幼稚園の預かり保育をご利用の場合
【制度内容】
2. 幼稚園の預かり保育をご利用の場合n【対象者】n無償化の対象となるのは、国分寺市から「保育の必要性の認定(子ども・子育て支援法第30条の4の認定種別第2号または第3号)」を受けたかたのみとなります。nn【利用料】n利用日数×1日あたり450円を限度に月額11,300円までの利用料が無償化の対象です。n*市町村民税非課税世帯については、満3歳から対象となります。その場合、満3歳となった日から次の3月末までの間は、月額最大16,300円が無償化の対象となります。nn【認可外保育施設の利用料が無償化になる場合】n利用している幼稚園が預かり保育を実施していない場合や、実施時間が少ない場合[教育時間を含む月曜日から金曜日(祝日を除く)の預かり保育の提供時間数が8時間未満または年間開所日数が200日未満]には、預かり保育の利用料に加えて、認可外保育施設などの利用料についても、月額11,300円の範囲内で無償化の対象となります。n[保護者のかたに市へご提出いただく書類]n給付方法は保護者のかたが半年分を市に請求していただく償還払いとなります。n*償還払い:保護者の皆さんに一度利用料を施設にお支払いいただき、後日、領収証などを添付して市へ請求をしていただく方法です。n(1)施設等利用費請求書(償還払い用)n(2)領収証および特定子ども・子育て支援提供証明書、または領収証兼特定子ども・子育て支援提供証明書n*施設から発行されたものをご提出ください。n(3)委任状(請求者と異なる名義の口座を振込先として指定する場合のみ)nn【ご案内・新制度幼稚園をご利用の場合】施設等利用費の給付請求のお手続きについて (PDF 498.4KB);https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/020/864/goannai-sin240426.pdfn様式第7号 施設等利用費請求書(償還払い用) (PDF 483.6KB);https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/020/864/yousiki7syoukan240426.pdfn様式第7号 施設等利用費請求書(償還払い用) (Excel 39.8KB)n【記入例】様式第7号 施設等利用費請求書(償還払い用) (PDF 805.6KB);https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/020/864/rei7syoukan240426.pdfn委任状 (Word 32.0KB)nn[給付の時期]n年2回・半年ごとに幼稚園経由で請求していただき、内容審査を含め約1~2か月後に指定の口座に施設等利用費をお支払いします。n*施設によって提出先が異なりますので、ご利用の施設へお問い合わせください。n・4月分~9月分:10月に請求(幼稚園経由で請求)→11~12月頃給付n・10月分~3月分:4月に請求(幼稚園経由で請求)→5月頃給付
【対象者】
無償化の対象となるのは、国分寺市から「保育の必要性の認定(子ども・子育て支援法第30条の4の認定種別第2号または第3号)」を受けたかたのみとなります。
【支給内容】
給付方法は保護者のかたが半年分を市に請求していただく償還払いとなります。n*償還払い:保護者の皆さんに一度利用料を施設にお支払いいただき、後日、領収証などを添付して市へ請求をしていただく方法です。
-
- 金銭的支援: 給付方法は保護者のかたが半年分を市に請求していただく償還払いとなります。n*償還払い:保護者の皆さんに一度利用料を施設にお支払いいただき、後日、領収証などを添付して市へ請求をしていただく方法です。
-
- 物的支援:
【利用方法】
[保護者のかたに市へご提出いただく書類]n給付方法は保護者のかたが半年分を市に請求していただく償還払いとなります。n*償還払い:保護者の皆さんに一度利用料を施設にお支払いいただき、後日、領収証などを添付して市へ請求をしていただく方法です。n(1)施設等利用費請求書(償還払い用)n(2)領収証および特定子ども・子育て支援提供証明書、または領収証兼特定子ども・子育て支援提供証明書n*施設から発行されたものをご提出ください。n(3)委任状(請求者と異なる名義の口座を振込先として指定する場合のみ)n【ご案内・新制度幼稚園をご利用の場合】施設等利用費の給付請求のお手続きについて (PDF 498.4KB);https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/020/864/goannai-sin240426.pdfn様式第7号 施設等利用費請求書(償還払い用) (PDF 483.6KB);https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/020/864/yousiki7syoukan240426.pdfn様式第7号 施設等利用費請求書(償還払い用) (Excel 39.8KB)n【記入例】様式第7号 施設等利用費請求書(償還払い用) (PDF 805.6KB);https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/020/864/rei7syoukan240426.pdfn委任状 (Word 32.0KB)nn[給付の時期]n年2回・半年ごとに幼稚園経由で請求していただき、内容審査を含め約1~2か月後に指定の口座に施設等利用費をお支払いします。n*施設によって提出先が異なりますので、ご利用の施設へお問い合わせください。n・4月分~9月分:10月に請求(幼稚園経由で請求)→11~12月頃給付n・10月分~3月分:4月に請求(幼稚園経由で請求)→5月頃給付n
【手続き方法】
[保護者のかたに市へご提出いただく書類]n給付方法は保護者のかたが半年分を市に請求していただく償還払いとなります。n*償還払い:保護者の皆さんに一度利用料を施設にお支払いいただき、後日、領収証などを添付して市へ請求をしていただく方法です。n(1)施設等利用費請求書(償還払い用)n(2)領収証および特定子ども・子育て支援提供証明書、または領収証兼特定子ども・子育て支援提供証明書n*施設から発行されたものをご提出ください。n(3)委任状(請求者と異なる名義の口座を振込先として指定する場合のみ)n【ご案内・新制度幼稚園をご利用の場合】施設等利用費の給付請求のお手続きについて (PDF 498.4KB);https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/020/864/goannai-sin240426.pdfn様式第7号 施設等利用費請求書(償還払い用) (PDF 483.6KB);https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/020/864/yousiki7syoukan240426.pdfn様式第7号 施設等利用費請求書(償還払い用) (Excel 39.8KB)n【記入例】様式第7号 施設等利用費請求書(償還払い用) (PDF 805.6KB);https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/020/864/rei7syoukan240426.pdfn委任状 (Word 32.0KB)nn[給付の時期]n年2回・半年ごとに幼稚園経由で請求していただき、内容審査を含め約1~2か月後に指定の口座に施設等利用費をお支払いします。n*施設によって提出先が異なりますので、ご利用の施設へお問い合わせください。n・4月分~9月分:10月に請求(幼稚園経由で請求)→11~12月頃給付n・10月分~3月分:4月に請求(幼稚園経由で請求)→5月頃給付n
【手続き持ち物】
その他収入制限・住民税非課税世帯
【自治体制度リンク】
https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/kurashi/1008608/1008670/1020864.html