広域入所
「広域入所」とは、里帰り出産や保護者の勤務地の都合などにより、他の市区町村の保育所へ入所できる制度です。n下記のいずれの場合も、お住まいの市区町村から保育の必要性について認定を受ける必要があります。nA:立川市内にお住まいの方が、市外の認可保育所への入所を希望する場合nB:市外にお住まいの方が、立川市内の認可保育所への入所を希望する場合
【制度内容】
広域入所について立川市民で市外の保育施設の利用を希望する方n原則、下表の通りです。申込みの結果については、立川市からお知らせします。n場合によって例外があります。事前に入所希望の保育施設がある市区町村へご確認ください。n受付窓口 立川市役所保育課n受付期限 利用申込先の市区町村が定める締切日の1週間前n必要書類 入所希望の保育施設がある市区町村へご確認ください。n※市区町村によっては、市外の児童の利用申込を制限している場合があります。立川市外在住で立川市内の保育施設の利用を希望する方n原則、下表の通りです。申込みの結果については、結果が決定した時点でお住まいの市区町村からお知らせします。n場合によって例外があります。事前にお住いの市区町村にご確認ください。n立川市に転入予定がない場合の制限 以下の申込みは受付できませんn・認可保育園の0~1歳クラスn・地域型保育施設の全クラスn・認定こども園の0~1歳クラスn利用調整は全年齢について、立川市民が優先となります。n受付窓口 お住まいの市区町村※立川市役所では受付できません。n受付期限 立川市が定める期日の1週間前頃n必要書類 1.利用申込書n2.保育の必要性が確認できる書類n3.令和6年度申し込みにかかる確認票(立川書式)n4.マイナンバーが確認できる公的証明書および身分証明書の写しn5.課税・非課税証明書(父母それぞれ1部必要)【立川市に転入予定がある場合】n6.賃貸借契約書、建物の売買契約書、同居申立書など(転入先の住所・転入予定日がわかる書類の写し)n入所月前月末日までに住民票を立川市に移し、立川市保育課で手続きをすることが条件です。n利用調整は、立川市民と同様に行います。n4月一次募集のみ6の書類は提出期限が12月15日です(立川市必着)。n期限内に提出がない場合、立川市に転入予定がないものとして利用調整を行います(0~1歳クラス及び地域型保育施設は申請不可、2~5歳クラスは4月入所に限り二次からの利用調整)。
【対象者】
立川市民で市外の保育施設の利用を希望する方n立川市外在住で立川市内の保育施設の利用を希望する方
【支給内容】
立川市民で市外の保育施設の利用n立川市外在住で立川市内の保育施設の利用
- 金銭的支援:
- 物的支援: 立川市民で市外の保育施設の利用n立川市外在住で立川市内の保育施設の利用
【利用方法】
事前に入所希望の保育施設がある市区町村へご確認ください。
【手続き方法】
事前に入所希望の保育施設がある市区町村へご確認ください。
【手続き持ち物】
その他収入制限・住民税非課税世帯
【自治体制度リンク】
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kosodate/m-kosodate/1004946/1005097/1005185.html#group2