広域入所(市外の認可保育所等への入所)|豊島区

豊島区外にお住まいの方の申込み
「広域入所」とは、里帰り出産や保護者の勤務地の都合などにより、他の市区町村の保育所へ入所できる制度です。下記のいずれの場合も、お住まいの市区町村から保育の必要性について認定を受ける必要があります。A:豊島区内にお住まいの方が、区外の認可保育所への入所を希望する場合B:区外にお住まいの方が、豊島区内の認可保育所への入所を希望する場合


【制度内容】
豊島区への転入予定がある方[注意点]・入園月の前月末までに、1・2を終えることが必要。1.保護者(1名でも可)と入園を希望するお子さんの「住民登録の異動と引っ越し」2.豊島区の保育課入園グループでの手続き(保育課は平日のみの開庁です)豊島区への転入予定がない方豊島区に転入の予定のない場合、申込み制限があります。[注意点]・在園可能期間は当該年度末までです。・年度をまたいでの在籍はできません。・年度ごとに入園申込みが必要です。・下表のとおり制限があるため、継続通園できない場合があります。申込み制限については以下の表をご参照ください。||<|<|4月2次|<|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月|1月|2月|3月||:----|:----|:----|:----|:----|:----|:----|:----|:----|:----|:----|:----|:----|:----|:----|:----||区立園
公設民営園|0~5歳児クラス|<|申込み不可|<|<|<|<|<|<|<|<|<|<|<|選


し||私立園|0歳児クラス|<|申込み可|<|<|<|<|<|<|<|<|<|<|<|^||^|1歳児クラス|<|申込み不可|<|<|<|<|<|<|<|<|<|<|<|^||^|2~5歳児クラス|<|申込み可|<|<|<|<|<|<|<|<|<|<|<|^||地域型保育事業|0~2歳児クラス|申込み不可|<|<|<|<|<|<|<|<|<|<|<|<|^|・転入予定があっても、申込み締切日までに必要書類の提出がない場合、転入予定なしとして扱います。・入園月の前月末までに転入手続き、保育課での手続き、面接、健康診断が終了しない場合は内定取消となります。・転入予定なしで在園している児童の世帯が豊島区に転入をする場合、転入手続きと保育課で切替手続きを次年度4月第1次選考締切日までに行えば翌年度以降も継続が可能で、それ以降の転入は継続通園ができない場合があります。・申込み可能な保育施設数は最大9園です。豊島区民を優先とし、区民の選考終了後に区外の方の選考を行います。・豊島区外在住の児童が他の豊島区内の認可保育施設へ転園を希望する場合も、上の表と同じ取扱いです。豊島区内の認可保育施設に在園する児童が転出し区外在住となる場合、次年度以降は区外の方と同じ取扱いです。・障害・慢性疾患のあるお子さん、通院中のお子さんで集団生活で配慮が必要な方は、転入予定ありの場合のみ申込みを受付けます。転入予定なしの児童で、入園後に配慮が必要であることが判明した場合は、次年度以降の申込みを受付けできない場合があります。・入園できなかった場合の「保留通知書」や「保育園の入所申込みに関する証明」は、豊島区外の方に対しては発行できません。 【対象者】

【支給内容】

  • 金銭的支援:
  • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.toshima.lg.jp/260/kosodate/kosodate/hoikuen/nyuen/1809261358.html,https://www.city.toshima.lg.jp/260/kosodate/kosodate/hoikuen/shinsesho/017131.html,https://www.city.toshima.lg.jp/260/kosodate/kosodate/hoikuen/nyuen/1809261358.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.toshima.lg.jp/260/kosodate/kosodate/hoikuen/nyuen/034057.html