歯の健康教室|千代田区

はみがき教室
健診と正しいブラッシング、虫歯予防のお話、フッ化物塗布(有料、希望者のみ)など、歯の健康について理解を深めていただきます。

【制度内容】

「はみがきを嫌がってさせてくれない」、n「みがけているかどうか自信がない」、n「子ども自身が上手にみがけるように教えてほしい」など、nはみがきの実技やむし歯予防に関するお話や相談を行っています。参考:おすすめ動画 ライオン公式チャンネル・歯が生えて本格的なはみがきを始める前に、親も子もはみがきの時の姿勢や顔や口に触れられることに慣れておくことが大切。「はじめての歯みがき」編(外部サイトへリンク);https://www.youtube.com/watch?v=ixG0C1NjTpcn n・楽しくはみがきができるような雰囲気づくりに。「歯磨きイヤイヤ克服!親子で一緒に歌って、上手に歯磨き!」編(外部サイトへリンク);https://www.youtube.com/watch?v=z4bZjH-Yh6Qサイトの利用にあたっては利用規約(外部サイトへリンク);https://www.lion.co.jp/ja/legal/tou.phpをご確認ください(資料提供 ライオン株式会社)。受診にあたってのお願い・来所の前に、お子さんおよび付き添いの方の検温をお願いします。n・感染症予防のため、お子さんやご家族が発熱・咳・下痢・発疹等の症状がある場合は入場をお断りさせていただきます。別日への変更をお願いします。n・付き添いの方は、来所の際にはマスクの着用にご協力ください。実施会場と実施日時はみがき教室:2024年4月~2025年3月の実施日時|実施日|実施時間|n|:—-|:—-|n|4月8日(月曜日)|午前9時~11時10分|n|4月19日(金曜日)|午後1時~3時40分|n|4月22日(月曜日)|午後1時~3時40分|n|5月20日(月曜日)|午前9時~11時10分|n|5月27日(月曜日)|午後1時~3時40分|n|5月30日(木曜日)|午後1時~3時40分|n|6月3日(月曜日)|午後1時~3時40分|n|6月14日(金曜日)|午後1時~3時40分|n|6月17日(月曜日)|午前9時~11時10分|n|7月5日(金曜日)|午後1時~3時40分|n|7月22日(月曜日)|午後1時~3時40分|n|7月26日(金曜日)|午前9時~11時10分|n|8月2日(金曜日)|午後1時~3時40分|n|8月5日(月曜日)|午前9時~11時10分|n|8月26日(月曜日)|午後1時~3時40分|n|9月2日(月曜日)|午前9時~11時10分|n|9月6日(金曜日)|午後1時~3時40分|n|9月17日(火曜日)|午後1時~3時40分|n|10月4日(金曜日)|午後1時~3時40分|n|10月16日(水曜日)|午後1時~3時40分|n|10月28日(月曜日)|午前9時~11時10分|n|11月1日(金曜日)|午後1時~3時40分|n|11月18日(月曜日)|午後1時~3時40分|n|11月25日(月曜日)|午前9時~11時10分|n|12月6日(金曜日)|午後1時~3時40分|n|12月9日(月曜日)|午前9時~11時10分|n|12月23日(月曜日)|午後1時~3時40分|n|1月9日(木曜日)|午後1時~3時40分|n|1月27日(月曜日)|午後1時~3時40分|n|1月29日(水曜日)|午前9時~11時10分|n|2月3日(月曜日)|午後1時~3時40分|n|2月7日(金曜日)|午後1時~3時40分|n|2月14日(金曜日)|午前9時~11時10分|n|3月3日(月曜日)|午後1時~3時40分|n|3月17日(月曜日)|午後1時~3時40分|n|3月19日(水曜日)|午前9時~11時10分|

【対象者】
区内在住の未就学児とその保護者

【支給内容】

  • 金銭的支援:
  • 物的支援:

【利用方法】
予約制です(申込順)。

【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/kosodate/kenko/hamigaki.html