産婦健康診査
実施医療機関で、産婦健康診査を受けられます。
【制度内容】
実施医療機関で、産婦健康診査を受けられます。内容・問診・診察・体重・血圧測定・尿検査・産婦健康診査アンケート注意事項・実施医療機関で妊婦健康診査の受診歴がない方や出産をしていない方は、産婦健康診査を受けられない場合があります。実施医療機関以外で出産した方は、☆印の医療機関にお問い合わせください。・綾瀬産婦人科併設 綾瀬産後ケア(外部リンク);https://ayase-sanfujinka.jp/・木下産婦人科医院(外部リンク);https://www.kinoshita-lc.com/・佐久間レディース&ファミリアクリニック(外部リンク);https://sakuma-ladies.com/・東京かつしか赤十字母子医療センター(旧葛飾赤十字産院)(外部リンク);https://katsushika.jrc.or.jp/・東京慈恵会医科大学 葛飾医療センター(外部リンク);https://www.jikei.ac.jp/hospital/katsushika/・東京フェリシアレディースクリニック(外部リンク);https://www.tokyo-felicia.com/・とおたけ産婦人科(外部リンク);https://tootake-ladies.com/・マスダ産婦人科(外部リンク);https://masudasanfujinka.jp/・まつしま病院 (外部リンク);https://www.matsushima-wh.or.jp/・荒木記念 東京リバーサイド病院 (外部リンク) ;https://www.trshp.jp/・岩倉病院 (外部リンク);https://www.iwakura-byoin.com/maternity/・長門クリニック (外部リンク);https://www.nagato-clinic.or.jp/・産後ケア利用終了後、必要な情報提供や支援をするために、保健センターからご連絡させていただくことがあります。・申請後、住所、氏名などの申請内容に変更が生じた場合は、速やかに保健センターへ葛飾区産後ケア事業利用変更申請書を提出してください。
【対象者】
葛飾区に住民登録がある産後2か月未満の方
【支給内容】
利用回数1回の出産につき2回以内・産後2週間健康診査:産後2週間~1か月未満・産後1か月健康診査:産後1か月~2か月未満費用1回あたり5,000円を区が負担します。1回あたり5,000円を差し引いた金額が自己負担となります。
- 金銭的支援: 1回あたり5,000円を区が負担します。1回あたり5,000円を差し引いた金額が自己負担となります。
- 物的支援:
【利用方法】
1 利用申請区から利用承認通知書の交付を受けます。利用者ご本人がゆりかご面接と同時に行う場合は、下記からご予約し、保健センター・子ども未来プラザ・基幹型児童館・区役所子育て相談窓口までお越しください。・ゆりかご面接;https://www.city.katsushika.lg.jp/kenkou/1000050/1001803/1014924.html産後ケア申請のみを行う場合や代理人が申請する場合は、保健センターまでお越しください。2 予約出産後、実施医療機関に予約してください。3 利用産婦健康診査受診票、産婦健康診査アンケート、利用承認通知書、親子健康手帳(母子健康手帳)をご持参ください。4 お支払い区の負担額を差し引いた金額をお支払いください。
【手続き方法】
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.katsushika.lg.jp/kenkou/1000050/1001803/1030308/1025945.html