広域入所(市外の認可保育所等への入所)|調布市

市外の保育園への申込み・市外からの保育園の申込み
「広域入所」とは、里帰り出産や保護者の勤務地の都合などにより、他の市区町村の保育所へ入所できる制度です。n下記のいずれの場合も、お住まいの市区町村から保育の必要性について認定を受ける必要があります。nA:調布市内にお住まいの方が、市外の認可保育所への入所を希望する場合nB:市外にお住まいの方が、調布市内の認可保育所への入所を希望する場合

【制度内容】

市外の保育園への申込み・市外からの保育園の申込み調布市外の方が、調布市の保育園を希望する場合(調布市へ転入予定あり)n申込み書類提出先n令和6年10月入園分までnお住まいの市区町村の保育園担当課n(直接保護者が調布市に提出しなければならない自治体もあります。お住いの市区町村へお問い合わせください。)n令和6年11月入園分以降n調布市子ども生活部保育課n申込み期限n調布市の申込み期限(保育施設入園案内;https://www.city.chofu.lg.jp/050020/p028132.htmlを参照)に書類が到着するように余裕をもって申込み手続きをしてください。n申込み対象児童n0歳児から5歳児n必要書類n調布市が指定する必要書類(保育施設入園案内;https://www.city.chofu.lg.jp/050020/p028132.htmlを参照)n「調布市子どもの保育の利用申込書」には、申込み時点の住所を書いてください。n「調布市子どものための教育・保育給付認定申請書」は、転入前の提出は不要です。n誓約書(PDF:102KB);https://www.city.chofu.lg.jp/documents/1073/seiyakusyo.pdfと転入先住所・転入時期が確認できる書類(賃貸・売買契約書等のコピー)を提出してください。n注意事項nすでに調布市外の認可保育園等を下の子の育児休業中で利用している場合も、調布市の認可保育園に入園後は1か月以内に復職が必要です。n転入予定での入園可能月は、調布市へ転入した翌月からです。n調布市に転入予定で申込みした場合、転入後に改めて「調布市子ども保育の利用申込書(PDF:100KB);https://www.city.chofu.lg.jp/documents/1073/mousikomisyo6.pdf(調布市の住所を記入)」と「調布市子どものための教育・保育給付認定申請書(PDF:391KB);https://www.city.chofu.lg.jp/documents/1073innteishinnseisyo.pdf」の提出が必要です。転入手続後、市役所3階子ども生活部保育課窓口にお越しください。なお、提出がない場合は、内定取消になります。調布市外の方が、調布市の保育園を希望する場合(調布市へ転入予定なし)n申込み書類提出先nお住まいの市区町村の保育園担当課n申込み期限n調布市の申込み期限までに、お住いの市区町村から調布市へ申込み書類を転送してもらう必要があります。いつまでに提出すれば、調布市の申込み期限に間に合うかを事前に確認してください。n申込み対象児童n0歳児、3歳児(4月二次募集以降)n4歳児、5歳児(通年)n(注)調布市へ転入予定のない1歳児と2歳児は、申込みできません。