放課後児童クラブ|調布市

学童クラブ一覧

【制度内容】
学童クラブ一覧nn調布市の学童クラブn対象児童は、市内に居住し、保護者が就労などにより、昼間家庭にいない小学校1年生から6年生までです。n利用可能日n月曜日から土曜日まで(ただし、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)はお休みです。)n育成時間n1.学校の授業がある日n学校授業終了から午後5時まで(必要のある方のみ午後6時まで延長)n2.学校休業日n午前8時30分から午後5時まで(必要のある方のみ午後6時まで延長)n(注)延長希望される方は、原則お迎えが必要です。n育成時間延長n1.学校休業日の午前8時から8時30分まで(無料)n運営主体が市の学童クラブ8施設を除く全ての学童クラブで実施しています。n2.午後6時から7時まで(育成時間延長使用料1回30分200円)n全学童クラブで実施しております。n三季休業中における午前8時からの見守りn運営主体が市の学童クラブ8施設では、学校休業日の午前8時から8時30分までシルバー人材センターによる見守りを実施しています。n育成料n調布市では、学童クラブの運営費の一部を、育成料として利用者にご負担いただいています。n育成料は月額5,000円です。育成料に日割りはありませんので、各月1日でも在籍していれば月額をお支払いいただきます。nこのほかに、おやつ代として月額1,500円をご負担いただきます。nなお、育成料および育成時間延長使用料には次のとおり減額・免除制度があります。n減額・減免制度n|対象|減額・免除|n|:—-|:—-|n|生活保護を受けているとき|免除|n|就学援助を受けているとき|免除|n|特別支援学校において就学奨励費を支弁区分1で受けているとき|免除|n|世帯全員の市民税が非課税のとき|免除|n|被災などにより、著しく生活が困難な状態にあるとき|免除|n|同一世帯で2人以上の児童が入会しているとき|2人目から半額|n|調布市ひとり親家庭医療費助成を受けているとき|半額|nn学童クラブn学童クラブ一覧n|施設名|所在地(外部リンク)
(クリックすると地図を表示)|電話番号|運営主体|n|:—-|:—-|:—-|:—-|n|つつじケ丘児童館学童クラブ|西つつじケ丘3-19-1(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=72-1|042-482-6201|市|n|東部児童館学童クラブ|若葉町1-29-21(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=468-1|03-3307-6146|市|n|国領児童館学童クラブ|国領町3-8-15(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=469-1|042-485-8423|民間|n|多摩川児童館学童クラブ|多摩川5-1-2(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=470-1|042-481-7680|民間|n|深大寺児童館学童クラブ|深大寺東町5-14-1(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=472-1|042-488-7159|民間|n|富士見児童館学童クラブ|富士見町1-8-1(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=473-1|042-481-7677|市|n|佐須児童館学童クラブ|佐須町4-42-2(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=474-1|042-481-0348|市|n|西部児童館学童クラブ|上石原3-21-6(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=475-1|042-484-0313|市|n|緑ケ丘児童館学童クラブ|緑ケ丘2-20-16(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=476-1|03-3309-0521|民間|n|調布ケ丘児童館学童クラブ|調布ケ丘2-36-1(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=477-1|042-485-3101|市|n|染地児童館学童クラブ|染地2-41-12(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=478-1|042-485-3102|市|n|第一小学校学童クラブ|小島町1-8-1(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=1064-1(第一小学校内)|042-487-3155|民間|n|第二小学校学童クラブ|国領町4-19-45(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=998-1(第二小学校内)|042-481-5451|民間|n|第三小学校学童クラブ|上石原2-19-13(第三小学校内)|042-481-9914|民間|n|深大寺小学校学童クラブ|深大寺元町5-16-14(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=1000-1(深大寺小学校内)|042-490-8133|民間|n|染地小学校学童クラブ|染地3-1-81(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=1123-1(染地小学校内)|042-444-1936|民間|n|北ノ台小学校学童クラブ|深大寺北町2-41-1(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=1088-1(北ノ台小学校内)|042-442-8870|民間|n|多摩川小学校学童クラブ|多摩川3-21-1(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=999-1(多摩川小学校内)|042-481-7025|民間|n|国領小学校学童クラブ|国領町8-1-86(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=1051-1;(国領小学校内)|042-481-1531|民間|n|布田小学校第1学童クラブ|染地1-1-100(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=1004-1(布田小学校内)|042-481-7400|民間|n|布田小学校第2学童クラブ|染地1-1-85(布田小学校内)|042-426-7891|民間|n|調和小学校(第1・第2)学童クラブ|西つつじケ丘4-22-6(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=1240-1(調和小学校内)|070-4312-3997|民間|n|なないろ(第1・第2)学童クラブ|多摩川1-15-2(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=1016-1|042-442-4733|民間|n|ふじみだい学童クラブ|小島町3-32-10(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=1018-1|042-442-8825|民間|n|おおまち(第1・第2)学童クラブ|菊野台3-27-38(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=1017-1|042-443-0773|民間|n|わいわい学童クラブ|国領町7-11-2(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=1019-1|042-442-6081|民間|n|わかば学童クラブ|若葉町3-1-25(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=1023-1|03-5314-3931|民間|n|うえのはら第1学童クラブ|柴崎2-8-8(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=1086-1|042-490-3860|民間|n|うえのはら第2学童クラブ|柴崎2-8-8(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=1086-1|042-481-7221|民間|n|かしわの学童クラブ|佐須町2-19-11(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=1187-1|042-480-0661|民間|n|はなばたけ第1学童クラブ|深大寺北町5-9-1(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=1201-1|042-452-8582|民間|n|はなばたけ第2学童クラブ|深大寺北町5-9-1(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=1201-1|042-452-8191|民間|n|しばさき公園北第1学童クラブ|柴崎2-33-1(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=1237-1|042-444-1251|民間|n|しばさき公園北第2学童クラブ|柴崎2-33-1(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=1237-1|042-444-1295|民間|n|かみふだ(第1・第2)学童クラブ|調布ケ丘1-6-1(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=1239-1|042-444-1327|民間|n|かみいしわら第1学童クラブ|上石原2-16-10(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=1242-1|042-481-9960|民間|n|かみいしわら第2学童クラブ|上石原2-16-10(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=1242-1|042-481-9963|民間|n|あおば学童クラブ|若葉町3-15-33(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=1243-1|03-5314-5100|民間|n|ゆずのき学童クラブ|富士見町4-4-2(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=1255-1|042-444-6644|民間|n|はづき学童クラブ|調布ケ丘2-37-6(外部リンク);https://www2.wagmap.jp/chofu/Map?mid=1&fid=1257-1|042-481-7170|民間|n|あおぞら学童クラブ|国領町4-9-4九曜国領駅前ビル7F|042-444-4611|民間|n|せんがわ学童クラブ|仙川町2-8-262F|03-6909-1018|民間|n放課後の施設紹介n「調布市放課後の居場所」オリジナル動画(Youtubeへ)(外部リンク);https://www.youtube.com/watch?v=7uLrbjZocz0

