放課後子供教室|板橋区

あいキッズ(板橋区放課後対策事業)
あいキッズとは、全児童を対象に、放課後学校内で子ども同士が慣れ親しんだ区立小学校の校庭や体育館などの施設を使って、遊び、文化・スポーツなどの体験活動、地域との交流活動、学習活動等を実施する事業です。


【制度内容】
あいキッズ(板橋区放課後対策事業)このページの情報をXでポストできます;https://twitter.com/intent/tweet?text=%E3%81%82%E3%81%84%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA%EF%BC%88%E6%9D%BF%E6%A9%8B%E5%8C%BA%E6%94%BE%E8%AA%B2%E5%BE%8C%E5%AF%BE%E7%AD%96%E4%BA%8B%E6%A5%AD%EF%BC%89%ef%bd%9c%E6%9D%BF%E6%A9%8B%E5%8C%BA%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&url=https%3A%2F%2Fwww.city.itabashi.tokyo.jp%2Fkyoikuiinkai%2Fhoukago%2Faikids%2F1012771.htmlこのページの情報をフェイスブックでシェアできます;http://www.facebook.com/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fwww.city.itabashi.tokyo.jp%2Fkyoikuiinkai%2Fhoukago%2Faikids%2F1012771.html&t=%E3%81%82%E3%81%84%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA%EF%BC%88%E6%9D%BF%E6%A9%8B%E5%8C%BA%E6%94%BE%E8%AA%B2%E5%BE%8C%E5%AF%BE%E7%AD%96%E4%BA%8B%E6%A5%AD%EF%BC%89%ef%bd%9c%E6%9D%BF%E6%A9%8B%E5%8C%BA%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8このページの情報をラインでシェアできます;https://line.me/R/msg/text/?%E3%81%82%E3%81%84%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA%EF%BC%88%E6%9D%BF%E6%A9%8B%E5%8C%BA%E6%94%BE%E8%AA%B2%E5%BE%8C%E5%AF%BE%E7%AD%96%E4%BA%8B%E6%A5%AD%EF%BC%89%ef%bd%9c%E6%9D%BF%E6%A9%8B%E5%8C%BA%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%0d%0ahttps%3A%2F%2Fwww.city.itabashi.tokyo.jp%2Fkyoikuiinkai%2Fhoukago%2Faikids%2F1012771.htmlページ番号1012771 印刷大きな文字で印刷放課後対策事業「あいキッズ」あいキッズ=「“I”tabashi」の“I(あい)”をとって「板橋の子ども」の愛称次代を担う子どもたちの健やかな成長と多様な体験を通した豊かな人間形成を願って、地域コミュニティの基盤である学校内で、放課後子ども教室推進事業と放課後児童健全育成事業を校内交流型として運営する放課後対策事業「あいキッズ」を、区内全51区立小学校で実施しております。この事業は、子ども同士が慣れ親しんだ学校の校庭・体育館・図書室などの施設を使って、遊び、文化・スポーツなどの体験活動を通して、元気でたくましく、そして情操豊かに育ってくれることを願って実施するものです。「あいキッズ」とは「あいキッズ」は、校庭や体育館等の学校施設を活用して、子どもたちが一緒に自由遊びや体験交流活動などを行います。また、地域社会全体で次代を担う子どもたちを育んでいくために、地域や保護者の方の協力を得て、遊びや文化・スポーツなどを通じた体験交流活動も取り入れていきます。全ての子どもたちが交流できる時間や場面を充実し、放課後の活動を通した子どもたちの”成長”を図ってまいります。保護者や地域のみなさまのご協力をよろしくお願いします。「あいキッズ」実施校平成27年度以降は区内全51区立小学校で実施しております。問い合わせ板橋区放課後対策事業「あいキッズ」概要 | |さんさんタイム|きらきらタイム||:—-|:—-|:—-||目的|小学校の施設を利用して、子どもたちが安心して遊べる安全な居場所や、様々な活動ができる場所を提供して、健やかな児童の成長を支援します。|さんさんタイム登録と同じ||利用日|月から金曜日|月から土曜日||帰宅時間|一般:児童の申し出時間に帰宅(時間毎に帰宅呼びかけ)|1、2年生:帰宅時間の管理をいたしますので、保護者の指定した時間に帰宅します。|| |オレンジ:帰宅時間の管理をいたしますので、保護者の指定した時間に帰宅します。|3から6年生:児童の申し出時間に帰宅(時間毎に帰宅呼びかけ)|| | |注:午後6時を過ぎて利用する際は、必ずお迎えが必要となります。||登録期間|一般:登録の日から就学終了まで(小学校6年生の3月31日)|利用承認日からその年度の末日(3月31日)|| |オレンジ:登録の日からその年度の末日(3月31日)|注:進級される児童が翌年の4月1日から利用される場合も一斉受付期間中の申請が必要となります。||補食|なし|A区分、B区分、S区分を含む申請をされた方:あり|| | |C区分、D区分にのみ申請をされた方:なし||利用料| |注:毎月20日までに翌月の利用予定を提出、その回数に応じて料金発生||入退室システム|児童の入退室時刻や、緊急時の連絡、あいキッズからのお知らせなどを通知します。登録手順書をあいキッズから配付しますので、ご登録をお願いします。入退室システムの詳細は、添付ファイル「あいキッズ入退室システムの登録について」をご確認ください。|さんさんタイム登録と同じ||出欠確認|一般:1年生の1学期のみ、出欠や帰宅時間の管理を行います。|1、2年生:出欠や帰宅時間の管理を行います。|| |オレンジ:出欠や帰宅時間の管理を行います。|3から6年生:出欠の管理を行います。||連絡調整等|区担当職員が定期的に巡回します。|さんさんタイム登録と同じ||職員体制|常勤・非常勤(有資格)・プレイングパートナー(児童指導)|さんさんタイム登録と同じ|添付ファイルオープンデータ「あいキッズ」実施校一覧クリエイティブ・コモンズ・ライセンス;http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.jaこの 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。;http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja「あいキッズ」実施校一覧 (CSV 3.5KB);https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/771/20220307hennkougo.csvデータのご利用に際して本セクションで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。クリエイティブ・コモンズ・ライセンスとは外部リンク;http://creativecommons.jp/licenses/関連リンク
【対象者】
(1)さんさんタイム一般:区立小学校に通学(就学予定も含む)する児童及び国立・私立・特別支援学校その他各種学校に通学する1から6年生(2)さんさんタイムオレンジ:一般対象の児童の1、2年生のうち、保護者が就労等により昼間家庭にいない児童,(3)きらきらタイム:区立小学校に通学(就学予定も含む)する児童及び国立・私立・特別支援学校その他各種学校に通学する1から6年生のうち、保護者が就労等により昼間家庭にいない児童
【支給内容】

  • 金銭的支援:
  • 物的支援:

【利用方法】
授業終了後、直接ランドセルを持って「あいキッズ」に行きます。自分の「名前(登録)カード」をカードリーダーにかざして、「専用BOX」に入れます。帰宅するときも「名前カード」をカードリーダーにかざして、「専用BOX」に移します。
【手続き方法】
(1)あいキッズへ直接お申し込みください。(2)、(3)あいキッズへ直接、申請書と必要書類(就労証明書など)を提出してください。(審査のうえ決定)
【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kyoikuiinkai/houkago/aikids/index.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kyoikuiinkai/houkago/aikids/1012771.html