏休みや春休みなどもありますが、多くの園で教育時間終了後や長期休暇中の預かりも行っています。
【制度内容】
区立幼稚園の概要・入園n区立幼稚園の概要n区立幼稚園は2年保育(4・5歳児)です。南陽幼稚園、豊洲幼稚園、なでしこ幼稚園のみ、3年保育(3・4・5歳児)を実施しています。1.教育時間(標準)n月・火・木・金曜日午前9時~午後2時(3歳児のみ午後1時45分まで)n水曜日午前9時~午前11時30分n入園当初は少しずつ集団生活に慣れるように、教育時間を徐々にのばして(降園時間を徐々に遅くして)いきます。教育時間の詳細については、各園にお問合せください。2.休業日n土・日曜日、祝日、都民の日、開園記念日n夏季休業日7月20日~8月28日n冬季休業日12月26日~1月7日n春季休業日3月19日~4月6日nその他園が指定する休業日もあります。また、行事等により休業日に保育を行うことがあります。3.必要な費用n入園時園服代等の実費がかかります。入園料はありません。n入園後幼児教育・保育無償化により、毎月の保育料は0円です。教材費(毎月)や遠足代等の実費額がかかりますn4.その他n園児の送迎は行っておりません。保護者の方に送り迎えをお願いしています。n区立幼稚園全園で新たに、週1回希望者に弁当給食を選択する機会を設けます。n 4、5歳児:令和6年6月~、3歳児:令和6年7月~ 週1回での提供となります。曜日は園ごとに異なるため、園からご案内いたします。5.区立幼稚園紹介資料n○区立幼稚園の案内パンフレット「区立幼稚園ってどんなところ?」はこちら(PDF:4,062KB)(別ウィンドウで開きます);https://www.city.koto.lg.jp/581111/kodomo/gakko/shuen/kuritsu/documents/2019kurituannai.pdf⇒「区立幼稚園ってどんなところ?」は学務課幼稚園係、各区立幼稚園、各子ども家庭支援センターにて配布しています。○「江東区立幼稚園ガイド2023」⇒区立幼稚園での学びや各幼稚園の特色を掲載しています!学務課幼稚園係、各区立幼稚園で閲覧可能です。江東区立幼稚園ガイド2023(PDF:8,490KB)(別ウィンドウで開きます)(PDF:4,230KB);https://www.city.koto.lg.jp/581111/kodomo/gakko/shuen/kuritsu/documents/youtienguide2023.pdf,https://www.city.koto.lg.jp/581111/kodomo/gakko/shuen/kuritsu/documents/008.pdfn○「未来(社会)を担う区立幼稚園の修了生」⇒区立幼稚園で学んだことが、人生をどのように支えているのか、修了生のその後の様子からお伝えしています。No.1(PDF:761KB)(別ウィンドウで開きます);https://www.city.koto.lg.jp/581111/kodomo/gakko/shuen/kuritsu/documents/emtyoukai1.pdfnNo.2(PDF:690KB)(別ウィンドウで開きます);https://www.city.koto.lg.jp/581111/kodomo/gakko/shuen/kuritsu/documents/entyoukai2.pdf園預かり保育の概要※南陽幼稚園・豊洲幼稚園の在園児のみn1.利用人数n各園1日当たり35名(3歳児~5歳児の混合保育)2.利用形態n登録利用就労等の理由により、定期的に預かり保育を利用する必要のある方が、あらかじめ月単位の登録をしたうえで利用する方法です。保育の必要性の認定が必要です。n一時利用あらかじめ登録をせずに、1日を単位として利用する方法です。(※登録利用の方を優先し、1日35名に満たなかった枠を一時利用可能とします。)n3.実施日及び実施時間n開園日(振替休業日、園が指定する日を除く)n午前8時から教育時間開始(午前9時)まで教育時間終了(午後2時、水曜のみ午前11時30分)から午後6時まで長期休業日(土・日曜日、祝日、学校閉庁日、園が指定する日を除く)n午前8時から午後6時まで4.利用料金n登録利用月額7,500円n一時利用(開園日)日額500円n一時利用(長期休業日)日額1,000円n(5)預かり保育料の補助制度n保育の必要性の認定(新2号認定)を受けた場合、預かり保育料の補助対象になります。補助額につきましては、下記の1.から3.のうち最も低い額がその月の補助額となります。1.11,300円n2.450円×月の預かり保育の利用日数n3.実際に保護者様が園に支払った預かり保育の利用料月額区立幼稚園に入園するときn次年度の新入園児の募集は、毎年10月頃に行ないます。n詳しい日程等については、こうとう区報や、区立幼稚園・区内掲示板等へのポスター掲示によりお知らせします。nまた、年度途中での入園及び5歳児の入園は、随時各園で受付しています。空き状況等は、直接園にお問い合わせください。1.入園資格n江東区内に住民登録している3歳児・4歳児・5歳児のお子様3歳児保育は、南陽幼稚園、豊洲幼稚園、なでしこ幼稚園で実施しています。2.申込手続n途中入園申込に必要なものn(1)入園申込書(各幼稚園にあります)n(2)世帯全員の住民票の写し(続柄入のもの)n(3)認印n申込先n入園を希望する幼稚園に直接申し込んでください。関連ページn江東区内公立私立幼稚園等一覧(PDF:573KB)(別ウィンドウで開きます);https://www.city.koto.lg.jp/581111/kodomo/gakko/shuen/kuritsu/documents/r5itirann.pdfn「江東区立幼稚園の今後のあり方に関する基本方針」を改定しました(別ウィンドウで開きます);https://www.city.koto.lg.jp/581111/kodomo/gakko/shuen/kuritsu/20181226.htmln関連施設n区立幼稚園;https://www.city.koto.lg.jp/shisetsuannai/kyoiku/youchien/kuritsuyochien/index.html
