放課後子供教室|瑞穂町

放課後子ども教室

【制度内容】
「放課後子ども教室」とは、平日の放課後などに、学校施設などで地域の方々の協力を得て、町が町内の小学校区ごとに運営・管理する事業です。
ここでは、地域の方々の見守りのもとで、子どもたちの安全で安心な放課後の居場所づくりや、いろいろな体験活動を行います。

【対象者】
町内の小学校に通う全小学生

【支給内容】
1・2年生を対象とした安心・安全な居場所づくり(フリースペース)、3年生以上を対象とした小学校内でのパソコン体験、全学年対象の体験教室を実施予定です。

    • 金銭的支援:
    • 物的支援:

【利用方法】
参加するためには事前の登録が必要となります。n新学年が始まる4月に小学校を通じて登録のための申込用紙を配布します。nなお、一年生は6月頃に配布します。n年度の途中で参加したい場合は、各小学校の放課後子ども教室のスタッフに問い合わせていただくか、生涯学習センターへご連絡ください。n生涯学習センター 電話042-568-0050

【手続き方法】
R6放課後子ども教室参加の手引き (PDF形式 437KB);https://www.town.mizuho.tokyo.jp/kyoikuiinkai/education/006/p001767_d/fil/sannkanotebiki.pdf

【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.town.mizuho.tokyo.jp/kyoikuiinkai/education/006/p001767.html