多様な他者との関わりの機会の創出事業
幼稚園や認定こども園(幼稚園枠)では、教育時間の開始前や終了後、夏休みなどの幼稚園休園日に、お子さんをお預かりしています。n通常の保育料に加え、別途利用料が必要です。
【制度内容】
2. 9時30分~14時30分
3. 9時30分~15時30分|10時00分~12時00分|n|定員|1歳児 4名
2歳児 8名|1歳児 3名
2歳児 5名|n|住所|上水本町4-21-1|上水新町1-5-15|n|電話番号|042-321-4671|042-343-1832 |利用開始までのおもな流れn詳細については、各実施園のホームページでご確認ください。(1) 希望する実施園に申込み(申込書等の提出)(2) 利用者決定(実施園にて決定)(3) 利用 (利用料金を実施園にお支払い)申込書n申込書は利用を希望する実施園に提出してください。n・申込書(PDF 116.2KB);https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/files/110642/110642/att_0000001.pdf(各園共通部分)n(注)本ホームページに掲載の申込書の他、各園が定める様式があります。また、申込み方法につきましても各園で異なる場合がありますので、詳細については、各園のホームページをご確認ください。
【対象者】
小平市在住で、満1歳~満3歳未満の乳幼児
【支給内容】
・集団における子どもの育ちに着目した支援計画を作成し、日々の保育の状況を記録します。n・保護者に対して定期的な面談等を実施し、子育てに関する助言等を行います。n・利用日当日に体調がすぐれないお子さんのお預かりはできません。
- 金銭的支援:
- 物的支援: ・集団における子どもの育ちに着目した支援計画を作成し、日々の保育の状況を記録します。n・保護者に対して定期的な面談等を実施し、子育てに関する助言等を行います。n・利用日当日に体調がすぐれないお子さんのお預かりはできません。
【利用方法】
【手続き方法】
利用開始までのおもな流れn詳細については、各実施園のホームページでご確認ください。(1) 希望する実施園に申込み(申込書等の提出)(2) 利用者決定(実施園にて決定)(3) 利用 (利用料金を実施園にお支払い) 申込書n申込書は利用を希望する実施園に提出してください。n・申込書(PDF 116.2KB);https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/files/110642/110642/att_0000001.pdf(各園共通部分)n(注)本ホームページに掲載の申込書の他、各園が定める様式があります。また、申込み方法につきましても各園で異なる場合がありますので、詳細については、各園のホームページをご確認ください。
【手続き持ち物】
その他収入制限・住民税非課税世帯・生活保護世帯
【関連リンク】
https://www.naobi.net/,https://himeyuri.ed.jp/pre/
【自治体制度リンク】
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/110/110642.html