産後ケア事業【アウトリーチ(助産師訪問)】
出産を終えた退院後、お母さんと赤ちゃんの生活リズムづくりや、心身の安定を図るため、施設においてショートステイ(宿泊)やデイサービス(日帰り)やアウトリーチ(助産師訪問)で、助産師などが母子の心身ケアと育児サポートを行います。
【制度内容】
助産師がご自宅に訪問して育児や授乳方法などの相談に応じ、産後生活をサポートします。産後は、急激なホルモンバランスの変化により、精神的にも不安定になりがちです。赤ちゃん、お母さんへの知識豊富な助産師が自宅に訪問し各種相談等に応じます。小さな悩みの相談でも、遠慮なくどうぞ。利用できる方・中野区に住所がある方・「かんがるー面接」にて「かんがるープラン」;https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohiruneenreibetsuinshin/sanzenshien/kangarumensetsu.htmlを作成した方・出産後満1歳になる前日までの母子・産後に心身の不調がある方や育児に不安のある方ケア内容産後生活面の相談、育児相談、乳房マッサージ、授乳方法の指導など(1回の派遣は、2時間程度です。)利用の流れ直接、下記の実施事業者へ連絡してください。利用日時等の調整を行い、予約日に助産師がご自宅を訪問します。利用回数15回以内でショートステイ・デイケア・アウトリーチ(助産師訪問)をニーズに合わせて希望の回数を利用できます。ただし、ショートステイは最大7回までの利用となります利用者負担金1回につき3,000円 生活保護世帯、住民税非課税世帯は無料産後ケアのチラシ(PDF形式:286KB)(PDF形式:456KB);https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohiruneenreibetsu/syussan/sangoshien/sango.files/chirashi.pdfをぜひご覧ください実施事業者※ 施設の写真等は、実施施設 (写真付き)(PDF形式:581KB);https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohiruneenreibetsu/syussan/sangoshien/sango.files/240401_outreach.pdfでご覧いただきますようお願いいたします。※ 各施設の状況により、ご希望に添えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。実施事業者https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohiruneenreibetsu/syussan/sangoshien/sango.html※ご利用前に、必ず利用希望施設へ連絡し、利用可能日時や利用方法等をご確認ください。関連情報・中野区産後ケア事業(ショートステイ・デイケア・アウトリーチ(助産師訪問));https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohiruneenreibetsu/syussan/sangoshien/sangocare.html・産後ケア事業【ショートステイ(宿泊)】;https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohiruneenreibetsu/syussan/sangoshien/sangoshortstay.html・産後ケア事業【デイケア(日帰り)】;https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohiruneenreibetsu/syussan/sangoshien/daycare.html・妊娠・出産・子育てトータルケア事業;https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohiruneenreibetsuinshin/sanzenshien/totalcare.html・妊娠・出産;https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kodomo-kyouiku/002/001/index.html
【対象者】
・中野区に住所がある方・「かんがるー面接」にて「かんがるープラン」;https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohiruneenreibetsuinshin/sanzenshien/kangarumensetsu.htmlを作成した方・出産後満1歳になる前日までの母子・産後に心身の不調がある方や育児に不安のある方
【支給内容】
ケア内容産後生活面の相談、育児相談、乳房マッサージ、授乳方法の指導など(1回の派遣は、2時間程度です。)利用回数15回以内でショートステイ・デイケア・アウトリーチ(助産師訪問)をニーズに合わせて希望の回数を利用できます。ただし、ショートステイは最大7回までの利用となります
- 金銭的支援:
- 物的支援: ケア内容産後生活面の相談、育児相談、乳房マッサージ、授乳方法の指導など(1回の派遣は、2時間程度です。)利用回数15回以内でショートステイ・デイケア・アウトリーチ(助産師訪問)をニーズに合わせて希望の回数を利用できます。ただし、ショートステイは最大7回までの利用となります
【利用方法】
【手続き方法】
利用の流れ直接、下記の実施事業者へ連絡してください。利用日時等の調整を行い、予約日に助産師がご自宅を訪問します。実施事業者※ 施設の写真等は、実施施設 (写真付き)(PDF形式:581KB);https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohiruneenreibetsu/syussan/sangoshien/sango.files/240401_outreach.pdfでご覧いただきますようお願いいたします。※ 各施設の状況により、ご希望に添えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。実施事業者|事業者|連絡先||:—-|:—-||しらさぎふれあい助産院(外部サイト);https://www.shirasagifureai.com/|03-3339-5356 (お問い合わせ:午前9時から午後5時まで)
ご予約やアウトリーチの詳細は下記URLよりご覧ください。
新規ウインドウで開きます。;https://www.shirasagifureai.com/menu_details/visiting_midwife/(外部サイト)||助産師訪問PAM(外部サイト)新規ウインドウで開きます。オオクボ クミコ(外部サイト);http://pam.pupu.jp/sanba/|090-9648-9521(お問い合わせ:午前9時から午後4時まで)
留守番電話に「アウトリーチ利用希望」と入れてください。
ホームページから; https://x.gd/aQnKa||ファン助産院(外部サイト);http://www.fun-birth.com/|03-3313-5658 (お問い合わせ:午前9時から午後5時まで)
ファン助産院で産後ケア事業を利用されたことがある方が対象です。
詳しくは助産院にお問い合わせください。 ||鷺宮すこやか福祉センター
中野区若宮3丁目58番10号
03-3336-7111|||オケタニ母乳育児相談室
早稲田(外部サイト);http://www.waseda.oketani-school.jp/|03-5291-1008 (お問い合わせ:月曜日から金曜日まで 午前9時から午後5時まで)
「アウトリーチ利用希望」とお伝えください。||聖母病院(外部サイト);https://www.seibokai.or.jp/|聖母病院で出産された方が対象です。
詳しくは病院にお問い合わせください。|※ご利用前に、必ず利用希望施設へ連絡し、利用可能日時や利用方法等をご確認ください。
【手続き持ち物】
その他収入制限・住民税非課税世帯・生活保護世帯
【関連リンク】
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/nenreibetsu/syussan/sangoshien/sangocare.html,https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/nenreibetsu/syussan/sangoshien/sangoshortstay.html,https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/nenreibetsu/syussan/sangoshien/daycare.html,https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/nenreibetsu/ninshin/sanzenshien/totalcare.html,https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kodomo-kyouiku/002/001/index.html