中野区産後ケア事業【ショートステイ(宿泊)・デイケア(日帰り)・アウトリーチ(助産師訪問)】
出産を終えた退院後、お母さんと赤ちゃんの生活リズムづくりや、心身の安定を図るため、施設においてショートステイ(宿泊)やデイサービス(日帰り)やアウトリーチ(助産師訪問)で、助産師などが母子の心身ケアと育児サポートを行います。
【制度内容】
産後ケア事業は産後の体調が心配、育児が不安等で困ったときに助産師のサポートを受け、相談ができる事業です。令和4年4月から中野区産後ケア事業の内容を一部変更し、必要になった際に、より早期に利用できるようになりました。変更内容については、変更のおしらせ(PDF形式:186KB);https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohiruneenreibetsu/syussan/sangoshien/sangocare.files/sanngokea.pdfをご覧ください。産後ケア事業には、【ショートステイ(宿泊)・デイケア(日帰り)・アウトリーチ(助産師訪問)】の3種類の事業があります。・詳細については、各事業のページ、産後ケアのチラシ(PDF形式:286KB)(PDF形式:456KB);https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohiruneenreibetsu/syussan/sangoshien/sangocare.files/chirashi.pdfをぜひご覧ください。産後ケア事業|事業名|内容|利用方法||:—-|:—-|:—-||ショートステイ(宿泊);https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohiruneenreibetsu/syussan/sangoshien/sangoshortstay.html|医療機関や助産院に宿泊して産後の疲労回復や赤ちゃんのケア、育児相談ができます。|3種類合わせて
・単胎児を育てている方は15回
(ショートステイは最大7回)
・多胎児を育てている方は21回
(ショートステイは最大7回)
ショートステイは1日の利用を1回と数えます。1泊2日で2回になります。||デイケア(日帰り);https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohiruneenreibetsu/syussan/sangoshien/daycare.html|医療機関や助産院で日帰りで産後の疲労回復や赤ちゃんのケア、育児相談ができます。|^||アウトリーチ(助産師訪問);https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohiruneenreibetsu/syussan/sangoshien/sango.html|助産師がご家庭に訪問して、産後の疲労回復や赤ちゃんのケア、育児相談ができます。|^|産後ケア事業を利用するには1.「かんがるー面接」にて「かんがるープラン」;https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohiruneenreibetsuinshin/sanzenshien/kangarumensetsu.htmlを作成することが必要です。 お問い合わせはお住まいの地域を担当する、すこやか福祉センターへご予約のうえ、かんがるー面接をお受けください。2.利用の際は、各事業実施施設に直接連絡をして予約を取り、利用方法等の説明を聞いてください。各事業実施施設については、添付ファイルをご覧ください。お問合せ先のすこやか福祉センターについては以下をご覧くださいすこやか福祉センター一覧|施設名称
所在地・電話|お住まいの担当地域||:—-|:—-||中部すこやか福祉センター;https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/sodan/kosodate/sukoyaka/cyubusukoyaka.html
中野区中央3丁目19番1号
03-3367-7788|・上高田 東中野の全域
・本町 中央 中野 新井の一部地域||北部すこやか福祉センター;https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/sodan/kosodate/sukoyaka/hokubusukoyaka.html
中野区江古田4丁目31番10号
03-3388-0240|・松が丘 江古田 沼袋 江原町 丸山の全域
・新井 野方 大和町 中野 若宮の一部地域||南部すこやか福祉センター;https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/sodan/kosodate/sukoyakaanbusukoyaka.html
中野区弥生町5丁目11番26号
03-3380-5551|・南台 弥生町の全域
・本町 中央の一部地域||鷺宮すこやか福祉センター;https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/sodan/kosodate/sukoyaka/saginomiyasukoyaka.html
中野区若宮3丁目58番10号
03-3336-7111|・白鷺 上鷺宮 鷺宮全域
・大和町 若宮 野方の一部地域|詳細は私のまちのすこやか福祉センター;https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/sodan/kosodate/sukoyaka/sukoyaka.htmlでご確認できます。産後ケア事業のご利用にあたってご利用にあたっては以下の点についてご理解・ご協力をお願いします。・37.5度以上の発熱、強いだるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)等の症状や鼻水、寒気等の風邪症状がある場合は、利用する前に予約施設にご相談ください。症状によっては利用できない場合があります。・ご家庭に帰ってからも、うがい・石鹸での手洗い等の感染予防対策を心がけてください。関連ファイル・事業者一覧(ショートステイ 宿泊)(PDF形式:1,586KB);https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohiruneenreibetsu/syussan/sangoshien/sangocare.files/240326_syotostay.pdf・事業者一覧(デイケア 日帰り)(PDF形式:1,711KB);https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohiruneenreibetsu/syussan/sangoshien/sangocare.files/240326_daycare.pdf・事業者一覧(アウトリーチ 助産師訪問)(PDF形式:581KB);https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohiruneenreibetsu/syussan/sangoshien/sangocare.files/240401_outleach.pdf
