放課後子ども教室
放課後の学校施設を活用した、在校するすべての児童が安全・安心に過ごせる居場所づくり事業です。区立8小学校において、専任の指導員が宿題や自主学習のサポート、健全な遊びの提供を行っています。
【制度内容】
・学び
宿題やドリルなど持参した教材を用い、専任指導員の支援により自学自習の習慣を身につけます。
・遊び
児童が自主的に遊びやスポーツを楽しみます。専任指導員が、健全な遊びの指導、見守りを行います。
・体験
スポーツや文化に触れるプログラム活動です。内容は学校ごとに異なります(囲碁・一輪車・ドッヂビー・水泳など)。
・保険
放課後子ども教室の実施時間中のけがや事故には、放課後子ども教室保障制度(保険)を適用します(保険料は、区が負担します)。
【対象者】
放課後子ども教室を実施する小学校の在校生(1年生~6年生)
【支給内容】
- 金銭的支援:
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://www.city.chiyoda.lg.jp/documents/226/hokagokodomokyoshitsu.pdf
【自治体制度リンク】
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/kyoikukatsudo/kodomokyoshitsu.html