新制度の幼稚園・認定こども園(幼稚園枠)一覧
幼稚園には公立の幼稚園と私立の幼稚園があります。私立幼稚園には、新制度による給付を受ける幼稚園と、新制度には移行せず、私学助成を受けて運営している幼稚園があります。
【制度内容】
子ども・子育て支援新制度に移行した幼稚園について子ども・子育て新制度に移行した幼稚園について平成24年8月に成立した「子ども・子育て関連3法」に基づき、幼児期の教育・保育や地域の子育て支援を総合的に推進するため「子ども・子育て支援新制度」が平成27年4月にスタートしました。新制度に移行する幼稚園は、従来の私学助成に代わり「施設型給付費」の支給を受ける為、自治体の計画で把握された教育ニーズに基づき自治体が利用定員を定め、学校教育法による認可基準及び子ども・子育て支援法に基づく運営に関する基準を満たす幼稚園として確認を受けることとなっています。私立幼稚園は各園の判断により、従来の制度に残るか新制度へ移行するかを選択することができ、市内では、むらやま幼稚園が新制度に移行しました。新制度による変更点について支給認定の申請教育の必要性について【認定】を受ける必要があります教育の必要性について、教育標準時間認定(1号認定)を受ける必要があります。つきましては、幼稚園を通じて【認定に必要な書類一式】を配布いたしますので、指定期日までに幼稚園へ御提出ください。後日、市から「教育・保育支給認定証」を送付いたします。(注1)近隣市の新制度に移行した幼稚園に通う場合も、同様の手続きとなります。(注2)月途中に入園するかたや、在園児で市外から転入のかたについては、市役所子ども育成課での手続きとなります。詳細につきましては、お問い合わせください。市外のかたへ市外に居住するかたで、むらやま幼稚園の利用を希望される場合、支給認定、保育料及び補助金の手続きは、居住する自治体で行うことになります。詳細につきましては、居住する自治体の担当部署へお問い合わせください。関連情報幼稚園のご案内;https://www.city.musashimurayama.lg.jp/kosodate/azukeru/1012423/1003757.html令和5年度私立幼稚園保護者負担軽減補助金;https://www.city.musashimurayama.lg.jp/kosodate/teate/josei/1003751.html
【対象者】
【支給内容】
- 金銭的支援:
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.musashimurayama.lg.jp/kosodate/azukeru/1012423/1008656.html