オンライン育児相談
オンラインによる育児相談を行っています。子育てのお悩みや疑問をお気軽にご相談ください。(「いたばし子育て応援アプリ」のダウンロードが必要です。)
【制度内容】
育児相談(オンライン)オンライン育児相談(予約制)nオンライン育児相談n健康福祉センターでは、オンラインによる育児相談を行っています。子育てのお悩みや疑問をお気軽にご相談ください。n事前にお電話での仮申し込みが必要です相談内容n・子育て相談(保健師)n・栄養相談(栄養士)n・歯科相談(歯科衛生士)対象n板橋区に在住の乳幼児の保護者利用日時n・下記の添付ファイルからご確認ください(相談したい月によって担当する健康福祉センターが異なりますが、お住いの地域に関係なくお申込みいただけます。)n・1回おおよそ30分まで予約受付期間n相談希望日の前月1日から相談希望日の5営業日前まで利用料金n無料(通信費は自己負担となります。)利用方法n1.「いたばし子育て応援アプリ」をダウンロードする。n2.相談したい日時を担当するセンターへ電話で仮申し込みをする。(下記の添付ファイル参照)n3.当日中にアプリから予約確定メールを送信する。n4.後日「オンライン相談のミーティングURL」がメール返信される。n5.予約日にオンライン相談を行う。お願い・注意n・事前に「いたばし子育て応援アプリ」のインストールをお願いします。n・相談にあたっては、事前に電話で仮予約をお願いします。n・キャンセルや日時の変更は、予約した健康福祉センターへお電話でご連絡ください。n・10分以上遅刻された場合は、キャンセル扱いとさせていただきます。n・オンラインでの相談は、スマートフォンまたはパソコン(webカメラ内蔵のもの)を使用します。n・相談中はカメラをONにしてご参加ください。n・相談内容の録画や録音、配信はご遠慮ください。
【対象者】
板橋区に在住の乳幼児の保護者
【支給内容】
子育て相談、栄養相談、歯科相談
- 金銭的支援:
- 物的支援: 子育て相談、栄養相談、歯科相談
【利用方法】
要予約
【手続き方法】
「いたばし子育て応援アプリ」をダウンロードし希望日時を担当するセンターへ電話で申込
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kosodate/kenko/shinsa/1039889.html