幼稚園の利用について|足立区

区立認定こども園(短時間利用=幼稚園部分)
幼稚園とは、学校教育法に基づき、満3歳から小学校就学前までのお子さんに幼児教育を提供する施設(学校)です。1日4時間の教育を標準とし、小学校や中学校のように夏休みや春休みなどもありますが、多くの園で教育時間終了後や長期休暇中の預かりも行っています。


【制度内容】
区立認定こども園(短時間利用=幼稚園部分)園児募集応募要件申込日時点で足立区に住民登録があり、次のクラス年齢に該当する児童令和6年度4歳児クラス 平成31年4月2日から令和2年4月1日生まれの児童5歳児クラス 平成30年4月2日から平成31年4月1日生まれの児童園児募集のしおりの配布園児募集のしおりと申し込み用紙の配布、申込の受け付けは、各こども園と保育・入園課で行います。<配布場所>区立認定こども園保育・入園課入園第一係・第二係・第三係 (足立区役所中央館3階)下記のページリンクよりダウンロード <申請書ダウンロード>令和6年度令和6年度園児募集のしおり(PDF:330KB);https://www.city.adachi.tokyo.jp/documents/37268/siori.pdf令和6年4月入園の流れ(PDF:115KB);https://www.city.adachi.tokyo.jp/documents/37268/kodomoen_2modoshi.pdf4・5歳児(短時間利用)の預かり保育について(PDF:213KB);https://www.city.adachi.tokyo.jp/documents/37268/azukarihoiku.pdf令和6年度入園申込書(短時間利用)(PDF:179KB);https://www.city.adachi.tokyo.jp/documents/37268/4mousikomisyo.pdf令和6年度入園申込書(短時間利用)(書き方見本)(PDF:219KB);https://www.city.adachi.tokyo.jp/documents/37268/5mousikomisyo-mihon.pdf<受付場所>(郵送不可)保育・入園課入園第一係・第二係・第三係 (足立区役所中央館3階)元宿こども園第一園舎 (千住桜木1-16-2)鹿浜こども園第一園舎 (鹿浜5-25-11)おおやたこども園 (大谷田2-1-9)<受付期間>令和6年度4月入所・・・令和5年11月1日(水曜日)・2日(木曜日)・6日(月曜日) 上記の日程で受付の結果、定員に空きがある場合は令和5年12月5日(火曜日)以降に受付を再開し、最長で2月の最終開庁日まで申込受付をいたします。4月入所の締切日以降に空きがあって申込される場合5月~3月入所の申込期間は、入所希望月の前々月16日~前月15日(前月15日が土・日・祝の場合は15日以前の直近の開庁日)となります。<令和6年度 4月入園募集状況>|区分|こども園(定員)|4歳児クラス|5歳児クラス||:—-|:—-|:—-|:—-||区立|元宿こども園(50)|空きあり|空きあり||区立|鹿浜こども園(50)|空きあり|空きあり||区立|おおやたこども園(31)|空きあり|空きあり|(注1) 5歳児クラスの募集人数は、前年度の4歳児クラスの在籍人数によって決まります。<令和6年度 例月入園募集状況について>|区分|こども園(定員)|4歳児クラス|5歳児クラス||:—-|:—-|:—-|:—-||区立|元宿こども園(50)|空きあり|空きあり||区立|鹿浜こども園(50)|空きあり|空きあり||区立|おおやたこども園(31)|空きあり|空きあり|区立認定こども園(長時間利用)や保育所等の利用申込については通常の認可保育所と同様の手続きになります。保育時間月曜日から金曜日(土曜日は休み)午前9時から午後2時長期休業(夏季・冬季・春季)あり午後2時以降の預かり保育あり(有料) ※ 詳しくはこちら→ 4・5歳児(短時間利用)の預かり保育について保育料短時間利用月額0円給食費 月額0円関連情報足立区立認定こども園のご案内 ;https://www.city.adachi.tokyo.jp/kodomo-unei/k-kyoiku/kosodate/yochien-en-h2404.html
【対象者】
4歳児クラス 平成31年4月2日から令和2年4月1日生まれの児童
【支給内容】
月曜日から金曜日(土曜日は休み)午前9時から午後2時長期休業(夏季・冬季・春季)あり午後2時以降の預かり保育あり(有料) ※ 詳しくはこちら→ 4・5歳児(短時間利用)の預かり保育について;https://www.city.adachi.tokyo.jp/documents/37268/azukarihoiku.pdf

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 月曜日から金曜日(土曜日は休み)午前9時から午後2時長期休業(夏季・冬季・春季)あり午後2時以降の預かり保育あり(有料) ※ 詳しくはこちら→ 4・5歳児(短時間利用)の預かり保育について;https://www.city.adachi.tokyo.jp/documents/37268/azukarihoiku.pdf

【利用方法】

【手続き方法】
園児募集のしおりと申し込み用紙の配布、申込の受け付けは、各こども園と保育・入園課で行います。<配布場所>区立認定こども園保育・入園課入園第一係・第二係・第三係 (足立区役所中央館3階)下記のページリンクよりダウンロード<申請書ダウンロード>令和6年度令和6年度園児募集のしおり(PDF:330KB);https://www.city.adachi.tokyo.jp/documents/37268/siori.pdf令和6年4月入園の流れ(PDF:115KB);https://www.city.adachi.tokyo.jp/documents/37268/kodomoen_2modoshi.pdf4・5歳児(短時間利用)の預かり保育について(PDF:213KB);https://www.city.adachi.tokyo.jp/documents/37268/azukarihoiku.pdf令和6年度入園申込書(短時間利用)(PDF:179KB);https://www.city.adachi.tokyo.jp/documents/37268/4mousikomisyo.pdf令和6年度入園申込書(短時間利用)(書き方見本)(PDF:219KB);https://www.city.adachi.tokyo.jp/documents/37268/5mousikomisyo-mihon.pdf<受付場所>(郵送不可)保育・入園課入園第一係・第二係・第三係 (足立区役所中央館3階)元宿こども園第一園舎 (千住桜木1-16-2)鹿浜こども園第一園舎 (鹿浜5-25-11)おおやたこども園 (大谷田2-1-9)
【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.adachi.tokyo.jp/documents/37268/siori.pdf,https://www.city.adachi.tokyo.jp/kodomo-unei/2018kodomoenn4gatu.html#a01,https://www.city.adachi.tokyo.jp/documents/37268/azukarihoiku.pdf,https://www.city.adachi.tokyo.jp/kodomo-unei/k-kyoiku/kosodate/yochien-en-h2404.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.adachi.tokyo.jp/kodomo-unei/2018kodomoenn4gatu.html