新生児訪問|八王子市

あかちゃん訪問
新生児を対象に、保健師や助産師がご家庭を訪問し、健康状態の確認や必要な保健指導、健康や育児に関する相談などを行います。


【制度内容】
あかちゃん訪問更新日:2023年09月26日八王子市では、あかちゃんがお生まれになった全ご家庭に保健師・訪問指導員がお伺いしています。「あかちゃん訪問」とは体重測定をしながらお子さんの発育・発達に関すること、育児のこと産後の体調・お気持ちなどお母さんご自身のことあかちゃんだけでなく上にいるお子さんのこと地域の遊び場、子育てサークル、育児サービス(健診、予防接種等)などの情報提供などのご相談をお受けしています。あかちゃん訪問の際に、子育て応援ギフトの申請書をお渡しします。子育て応援ギフトについて;https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/soshiki/oyokohokenfukushicenter/2611.htmlあかちゃん訪問までの流れ出生乳幼児医療助成等の申請(兼「出生連絡カード」の提出)大横保健福祉センター・東浅川保健福祉センター・南大沢保健福祉センター・訪問指導員からあかちゃん訪問の日程調整のため、電話でご連絡します。あかちゃん訪問出生連絡カードの提出;https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/scene/akachangaumaretara/shussangonotetsuzuki/955.htmlあかちゃん訪問よくある質問質問:あかちゃん訪問はいつ来てもらえるのですか。回答:生後4か月までのあいだに訪問させていいただいております。早めの訪問をご希望の方は、大横保健福祉センター・東浅川保健福祉センター・南大沢保健福祉センターまでご連絡ください。質問:3人目で特に心配なことはないが、訪問は全員受ける必要があるのですか。回答:2人目以降の方でも全ご家庭にお伺いし、体重測定や、子育て情報をお伝えしております。上のお子さんのあかちゃん返りや、お母様の体調のご相談もお受けしておりますので、ぜひあかちゃん訪問をご利用ください。質問:里帰りをするのですが、赤ちゃん訪問は来てもらえますか。回答:里帰り先が市内であれば、八王子市から伺います。里帰り先が市外で、赤ちゃん訪問を希望される方は、里帰り先の保健所又は保健センターへお問い合わせください。八王子市に戻ってこられてからの訪問もお受けしています。出生連絡カードの提出;https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/scene/akachangaumaretara/shussangonotetsuzuki/955.htmlあなたのお住まいを担当する保健福祉センターは (PDFファイル: 91.7KB);https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/material/files/group/8ew-kenniki_91751352.pdfお問い合わせ先大横保健福祉センター 042-625-9200東浅川保健福祉センター 042-667-1331南大沢保健福祉センター 042-679-2205
【対象者】
あかちゃんがお生まれになった全ご家庭
【支給内容】
「あかちゃん訪問」とは体重測定をしながらお子さんの発育・発達に関すること、育児のこと産後の体調・お気持ちなどお母さんご自身のことあかちゃんだけでなく上にいるお子さんのこと地域の遊び場、子育てサークル、育児サービス(健診、予防接種等)などの情報提供などのご相談をお受けしています。あかちゃん訪問の際に、子育て応援ギフトの申請書をお渡しします。子育て応援ギフトについて;https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/soshiki/oyokohokenfukushicenter/2611.html

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 「あかちゃん訪問」とは体重測定をしながらお子さんの発育・発達に関すること、育児のこと産後の体調・お気持ちなどお母さんご自身のことあかちゃんだけでなく上にいるお子さんのこと地域の遊び場、子育てサークル、育児サービス(健診、予防接種等)などの情報提供などのご相談をお受けしています。あかちゃん訪問の際に、子育て応援ギフトの申請書をお渡しします。子育て応援ギフトについて;https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/soshiki/oyokohokenfukushicenter/2611.html

【利用方法】
出生乳幼児医療助成等の申請(兼「出生連絡カード」の提出)大横保健福祉センター・東浅川保健福祉センター・南大沢保健福祉センター・訪問指導員からあかちゃん訪問の日程調整のため、電話でご連絡します。あかちゃん訪問
【手続き方法】
1.出生2.乳幼児医療助成等の申請(兼「出生連絡カード」の提出)3.大横保健福祉センター・東浅川保健福祉センター・南大沢保健福祉センター・訪問指導員からあかちゃん訪問の日程調整のため、電話でご連絡します。4.あかちゃん訪問出生連絡カードの提出;https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/scene/akachangaumaretara/shussangonotetsuzuki/955.html
【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/soshiki/oyokohokenfukushicenter/2611.html,https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/scene/akachangaumaretara/shussangonotetsuzuki/955.html,https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/material/files/group/8/new-kenniki_91751352.pdf

【自治体制度リンク】
https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/nenrei/0sai/sodan_support/1203.html