赤ちゃんの駅
板橋区では、乳幼児を抱える子育て家庭が安心して外出できる環境づくりを進めるため、公共施設のほか民間施設の協力を得て「おむつ替え」や「授乳」ができる赤ちゃんの駅を整備し、地域全体で子育てを支える仕組みづくりを進めています。また、東京都でも県内の民間施設を含めて同事業を実施しており、指定施設には、入り口付近にそれぞれ案内標示を設置しています。
【制度内容】
赤ちゃんの駅平成25年度からデザインが新しくなりました; https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/704/img_1252_1_2.jpg乳幼児を抱える保護者の子育てを支援する取り組みの一環として、外出中にオムツ替えや授乳などで立ち寄ることができるように、区立施設や民間施設などを「赤ちゃんの駅」に指定しています。お気軽にご利用ください。1 利用日時施設の開設時間内注:施設により異なりますので、お問い合わせください。注:施設の休館日などで利用できない場合があります。2 利用対象者乳幼児(0歳から概ね3歳児まで)連れの保護者で、授乳又はオムツ替えを必要とする方3 実施施設実施施設一覧は下記「どこナビいたばし(いたばしバリアフリーマップ どこでも誰でもおでかけマップ)」または「赤ちゃんの駅実施施設一覧」をご覧ください。どこナビいたばし(外部リンク); http://www.machi-info.jp/machikado/itabashi_city/index.jsp?lon=139.712497&lat=35.747890&scale=10000&mode=27赤ちゃんの駅実施施設一覧 令和5年3月1日現在 (PDF 205.0KB); https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/704/11.pdfなお、赤ちゃんの駅に指定している施設の玄関先などには、「赤ちゃんの駅」フラッグ(ターポリン地、縦約70cm×横約55cm)・ステッカーが掲示してあります。添付ファイル板橋区「赤ちゃんの駅」認定基準 (PDF 258.3KB); https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/704/040222.pdf関連リンク赤ちゃんの駅(シティプロモーションページ); https://www.city.itabashi.tokyo.jp/1014983/1015442/1015441/1015652.html板橋こども動物園(赤ちゃんの駅の例(ページ下部)); https://www.city.itabashi.tokyo.jp/bousai/kouen/kouen/doubutsuen/1006627.html
【対象者】
乳幼児(0歳から概ね3歳児まで)連れの保護者で、授乳又はオムツ替えを必要とする方
【支給内容】
平成25年度からデザインが新しくなりました; https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/704/img_1252_1_2.jpg乳幼児を抱える保護者の子育てを支援する取り組みの一環として、外出中にオムツ替えや授乳などで立ち寄ることができるように、区立施設や民間施設などを「赤ちゃんの駅」に指定しています。お気軽にご利用ください。実施施設一覧は下記「どこナビいたばし(いたばしバリアフリーマップ どこでも誰でもおでかけマップ)」または「赤ちゃんの駅実施施設一覧」をご覧ください。どこナビいたばし(外部リンク); http://www.machi-info.jp/machikado/itabashi_city/index.jsp?lon=139.712497&lat=35.747890&scale=10000&mode=27赤ちゃんの駅実施施設一覧 令和5年3月1日現在 (PDF 205.0KB); https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/704/11.pdfなお、赤ちゃんの駅に指定している施設の玄関先などには、「赤ちゃんの駅」フラッグ(ターポリン地、縦約70cm×横約55cm)・ステッカーが掲示してあります。
- 金銭的支援:
- 物的支援: 乳幼児を抱える保護者の子育てを支援する取り組みの一環として、外出中にオムツ替えや授乳などで立ち寄ることができるように、区立施設や民間施設などを「赤ちゃんの駅」に指定しています。お気軽にご利用ください。
【利用方法】
【手続き方法】
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kosodate/shisetsu/akachan/1004704.html