放課後児童クラブ|奥多摩町

学童保育会
放課後児童クラブは、保護者が就労などにより、昼間家庭にいない小学校に就学しているお子さんに対し、適切な遊びおよび生活の場を与え、児童の健全な育成および保護者の就労と子育ての両立支援を図ることを目的としています。

【制度内容】

学童保育会 — 町n●目的n 学童保育会は、保護者のお勤めなどにより、放課後家庭において適切な監護を受けられない児童を保護者に代わって保育することを目的としています。n 学童保育会では、児童の自主性に重きをおき、適切な遊び及び生活の場を提供し、指導員は児童の安全に助力を図ることを職務としています。n 入所要件は、放課後帰宅しても保護者が就労または疾病等により適切な監護が受けられない児童で集団行動が可能な児童です。n また、一般の「学習塾」的な施設とは異なりますので、児童に対しての学習指導は行いません。n●定員等n||古里学童保育会|氷川学童保育会|n|:—-|:—-|:—-|n|住所
電話/ FAX|小丹波75 番地
(古里小学校内)
85 -1552|氷川278 番地
(氷川小学校内)
83 -2765|n|対象児童(原則)|小学校1 ~ 6 年生|小学校1 ~ 6 年生|n|定員|45 人|40 人|n|指導員|6 人予定|6 人予定|n●開会日n下記の閉会日を除く全日n●閉会日n(1) 日曜日・祝祭日n(2) 12 月29 日から1 月3 日n(3) インフルエンザ等による学校(学校・学級)閉鎖日n(4) 不測の事態(台風、雪等)により学校が休校の日n(5) その他(保育を必要とする児童のいない日等)n*学校振替日(運動会等の振替日)は、開会します。n●開会時間n平日…児童の下校時~午後6 時30 分n 長期休暇(春・夏・冬休み)…午前8 時30 分(申請により8 時00 分)~午後6 時30 分n *児童が全員帰宅した時点で閉会とします。n●保護者負担金n月額3,000 円(おやつ代2,000 円は別)n (原則として休会届、退会届を提出していない場合は、負担金、おやつ代を徴収します。)n●児童がお休みする時n必ず保護者が指導員まで連絡してください。n●児童が入会する時n入会希望月の前月20 日まで(土日、祝日の場合は、前日または前々日の開庁日)に、学童保育入会申請書を提出してください。n●児童が休会、退会する時n休会(1 か月以上連続してお休みをする場合)、退会する1 週間前には、「休会届」「退会届」を記入して必ず保護者がこども家庭センターまで届け出てください。n 用紙は、学童保育会、こども家庭センター、保健福祉センター、役場住民課総合窓口に置いてあります。n●持参するものn(1) 置き傘n(2) 食器(プラスチック製コップ・スプーン)n(3) 学用品n(4) 着替え・タオル(名前を記入)n●その他n(1) 給食がない日には児童にお弁当を持たせてください。n(2) クリスマス等の催しをおこなう場合に、別途実費をいただくことがあります。n(3) 保育終了時間には原則として保護者が迎えにきてください。n 迎えに来られない場合は、保護者から学童保育会へ必ずご連絡ください。その場合は、児童は1 人で帰宅することになりますので十分注意するよう指導してください。(ファミリー・サポート・センターを利用することをお勧めします。)n(4) 学童保育会への行き、帰りにおいての事故については学童保育会では、一切責任を負いません。(塾等への行き帰りも含みます。)n●提出書類n学童保育会入会申請書、児童健康調査表、児童の保険証の写、児童のマル子医療証の写

【対象者】
(原則)小学校1 ~ 6 年生

【支給内容】
●目的n 学童保育会は、保護者のお勤めなどにより、放課後家庭において適切な監護を受けられない児童を保護者に代わって保育することを目的としています。n 学童保育会では、児童の自主性に重きをおき、適切な遊び及び生活の場を提供し、指導員は児童の安全に助力を図ることを職務としています。n また、一般の「学習塾」的な施設とは異なりますので、児童に対しての学習指導は行いません。●定員等n||古里学童保育会|氷川学童保育会|n|:—-|:—-|:—-|n|住所
電話/ FAX|小丹波75 番地
(古里小学校内)
85 -1552|氷川278 番地
(氷川小学校内)
83 -2765|n|対象児童(原則)|小学校1 ~ 6 年生|小学校1 ~ 6 年生|n|定員|45 人|40 人|n|指導員|6 人予定|6 人予定|n●児童がお休みする時n必ず保護者が指導員まで連絡してください。●その他n(1) 給食がない日には児童にお弁当を持たせてください。n(2) クリスマス等の催しをおこなう場合に、別途実費をいただくことがあります。n(3) 保育終了時間には原則として保護者が迎えにきてください。n 迎えに来られない場合は、保護者から学童保育会へ必ずご連絡ください。その場合は、児童は1 人で帰宅することになりますので十分注意するよう指導してください。(ファミリー・サポート・センターを利用することをお勧めします。)n(4) 学童保育会への行き、帰りにおいての事故については学童保育会では、一切責任を負いません。(塾等への行き帰りも含みます。)

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: ●目的n 学童保育会は、保護者のお勤めなどにより、放課後家庭において適切な監護を受けられない児童を保護者に代わって保育することを目的としています。n 学童保育会では、児童の自主性に重きをおき、適切な遊び及び生活の場を提供し、指導員は児童の安全に助力を図ることを職務としています。n また、一般の「学習塾」的な施設とは異なりますので、児童に対しての学習指導は行いません。●定員等n||古里学童保育会|氷川学童保育会|n|:—-|:—-|:—-|n|住所
    電話/ FAX|小丹波75 番地
    (古里小学校内)
    85 -1552|氷川278 番地
    (氷川小学校内)
    83 -2765|n|対象児童(原則)|小学校1 ~ 6 年生|小学校1 ~ 6 年生|n|定員|45 人|40 人|n|指導員|6 人予定|6 人予定|n●児童がお休みする時n必ず保護者が指導員まで連絡してください。●その他n(1) 給食がない日には児童にお弁当を持たせてください。n(2) クリスマス等の催しをおこなう場合に、別途実費をいただくことがあります。n(3) 保育終了時間には原則として保護者が迎えにきてください。n 迎えに来られない場合は、保護者から学童保育会へ必ずご連絡ください。その場合は、児童は1 人で帰宅することになりますので十分注意するよう指導してください。(ファミリー・サポート・センターを利用することをお勧めします。)n(4) 学童保育会への行き、帰りにおいての事故については学童保育会では、一切責任を負いません。(塾等への行き帰りも含みます。)

【利用方法】

【手続き方法】
●児童が入会する時n入会希望月の前月20 日まで(土日、祝日の場合は、前日または前々日の開庁日)に、学童保育入会申請書を提出してください。n●児童が休会、退会する時n休会(1 か月以上連続してお休みをする場合)、退会する1 週間前には、「休会届」 「退会届」を記入して必ず保護者がこども家庭センターまで届け出てください。n用紙は、学童保育会、こども家庭センター、保健福祉センター、役場住民課総合窓口に置いてあります。

【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.town.okutama.tokyo.jp/material/files/group/7/fukushikosodate2024.pdf