広域入所(市外の認可保育所等への入所)|渋谷区

区外にお住まいの人が渋谷区の保育園を申し込むとき

【制度内容】
区外にお住まいの人が渋谷区の保育園を申し込むときn利用調整の際は、渋谷区民が優先されます。渋谷区に転入予定のない人は下記の「渋谷区に転入予定のない方の申し込み制限」があります。nn申し込み窓口n原則、申し込み日現在、お住まいの市区町村の保育担当窓口nn申し込み締め切り日n渋谷区の各入所希望月の締め切り日までに渋谷区に申し込み書類が届くように、2週間~10日前までに申し込み日現在、お住まいの市区町村の保育担当窓口に申し込みしてください。nn必要書類n渋谷区に転入予定がある人n下記1~3の書類を、渋谷区の様式で揃えてください。nn申し込み書など一式(主な提出書類参照)n転入手続きに関する同意書(PDF 230KB);https://files.city.shibuya.tokyo.jp/assets/12995aba8b194961be709ba879857f70/f69815a5c3264c99a029090326316fbd/20_tennyu_douisho.pdfn入所希望日の前月末日までに渋谷区に転入することが確認できる書類n賃貸契約書か売買契約書の写し(転入予定地・引き渡し日・契約者双方の押印があるもの)n渋谷区在住の親族宅などに同居する場合は、「転入手続きに関する同意書(PDF 230KB);https://files.city.shibuya.tokyo.jp/assets/12995aba8b194961be709ba879857f70/f69815a5c3264c99a029090326316fbd/20_tennyu_douisho.pdf」と「居住先の不動産の所有・賃貸状況を確認できる書類の写し」の2点(賃貸契約書・売買契約書・固定資産税納税通知書など)n渋谷区に転入予定のない人n申し込み書など一式(主な提出書類参照)を、渋谷区の様式で揃えてください。nn結果n申し込みをした、お住まいの市区町村を経由してお知らせします。nn申し込み後の手続き(転入予定で申し込みをした人)n転入後、利用調整の結果にかかわらず、入園希望月の前月末日(末日が休日の場合は前営業日)(例:令和6年4月1日入園希望の場合、令和6年3月29日)までに、渋谷区での住民登録と、渋谷区保育課の窓口であらためて渋谷区の利用申し込みが必要です。申し込みがない場合は、内定が取り消しになります。n(注)区立幼保一元化施設(千駄谷なかよし園4・5歳児、山谷かきのみ園)については、直接、渋谷区保育課の窓口に申し込みが必要です。申し込み書類は渋谷区の様式となります。(転入予定のない人は申し込みできません。)n(注)待機となったお子さんを対象とした区立保育室および居宅訪問型保育事業についても同時に申し込むことができます。 (転入予定のない人は申し込みできません。)nn渋谷区に転入予定のない人の申し込み制限n|在勤(注2)|申し込み時期|クラス|区立園|私立園(注1)|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|あり|4月一次|0~5歳|不可|不可|n|あり|4月二次以降 の例月|0~2歳|4~9月は不可|可|n|あり|4月二次以降 の例月|3~5歳|可|可|n|なし|4月一次|0~5歳|不可|不可|n|なし|4月二次以降 の例月|0~5歳|不可|可|n n(注)認定こども園、 居宅訪問型、区立保育室、 区立幼保一元化施設は 申し込みできません。n(注)渋谷区在住の人や転入予定がある人の利用調整を行った後、定員に空きがある場合のみ利用調整の対象となります。n(注1)私立園は小規模保育を含む。ただし、ぬくもりのおうち保育 神宮園の連携先で渋谷保育園は指定できません。n(注2)勤務先・就学先が渋谷区内にある人(就労内定者・就学予定者は除く。)

【対象者】

【支給内容】

    • 金銭的支援:
    • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】
申し込み窓口n原則、申し込み日現在、お住まいの市区町村の保育担当窓口nn申し込み締め切り日n渋谷区の各入所希望月の締め切り日までに渋谷区に申し込み書類が届くように、2週間~10日前までに申し込み日現在、お住まいの市区町村の保育担当窓口に申し込みしてください。nn必要書類n渋谷区に転入予定がある人n下記1~3の書類を、渋谷区の様式で揃えてください。nn申し込み書など一式(主な提出書類参照)n転入手続きに関する同意書(PDF 230KB);https://files.city.shibuya.tokyo.jp/assets/12995aba8b194961be709ba879857f70/f69815a5c3264c99a029090326316fbd/20_tennyu_douisho.pdfn入所希望日の前月末日までに渋谷区に転入することが確認できる書類n賃貸契約書か売買契約書の写し(転入予定地・引き渡し日・契約者双方の押印があるもの)n渋谷区在住の親族宅などに同居する場合は、「転入手続きに関する同意書(PDF 230KB);https://files.city.shibuya.tokyo.jp/assets/12995aba8b194961be709ba879857f70/f69815a5c3264c99a029090326316fbd/20_tennyu_douisho.pdf」と「居住先の不動産の所有・賃貸状況を確認できる書類の写し」の2点(賃貸契約書・売買契約書・固定資産税納税通知書など)n渋谷区に転入予定のない人n申し込み書など一式(主な提出書類参照)を、渋谷区の様式で揃えてください。nn結果n申し込みをした、お住まいの市区町村を経由してお知らせします。nn申し込み後の手続き(転入予定で申し込みをした人)n転入後、利用調整の結果にかかわらず、入園希望月の前月末日(末日が休日の場合は前営業日)(例:令和6年4月1日入園希望の場合、令和6年3月29日)までに、渋谷区での住民登録と、渋谷区保育課の窓口であらためて渋谷区の利用申し込みが必要です。申し込みがない場合は、内定が取り消しになります。n(注)区立幼保一元化施設(千駄谷なかよし園4・5歳児、山谷かきのみ園)については、直接、渋谷区保育課の窓口に申し込みが必要です。申し込み書類は渋谷区の様式となります。(転入予定のない人は申し込みできません。)n(注)待機となったお子さんを対象とした区立保育室および居宅訪問型保育事業についても同時に申し込むことができます。 (転入予定のない人は申し込みできません。)nn渋谷区に転入予定のない人の申し込み制限n|在勤(注2)|申し込み時期|クラス|区立園|私立園(注1)|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|あり|4月一次|0~5歳|不可|不可|n|あり|4月二次以降 の例月|0~2歳|4~9月は不可|可|n|あり|4月二次以降 の例月|3~5歳|可|可|n|なし|4月一次|0~5歳|不可|不可|n|なし|4月二次以降 の例月|0~5歳|不可|可|n n(注)認定こども園、 居宅訪問型、区立保育室、 区立幼保一元化施設は 申し込みできません。n(注)渋谷区在住の人や転入予定がある人の利用調整を行った後、定員に空きがある場合のみ利用調整の対象となります。n(注1)私立園は小規模保育を含む。ただし、ぬくもりのおうち保育 神宮園の連携先で渋谷保育園は指定できません。n(注2)勤務先・就学先が渋谷区内にある人(就労内定者・就学予定者は除く。)

【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kodomo/hoiku/hoikuen-nyuen/hoiku_boshu2024.html