【対象者】
対象児童は、市内に居住し、保護者が就労などにより、昼間家庭にいない小学校1年生から6年生までです。

【支給内容】
調布市の学童クラブn対象児童は、市内に居住し、保護者が就労などにより、昼間家庭にいない小学校1年生から6年生までです。nn利用可能日n月曜日から土曜日まで(ただし、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)はお休みです。)n育成時間n1.学校の授業がある日n学校授業終了から午後5時まで(必要のある方のみ午後6時まで延長)n2.学校休業日n午前8時30分から午後5時まで(必要のある方のみ午後6時まで延長)n(注)延長希望される方は、原則お迎えが必要です。n育成時間延長n1.学校休業日の午前8時から8時30分まで(無料)n運営主体が市の学童クラブ8施設を除く全ての学童クラブで実施しています。n2.午後6時から7時まで(育成時間延長使用料1回30分200円)n全学童クラブで実施しております。n三季休業中における午前8時からの見守りn運営主体が市の学童クラブ8施設では、学校休業日の午前8時から8時30分までシルバー人材センターによる見守りを実施しています。n育成料n調布市では、学童クラブの運営費の一部を、育成料として利用者にご負担いただいています。n育成料は月額5,000円です。育成料に日割りはありませんので、各月1日でも在籍していれば月額をお支払いいただきます。nこのほかに、おやつ代として月額1,500円をご負担いただきます。nなお、育成料および育成時間延長使用料には次のとおり減額・免除制度があります。nn減額・減免制度n|対象|減額・免除|n|:—-|:—-|n|生活保護を受けているとき|免除|n|就学援助を受けているとき|免除|n|特別支援学校において就学奨励費を支弁区分1で受けているとき|免除|n|世帯全員の市民税が非課税のとき|免除|n|被災などにより、著しく生活が困難な状態にあるとき|免除|n|同一世帯で2人以上の児童が入会しているとき|2人目から半額|n|調布市ひとり親家庭医療費助成を受けているとき|半額|

    • 金銭的支援:
    • 物的支援: 調布市の学童クラブn対象児童は、市内に居住し、保護者が就労などにより、昼間家庭にいない小学校1年生から6年生までです。nn利用可能日n月曜日から土曜日まで(ただし、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)はお休みです。)n育成時間n1.学校の授業がある日n学校授業終了から午後5時まで(必要のある方のみ午後6時まで延長)n2.学校休業日n午前8時30分から午後5時まで(必要のある方のみ午後6時まで延長)n(注)延長希望される方は、原則お迎えが必要です。n育成時間延長n1.学校休業日の午前8時から8時30分まで(無料)n運営主体が市の学童クラブ8施設を除く全ての学童クラブで実施しています。n2.午後6時から7時まで(育成時間延長使用料1回30分200円)n全学童クラブで実施しております。n三季休業中における午前8時からの見守りn運営主体が市の学童クラブ8施設では、学校休業日の午前8時から8時30分までシルバー人材センターによる見守りを実施しています。n育成料n調布市では、学童クラブの運営費の一部を、育成料として利用者にご負担いただいています。n育成料は月額5,000円です。育成料に日割りはありませんので、各月1日でも在籍していれば月額をお支払いいただきます。nこのほかに、おやつ代として月額1,500円をご負担いただきます。nなお、育成料および育成時間延長使用料には次のとおり減額・免除制度があります。nn減額・減免制度n|対象|減額・免除|n|:—-|:—-|n|生活保護を受けているとき|免除|n|就学援助を受けているとき|免除|n|特別支援学校において就学奨励費を支弁区分1で受けているとき|免除|n|世帯全員の市民税が非課税のとき|免除|n|被災などにより、著しく生活が困難な状態にあるとき|免除|n|同一世帯で2人以上の児童が入会しているとき|2人目から半額|n|調布市ひとり親家庭医療費助成を受けているとき|半額|

【利用方法】

【手続き方法】
年度当初(4月1日)入会・年度途中(5月1日以降)入会,障害児枠申し込み・一般枠申し込み,それぞれ手続き方法が違います。n学童クラブ入会案内をご確認の上,手続き願います。

【手続き持ち物】
その他収入制限・住民税非課税世帯・生活保護世帯

【関連リンク】
https://www.youtube.com/watch?v=7uLrbjZocz0

【自治体制度リンク】
https://www.city.chofu.lg.jp/050040/p030028.html