n必要書類調布市が指定する必要書類(保育施設入園案内;https://www.city.chofu.lg.jp/050020/p028132.htmlを参照)nすでに調布市外の認可保育園等を下の子の育児休業中で利用している場合も、調布市の認可保育園に入園後は1か月以内に復職が必要です。n利用調整で他の世帯と同点で並んだ場合は、調布市に住所がある(転入予定含む)児童が優先です。調布市民の方が、市外の保育園を申込む場合(市外へ転出予定あり)n申込み書類提出先n令和6年10月入園分までn調布市子ども生活部保育課n(直接保護者が申込み先に提出しなければならない自治体もあります。申込み先の市区町村へお問い合わせください。)n令和6年11月入園分からn申込み先の区市町村の保育園担当課n申込み期限n市区町村によって締切日が異なります。n(注)令和6年10月入園分までは、申込み先の締切日をご確認のうえ、締切日のおおむね10日前までに調布市保育課へ提出してください。n必要書類n利用を希望する市区町村が指定する必要書類n注意事項n申込みに必要な書類や申込み可能な年齢は自治体により異なります。必ず事前にご確認ください。n入園希望先の市区町村へ転出予定で申し込む場合、調布市民としての市内保育園の申込みはできません。n転出予定で申込みをされた方は、住民票の異動と同時に、転出先の自治体で再度入園の申込みを行ってください。手続きの内容については、転出先の自治体にお問い合わせください。調布市民の方が、市外の保育園を申込む場合(市外へ転出予定なし)n申込み書類提出先n調布市子ども生活部保育課n申込み期限n市区町村によって締切日が異なります。申込み先の締切日をご確認のうえ、締切日のおおむね10日前までに調布市保育課へ提出してください。n必要書類n利用を希望する市区町村が指定する必要書類n注意事項n申込みに必要な書類や申込み可能な年齢は自治体により異なります。必ず事前にご確認ください。調布市へ転入後も引き続き市外の保育園を継続通園する場合n申込み書類提出先n調布市子ども生活部保育課n申込み期限n転入した月の月末までn(注)転入前に、継続通園可能かどうか、通園中の保育園がある自治体へ必ずご確認ください。n必要書類n調布市子ども保育の利用申込書(PDF:100KB);https://www.city.chofu.lg.jp/documents/1073/mousikomisyo6.pdf(調布市の住所を記入)n調布市子どものための教育・保育給付認定申請書(PDF:391KB);https://www.city.chofu.lg.jp/documents/1073innteishinnseisyo.pdfn(「保育が必要なことを証明する書類」は、転入前の自治体から調布市が取り寄せるため、原則、提出不要です。取り寄せられない場合のみ、保護者へ提出を求めることがあります。)市外へ転出後も引き続き調布市の保育園を継続通園する場合n転出前に、調布市民としての利用を終了するため、「調布市子どもの保育の利用に係る利用休止・終了届出書(PDF:147KB);https://www.city.chofu.lg.jp/documents/1073/riyoukyuushishuryotodoke.pdf」をお通いの園に提出してください。届出書の「市外転出後、翌月以降も引き続き通園を希望する」の欄に丸をつけてください。n申込み書類提出先n転入先の市区町村の保育園担当課n申込み期限n転入した月の月末までn(注)転入前に、継続通園可能かどうか、転入先の市区町村へ必ずご確認ください。n必要書類n転入先の市区町村が指定する書類

