区立幼稚園
幼稚園とは、学校教育法に基づき、満3歳から小学校就学前までのお子さんに幼児教育を提供する施設(学校)です。1日4時間の教育を標準とし、小学校や中学校のように夏休みや春休みなどもありますが、多くの園で教育時間終了後や長期休暇中の預かりも行っています。
【制度内容】
区立幼稚園についてn区内には区立幼稚園が12園あります。区内在住で、保護者が送り迎え可能であれば入園の申し込みをすることができます。ただし、定員があります。入園については、各幼稚園にお問い合わせください。各区立幼稚園の各月初日の園児数は港区立幼稚園・小・中学校園児・児童・生徒数一覧表のページ;https://www.city.minato.tokyo.jp/gakkouuneishien/kodomo/gakko/setosu/index.htmlをご覧ください。令和6年度区立幼稚園定員数||3歳児|4歳児|5歳児|計|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|赤羽幼稚園|―|30|30|60|n|芝浦幼稚園|40|60|30|130|n|高輪幼稚園|20|30|30|80|n|白金台幼稚園|40|60|30|130|n|三光幼稚園|20|30|30|80|n|港南幼稚園|40|60|60|160|n|麻布幼稚園|40|30|30|100|n|南山幼稚園|20|30|30|80|n|本村幼稚園|―|30|30|60|n|中之町幼稚園|40|30|30|100|n|青南幼稚園|20|30|30|80|n|にじのはし幼稚園|20|30|30|80|n|合計|300|450|390|1,140|※赤羽・本村幼稚園は2年保育(4歳児・5歳児)区立幼稚園パンフレットn港区立幼稚園~幼稚園はどんなところ?~(日本語版)(PDF:5,274KB);https://www.city.minato.tokyo.jp/gakkouuneishien/kodomo/gakko/yochien/documents/131170_2.pdf港区立幼稚園~幼稚園はどんなところ?~(英語版)(PDF:5,344KB);https://www.city.minato.tokyo.jp/gakkouuneishien/kodomo/gakko/yochien/documents/131170-1.pdfようちえんでまってるよ 港区の幼稚園紹介(PDF:5,597KB);https://www.city.minato.tokyo.jp/gakkouuneishien/kodomo/gakko/yochien/documents/youchiensyoukaipannhuretto.pdf保育時間n通常 午前9時~午後2時※月に2回程度、午前中だけの保育の日があります。※土曜日・日曜日・祝日はお休みです。※夏季・冬季・春季休業期間はお休みです。保育料n幼児教育・保育の無償化の対象となるため、保育料・入園料は無料です。ただし、教材費・PTA会費・制服等については、実費が発生します。各園により異なりますので、詳細は各幼稚園にお問い合わせください。幼児教育・保育の無償化についてn区立幼稚園は、全園が無償化の対象施設です。「区立幼稚園無償化対象施設一覧(9月30日公示時点)」(PDF:98KB);https://www.city.minato.tokyo.jp/gakkouuneishien/kodomo/gakko/yochien/documents/mushoukasisetu0927.pdf
【対象者】
区内在住で、保護者が送り迎え可能であれば入園の申し込みをすることができます。
【支給内容】
区立幼稚園
- 金銭的支援:
- 物的支援: 区立幼稚園
【利用方法】
【手続き方法】
区内在住で、保護者が送り迎え可能であれば入園の申し込みをすることができます。nただし、定員があります。入園については、各幼稚園にお問い合わせください。
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.minato.tokyo.jp/gakkouuneishien/kodomo/gakko/yochien/kuritsuyochien.html