【対象者】
江東区内に住民登録している3歳児・4歳児・5歳児のお子様3歳児保育は、南陽幼稚園、豊洲幼稚園、なでしこ幼稚園で実施しています。
【支給内容】
区立幼稚園は2年保育(4・5歳児)です。南陽幼稚園、豊洲幼稚園、なでしこ幼稚園のみ、3年保育(3・4・5歳児)を実施しています。1.教育時間(標準)n月・火・木・金曜日午前9時~午後2時(3歳児のみ午後1時45分まで)n水曜日午前9時~午前11時30分n入園当初は少しずつ集団生活に慣れるように、教育時間を徐々にのばして(降園時間を徐々に遅くして)いきます。教育時間の詳細については、各園にお問合せください。2.休業日n土・日曜日、祝日、都民の日、開園記念日n夏季休業日7月20日~8月28日n冬季休業日12月26日~1月7日n春季休業日3月19日~4月6日nその他園が指定する休業日もあります。また、行事等により休業日に保育を行うことがあります。3.必要な費用n入園時園服代等の実費がかかります。入園料はありません。n入園後幼児教育・保育無償化により、毎月の保育料は0円です。教材費(毎月)や遠足代等の実費額がかかりますn4.その他n園児の送迎は行っておりません。保護者の方に送り迎えをお願いしています。n区立幼稚園全園で新たに、週1回希望者に弁当給食を選択する機会を設けます。n 4、5歳児:令和6年6月~、3歳児:令和6年7月~ 週1回での提供となります。曜日は園ごとに異なるため、園からご案内いたします。
- 金銭的支援:
- 物的支援: 区立幼稚園は2年保育(4・5歳児)です。南陽幼稚園、豊洲幼稚園、なでしこ幼稚園のみ、3年保育(3・4・5歳児)を実施しています。1.教育時間(標準)n月・火・木・金曜日午前9時~午後2時(3歳児のみ午後1時45分まで)n水曜日午前9時~午前11時30分n入園当初は少しずつ集団生活に慣れるように、教育時間を徐々にのばして(降園時間を徐々に遅くして)いきます。教育時間の詳細については、各園にお問合せください。2.休業日n土・日曜日、祝日、都民の日、開園記念日n夏季休業日7月20日~8月28日n冬季休業日12月26日~1月7日n春季休業日3月19日~4月6日nその他園が指定する休業日もあります。また、行事等により休業日に保育を行うことがあります。3.必要な費用n入園時園服代等の実費がかかります。入園料はありません。n入園後幼児教育・保育無償化により、毎月の保育料は0円です。教材費(毎月)や遠足代等の実費額がかかりますn4.その他n園児の送迎は行っておりません。保護者の方に送り迎えをお願いしています。n区立幼稚園全園で新たに、週1回希望者に弁当給食を選択する機会を設けます。n 4、5歳児:令和6年6月~、3歳児:令和6年7月~ 週1回での提供となります。曜日は園ごとに異なるため、園からご案内いたします。
【利用方法】
【手続き方法】
次年度の新入園児の募集は、毎年10月頃に行ないます。n詳しい日程等については、こうとう区報や、区立幼稚園・区内掲示板等へのポスター掲示によりお知らせします。nまた、年度途中での入園及び5歳児の入園は、随時各園で受付しています。空き状況等は、直接園にお問い合わせください。1.入園資格n江東区内に住民登録している3歳児・4歳児・5歳児のお子様3歳児保育は、南陽幼稚園、豊洲幼稚園、なでしこ幼稚園で実施しています。2.申込手続n途中入園申込に必要なものn(1)入園申込書(各幼稚園にあります)n(2)世帯全員の住民票の写し(続柄入のもの)n(3)認印n申込先n入園を希望する幼稚園に直接申し込んでください。
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://www.city.koto.lg.jp/581111/kodomo/gakko/shuen/kuritsu/documents/2019kurituannai.pdf,https://www.city.koto.lg.jp/581111/kodomo/gakko/shuen/kuritsu/documents/008.pdf,https://www.city.koto.lg.jp/581111/kodomo/gakko/shuen/kuritsu/documents/emtyoukai1.pdf,https://www.city.koto.lg.jp/581111/kodomo/gakko/shuen/kuritsu/documents/entyoukai2.pdf,https://www.city.koto.lg.jp/581111/kodomo/gakko/shuen/kuritsu/documents/r5itirann.pdf,https://www.city.koto.lg.jp/581111/kodomo/gakko/shuen/kuritsu/20181226.html,https://www.city.koto.lg.jp/shisetsuannai/kyoiku/youchien/kuritsuyochien/index.html
【自治体制度リンク】
https://www.city.koto.lg.jp/581111/kodomo/gakko/shuen/kuritsu/6109.html