延長保育|中央区

月極延長保育(保育標準時間)

【制度内容】
月極延長保育n月極延長保育(保育標準時間)n対象者n区内在住で1歳児クラス以上のお子さんの保護者n保育必要量が「保育標準時間」と認定されている方n仕事の都合(残業・通勤等)により、週3日以上保護者がお迎えに間に合わない方n保育料を滞納されていない方n利用時間n午後6時30分から午後7時30分n注記:その他の時間帯で行っている園もあります。nn申込方法n「月極延長保育申込書」、「就労証明書」および「直近3か月の会社を退勤した時間がわかる書類」を提出してください。n提出期間・場所は保育園の入園申込みと同様となります。n注記:在園児の方は、保育園に提出してください。n申込期間については認可保育所 利用案内;https://www.city.chuo.lg.jp/a0021/kosodate/kosodate/hoikuen/hoiku/ninkahoiku/ninkahoikujo.htmlをご確認ください。nn月極延長保育申込書(PDF:924KB);https://www.city.chuo.lg.jp/documents/4717/09enntyoumousikomisyo.pdfn就労証明書(PDF)(PDF:1,148KB);https://www.city.chuo.lg.jp/documents/4717/03syuurousyoumeisyo.pdfn就労証明書(Excel)(エクセル:260KB);https://www.city.chuo.lg.jp/documents/4717/r6syuurousyoumeisyo.xlsxn【記入例】就労証明書(PDF:1,879KB);https://www.city.chuo.lg.jp/documents/4717/99kinyuureisyuurousyoumeisyo.pdfn【記載要領】就労証明書(PDF:198KB);https://www.city.chuo.lg.jp/documents/4717/04shushoyoryou_1.pdfn直近3か月の勤務実績(PDF:536KB);https://www.city.chuo.lg.jp/documents/4717/04tyokkin3kagetsunew_1.pdfn「直近3か月の勤務実績」は、就労先で「直近3か月の会社を退勤した時間がわかる書類」がない場合にご活用ください。

【対象者】
区内在住で1歳児クラス以上のお子さんの保護者n保育必要量が「保育標準時間」と認定されている方n仕事の都合(残業・通勤等)により、週3日以上保護者がお迎えに間に合わない方n保育料を滞納されていない方

【支給内容】

    • 金銭的支援:
    • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】
「月極延長保育申込書」、「就労証明書」および「直近3か月の会社を退勤した時間がわかる書類」を提出してください。n提出期間・場所は保育園の入園申込みと同様となります。n注記:在園児の方は、保育園に提出してください。n申込期間については認可保育所 利用案内;https://www.city.chuo.lg.jp/a0021/kosodate/kosodate/hoikuen/hoiku/ninkahoiku/ninkahoikujo.htmlをご確認ください。nn月極延長保育申込書(PDF:924KB);https://www.city.chuo.lg.jp/documents/4717/09enntyoumousikomisyo.pdfn就労証明書(PDF)(PDF:1,148KB);https://www.city.chuo.lg.jp/documents/4717/03syuurousyoumeisyo.pdfn就労証明書(Excel)(エクセル:260KB);https://www.city.chuo.lg.jp/documents/4717/r6syuurousyoumeisyo.xlsxn【記入例】就労証明書(PDF:1,879KB);https://www.city.chuo.lg.jp/documents/4717/99kinyuureisyuurousyoumeisyo.pdfn【記載要領】就労証明書(PDF:198KB);https://www.city.chuo.lg.jp/documents/4717/04shushoyoryou_1.pdfn直近3か月の勤務実績(PDF:536KB);https://www.city.chuo.lg.jp/documents/4717/04tyokkin3kagetsunew_1.pdfn「直近3か月の勤務実績」は、就労先で「直近3か月の会社を退勤した時間がわかる書類」がない場合にご活用ください。

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.chuo.lg.jp/a0021/kosodate/kosodate/hoikuen/hoiku/ninkahoiku/ninkahoikujo.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.chuo.lg.jp/a0021/kosodate/kosodate/hoikuen/hoiku/ninkahoiku/entyouhoiku.html