【対象者】

【支給内容】

  • 金銭的支援:
  • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】
市外の保育園への申込み・市外からの保育園の申込み調布市外の方が、調布市の保育園を希望する場合(調布市へ転入予定あり)n申込み書類提出先n令和6年10月入園分までnお住まいの市区町村の保育園担当課n(直接保護者が調布市に提出しなければならない自治体もあります。お住いの市区町村へお問い合わせください。)n令和6年11月入園分以降n調布市子ども生活部保育課n申込み期限n調布市の申込み期限(保育施設入園案内;https://www.city.chofu.lg.jp/050020/p028132.htmlを参照)に書類が到着するように余裕をもって申込み手続きをしてください。n申込み対象児童n0歳児から5歳児n必要書類n調布市が指定する必要書類(保育施設入園案内;https://www.city.chofu.lg.jp/050020/p028132.htmlを参照)「調布市子どもの保育の利用申込書」には、申込み時点の住所を書いてください。n「調布市子どものための教育・保育給付認定申請書」は、転入前の提出は不要です。n誓約書(PDF:102KB);https://www.city.chofu.lg.jp/documents/1073/seiyakusyo.pdfと転入先住所・転入時期が確認できる書類(賃貸・売買契約書等のコピー)を提出してください。n注意事項nすでに調布市外の認可保育園等を下の子の育児休業中で利用している場合も、調布市の認可保育園に入園後は1か月以内に復職が必要です。n転入予定での入園可能月は、調布市へ転入した翌月からです。n調布市に転入予定で申込みした場合、転入後に改めて「調布市子ども保育の利用申込書(PDF:100KB);https://www.city.chofu.lg.jp/documents/1073/mousikomisyo6.pdf(調布市の住所を記入)」と「調布市子どものための教育・保育給付認定申請書(PDF:391KB);https://www.city.chofu.lg.jp/documents/1073innteishinnseisyo.pdf」の提出が必要です。転入手続後、市役所3階子ども生活部保育課窓口にお越しください。なお、提出がない場合は、内定取消になります。調布市外の方が、調布市の保育園を希望する場合(調布市へ転入予定なし)n申込み書類提出先nお住まいの市区町村の保育園担当課n申込み期限n調布市の申込み期限までに、お住いの市区町村から調布市へ申込み書類を転送してもらう必要があります。いつまでに提出すれば、調布市の申込み期限に間に合うかを事前に確認してください。n申込み対象児童n0歳児、3歳児(4月二次募集以降)n4歳児、5歳児(通年)n(注)調布市へ転入予定のない1歳児と2歳児は、申込みできません。n必要書類n調布市が指定する必要書類(保育施設入園案内;https://www.city.chofu.lg.jp/050020/p028132.htmlを参照)nすでに調布市外の認可保育園等を下の子の育児休業中で利用している場合も、調布市の認可保育園に入園後は1か月以内に復職が必要です。n利用調整で他の世帯と同点で並んだ場合は、調布市に住所がある(転入予定含む)児童が優先です。調布市民の方が、市外の保育園を申込む場合(市外へ転出予定あり)n申込み書類提出先n令和6年10月入園分までn調布市子ども生活部保育課n(直接保護者が申込み先に提出しなければならない自治体もあります。申込み先の市区町村へお問い合わせください。)n令和6年11月入園分からn申込み先の区市町村の保育園担当課n申込み期限n市区町村によって締切日が異なります。n(注)令和6年10月入園分までは、申込み先の締切日をご確認のうえ、締切日のおおむね10日前までに調布市保育課へ提出してください。必要書類n利用を希望する市区町村が指定する必要書類n注意事項n申込みに必要な書類や申込み可能な年齢は自治体により異なります。必ず事前にご確認ください。n入園希望先の市区町村へ転出予定で申し込む場合、調布市民としての市内保育園の申込みはできません。n転出予定で申込みをされた方は、住民票の異動と同時に、転出先の自治体で再度入園の申込みを行ってください。手続きの内容については、転出先の自治体にお問い合わせください。調布市民の方が、市外の保育園を申込む場合(市外へ転出予定なし)申込み書類提出先n調布市子ども生活部保育課n申込み期限n市区町村によって締切日が異なります。申込み先の締切日をご確認のうえ、締切日のおおむね10日前までに調布市保育課へ提出してください。n必要書類n利用を希望する市区町村が指定する必要書類n注意事項n申込みに必要な書類や申込み可能な年齢は自治体により異なります。必ず事前にご確認ください。調布市へ転入後も引き続き市外の保育園を継続通園する場合n申込み書類提出先n調布市子ども生活部保育課n申込み期限n転入した月の月末までn(注)転入前に、継続通園可能かどうか、通園中の保育園がある自治体へ必ずご確認ください。n必要書類n調布市子ども保育の利用申込書(PDF:100KB);https://www.city.chofu.lg.jp/documents/1073/mousikomisyo6.pdf(調布市の住所を記入)n調布市子どものための教育・保育給付認定申請書(PDF:391KB);https://www.city.chofu.lg.jp/documents/1073innteishinnseisyo.pdfn(「保育が必要なことを証明する書類」は、転入前の自治体から調布市が取り寄せるため、原則、提出不要です。取り寄せられない場合のみ、保護者へ提出を求めることがあります。)市外へ転出後も引き続き調布市の保育園を継続通園する場合n転出前に、調布市民としての利用を終了するため、「調布市子どもの保育の利用に係る利用休止・終了届出書(PDF:147KB);https://www.city.chofu.lg.jp/documents/1073/riyoukyuushishuryotodoke.pdf」をお通いの園に提出してください。届出書の「市外転出後、翌月以降も引き続き通園を希望する」の欄に丸をつけてください。n申込み書類提出先転入先の市区町村の保育園担当課n申込み期限n転入した月の月末までn(注)転入前に、継続通園可能かどうか、転入先の市区町村へ必ずご確認ください。n必要書類n転入先の市区町村が指定する書類

【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.chofu.lg.jp/050020/p028001.html