【対象者】
「かんがるー面接」にて「かんがるープラン」;https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohiruneenreibetsuinshin/sanzenshien/kangarumensetsu.htmlを作成することが必要です。 お問い合わせはお住まいの地域を担当する、すこやか福祉センターへご予約のうえ、かんがるー面接をお受けください。
【支給内容】
産後ケア事業には、【ショートステイ(宿泊)・デイケア(日帰り)・アウトリーチ(助産師訪問)】の3種類の事業があります。・詳細については、各事業のページ、産後ケアのチラシ(PDF形式:286KB)(PDF形式:286KB);https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohiruneenreibetsu/syussan/sangoshien/sangocare.files/sangokea.pdfをぜひご覧ください。産後ケア事業|事業名|内容|利用方法||:—-|:—-|:—-||ショートステイ(宿泊)|医療機関や助産院に宿泊して産後の疲労回復や赤ちゃんのケア、育児相談ができます。|3種類合わせて
・単胎児を育てている方は15回
(ショートステイは最大7回)
・多胎児を育てている方は21回(ショートステイは最大7回)
ショートステイは1日の利用を1回と数えます。1泊2日で2回になります。||デイケア(日帰り)|医療機関や助産院で日帰りで産後の疲労回復や赤ちゃんのケア、育児相談ができます。|^||アウトリーチ(助産師訪問)|助産師がご家庭に訪問して、産後の疲労回復や赤ちゃんのケア、育児相談ができます。|^|
- 金銭的支援:
- 物的支援: 産後ケア事業には、【ショートステイ(宿泊)・デイケア(日帰り)・アウトリーチ(助産師訪問)】の3種類の事業があります。・詳細については、各事業のページ、産後ケアのチラシ(PDF形式:286KB)(PDF形式:286KB);https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohiruneenreibetsu/syussan/sangoshien/sangocare.files/sangokea.pdfをぜひご覧ください。産後ケア事業|事業名|内容|利用方法||:—-|:—-|:—-||ショートステイ(宿泊)|医療機関や助産院に宿泊して産後の疲労回復や赤ちゃんのケア、育児相談ができます。|3種類合わせて
・単胎児を育てている方は15回
(ショートステイは最大7回)
・多胎児を育てている方は21回(ショートステイは最大7回)
ショートステイは1日の利用を1回と数えます。1泊2日で2回になります。||デイケア(日帰り)|医療機関や助産院で日帰りで産後の疲労回復や赤ちゃんのケア、育児相談ができます。|^||アウトリーチ(助産師訪問)|助産師がご家庭に訪問して、産後の疲労回復や赤ちゃんのケア、育児相談ができます。|^|
【利用方法】
【手続き方法】
産後ケア事業を利用するには「かんがるー面接」にて「かんがるープラン」;https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohiruneenreibetsuinshin/sanzenshien/kangarumensetsu.htmlを作成することが必要です。 お問い合わせはお住まいの地域を担当する、すこやか福祉センターへご予約のうえ、かんがるー面接をお受けください。利用の際は、各事業実施施設に直接連絡をして予約を取り、利用方法等の説明を聞いてください。各事業実施施設については、添付ファイルをご覧ください。お問合せ先のすこやか福祉センターについては以下をご覧くださいすこやか福祉センター一覧|施設名称
所在地・電話|お住まいの担当地域||:—-|:—-||中部すこやか福祉センター;https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/sodan/kosodate/sukoyaka/cyubusukoyaka.html
中野区中央3丁目19番1号
03-3367-7788|・上高田 東中野の全域
・本町 中央 中野 新井の一部地域||北部すこやか福祉センター;https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/sodan/kosodate/sukoyaka/hokubusukoyaka.html
中野区江古田4丁目31番10号
03-3388-0240|・松が丘 江古田 沼袋 江原町 丸山の全域
・新井 野方 大和町 中野 若宮の一部地域||南部すこやか福祉センター;https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/sodan/kosodate/sukoyakaanbusukoyaka.html
中野区弥生町5丁目11番26号
03-3380-5551|・南台 弥生町の全域
・本町 中央の一部地域||鷺宮すこやか福祉センター
中野区若宮3丁目58番10号
03-3336-7111||詳細は私のまちのすこやか福祉センター;https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/sodan/kosodate/sukoyaka/sukoyaka.htmlでご確認できます。産後ケア事業のご利用にあたってご利用にあたっては以下の点についてご理解・ご協力をお願いします。・37.5度以上の発熱、強いだるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)等の症状や鼻水、寒気等の風邪症状がある場合は、利用する前に予約施設にご相談ください。症状によっては利用できない場合があります。・ご家庭に帰ってからも、うがい・石鹸での手洗い等の感染予防対策を心がけてください。
【手続き持ち物】