未熟児養育医療費助成
身体の機能が未熟のまま出生し、入院養育が必要と認められた方(1歳未満)を対象に、養育医療指定医療機関における入院中の医療費(健康保険適用)の自己負担分および入院中の食事代(ミルク代)の自己負担分を助成します。
【制度内容】
【対象者】
次の1または2に該当する新生児1.出生時体重が2,000グラム以下の方n2.生活力が特に薄弱であって、次のいずれかの症状がある方ア 一般状況(運動不安・けいれん・運動異常)nイ 体温が摂氏34度以下nウ 呼吸器、循環器系(強度のチアノーゼが持続、呼吸数が毎分30以下等)nエ 消化器系(生後24時間以上排便がない、48時間以上嘔吐が持続等)nオ 黄だん(生後数時間以内に出現、異常に強い等)
【支給内容】
養育医療指定医療機関における入院中の医療費および食事代を助成します。
- 金銭的支援:
- 物的支援: 養育医療指定医療機関における入院中の医療費および食事代を助成します。
【利用方法】
養育医療指定医療機関の窓口に養育医療券と保険証を提示することにより、助成を受けることができます。
【手続き方法】
1.養育医療申請書n2.養育医療意見書n3.世帯調書n4.マル乳・マル子医療費助成支給申請書n5.委任状n6.アンケートn7.マイナンバー(個人番号)に関する書類および申請者の本人確認書類nを下記住所までご郵送いただくか、保健予防課保健予防係(市庁舎7階)までご持参ください。所要期間n申請を受理後、3週間程度で申請者に養育医療券を郵送します。(申請書類に不備があった場合、養育医療券の郵送が遅くなる場合があります。)
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://kosodate-machida.tokyo.jp/material/files/group/4/202108261.pdf
【自治体制度リンク】
https://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/3/1/8/4696.html