すまいるスクール
【制度内容】
すまいるスクールは、全ての品川区立小学校や、義務教育学校(以下、小学校)にあり、利用にあたっては登録が必要です。利用開始希望月により、登録および申請の期限があります。すまいるスクールの詳しい内容につきましては、『令和6年度品川区すまいるスクールカラーパンフレット』をご覧ください。内容をよくお読みいただき、ご理解の上、お手続きください。nn令和6年度品川区すまいるスクールカラーパンフレット(PDF : 5MB);https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/pdf/20240109124409_1.pdfnn令和7年度すまいるスクール利用登録のご案内n利用登録にあたっては、『令和7年度すまいるスクール利用登録のご案内』をお読みください。n令和6年度に登録がある方も、改めて利用登録が必要です。nn令和7年度すまいるスクール利用登録のご案内(PDF : 5MB);https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kodomo/kodomo-smileschool/20250107141629.htmlpdf/220250107141629_10.pdfnn利用登録の受付期間n利用開始希望月により、登録および申請の期限があります。n|利用月|一斉受付(4月利用の場合)|随時受付(5月以降の利用の場合)| |n|:—-|:—-|:—-|:—-|n|利用開始日|令和7年4月1日 |令和7年5月以降 毎月1日| |n|受付期間| |令和7年5月1日からの利用登録受付| |n| |令和7年1月17日(金)~2月18日(火)| 令和7年3月11日(火)~4月10日(木)| |n| |日曜、祝日を除く午前9時30分~午後7時|令和7年6月以降| |n| | | 利用希望の前々月11日~前月10日まで(日曜、祝日の場合は翌日)| |n| | | 日曜、祝日、年末年始を除く午前9時30分~午後7時| |n|申し込み|在学中または就学予定の小学校のすまいるスクールに|同左| |n|方法 |保護者が直接持参 |区外からの転入等、やむを得ない理由により、一斉受付期間や、| |n| | |毎月の締め切りまでに申請できない場合は、各すまいるスクール、| |n| |区立学校以外の方は、下記(*)のとおり|または子ども育成課にご相談ください。| |n|承認通知|時間延長利用希望者のみ承認通知を発送|時間延長利用希望者のみ承認通知を発送| |n| |(3月下旬に発送予定)|(締切日より約2週間後に発送予定)| |n|その他 |(空欄) | 各種変更届や、時間延長利用希望も上記受付期間に提出| |n*すまいるスクールを初めて利用する区立学校以外の小学校等に就学、在学する児童の場合、n 子ども育成課にて利用登録手続きを行ってください。(土日祝を除く午前8時30分~午後5時)nn登録・変更に必要な書類様式等n・利用登録に必要な書類は、ホームページよりダウンロードし印刷していただくか、各すまいるスクール・子ども育成課にも用意があります。nn・必要な書類をA4に印刷してご利用ください。nn・『令和7年度すまいるスクール利用登録兼利用児童調査票』は表と裏があります。両面印刷をして両方にご記入ください。nn・『口座振替依頼書』は3枚複写の書類です。各すまいるスクール・子ども育成課にあります。nn・利用登録手続き後に登録内容に変更が生じた場合は、変更内容に応じた変更届をすまいるスクールにご提出ください。n
【対象者】
n1.品川区立学校および義務教育学校(前期課程)に就学、在学する児童n2.区内在住で、区立学校以外の小学校等(特別支援学校および各種学校を含む)に就学、在学する児童n(注)区立学校に在籍する児童で、医療的ケアを必要とする場合は、事前にご相談ください。
【支給内容】
-
- 金銭的支援:
-
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kodomo/kodomo-smileschool/20250107141629.html