延長保育
目黒区内の保育園(保育所)や認定こども園、地域型保育施設では、保護者の勤務時間などにより、認定を受けた時間帯を超えて保育が必要なお子さんを対象に、別途料金を徴収のうえで、延長保育を実施しています。
【制度内容】
目黒区認可保育園 開所時間・延長保育目次開所時間延長保育午後7時15分を超えた延長保育スポット延長保育ご注意ください関連するページ開所時間認可保育園の開所時間は、午前7時15分から午後6時15分までです。延長保育認可保育園では、公立・私立全園で開園時間を越えて保育が必要な場合は延長保育を実施しています。公立保育園の場合は保育課へ、私立保育園の場合は入所後に直接保育園へお申込みください。公立保育園の延長保育は、入所や転所の場合と同様に利用調整(選考)を行ったうえで利用者を決定します。延長保育一覧表|保育園の種別|延長保育時間|申込先||:—-|:—-|:—-||公立保育園(八雲保育園)|午後6時15分から午後8時15分まで(午後7時15分を超えた利用は日を単位とした都度利用となります。)|保育課||公立保育園(上記以外の園)|午後6時15分から午後7時15分まで|保育課||私立保育園|各保育園に問い合わせ|各保育園|午後7時15分を超えた延長保育八雲保育園の延長保育利用者については、午後7時15分から午後8時15分までの延長保育を日を単位として利用することができます。日を単位とした延長保育を希望する場合は、延長保育決定後、保育園で別途申込みが必要です。スポット延長保育田道保育園、目黒本町保育園、南保育園、ひもんや保育園、八雲保育園の5園では延長保育の利用申請をしている方のなかで、不承諾だった方を対象に、延長保育のスポット利用を実施しています。お申込は各園で受付けています。ご注意ください延長保育は各園で利用定員があります。希望者が定員を超える場合はご利用できない場合があります。保護者の方が求職中の場合や育児休業中の場合などは、お申し込みいただいても延長保育の利用調整(選考)の対象となりません。あらかじめご了承ください。延長保育料については、関連するページをご参照ください。関連するページ認可保育所等の利用者負担額(保育料); https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/kosodatekyouiku/hoikuennado/hoikuryo.html
【対象者】
【支給内容】
開所時間認可保育園の開所時間は、午前7時15分から午後6時15分までです。延長保育認可保育園では、公立・私立全園で開園時間を越えて保育が必要な場合は延長保育を実施しています。公立保育園の場合は保育課へ、私立保育園の場合は入所後に直接保育園へお申込みください。公立保育園の延長保育は、入所や転所の場合と同様に利用調整(選考)を行ったうえで利用者を決定します。延長保育一覧表|保育園の種別|延長保育時間|申込先||:—-|:—-|:—-||公立保育園(八雲保育園)|午後6時15分から午後8時15分まで(午後7時15分を超えた利用は日を単位とした都度利用となります。)|保育課||公立保育園(上記以外の園)|午後6時15分から午後7時15分まで|保育課||私立保育園|各保育園に問い合わせ|各保育園|午後7時15分を超えた延長保育八雲保育園の延長保育利用者については、午後7時15分から午後8時15分までの延長保育を日を単位として利用することができます。日を単位とした延長保育を希望する場合は、延長保育決定後、保育園で別途申込みが必要です。スポット延長保育田道保育園、目黒本町保育園、南保育園、ひもんや保育園、八雲保育園の5園では延長保育の利用申請をしている方のなかで、不承諾だった方を対象に、延長保育のスポット利用を実施しています。お申込は各園で受付けています。ご注意ください
- 金銭的支援:
- 物的支援: 開所時間認可保育園の開所時間は、午前7時15分から午後6時15分までです。延長保育認可保育園では、公立・私立全園で開園時間を越えて保育が必要な場合は延長保育を実施しています。公立保育園の場合は保育課へ、私立保育園の場合は入所後に直接保育園へお申込みください。公立保育園の延長保育は、入所や転所の場合と同様に利用調整(選考)を行ったうえで利用者を決定します。延長保育一覧表|保育園の種別|延長保育時間|申込先||:—-|:—-|:—-||公立保育園(八雲保育園)|午後6時15分から午後8時15分まで(午後7時15分を超えた利用は日を単位とした都度利用となります。)|保育課||公立保育園(上記以外の園)|午後6時15分から午後7時15分まで|保育課||私立保育園|各保育園に問い合わせ|各保育園|午後7時15分を超えた延長保育八雲保育園の延長保育利用者については、午後7時15分から午後8時15分までの延長保育を日を単位として利用することができます。日を単位とした延長保育を希望する場合は、延長保育決定後、保育園で別途申込みが必要です。スポット延長保育田道保育園、目黒本町保育園、南保育園、ひもんや保育園、八雲保育園の5園では延長保育の利用申請をしている方のなかで、不承諾だった方を対象に、延長保育のスポット利用を実施しています。お申込は各園で受付けています。ご注意ください
【利用方法】
【手続き方法】
認可保育園では、公立・私立全園で開園時間を越えて保育が必要な場合は延長保育を実施しています。公立保育園の場合は保育課へ、私立保育園の場合は入所後に直接保育園へお申込みください。
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/kosodatekyouiku/hoikuennado/kaien_encho.html
【自治体制度リンク】
https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/kosodatekyouiku/hoikuennado/kaien_encho.html