産後ケア(外来型・訪問型乳房ケア)
出産を終えた退院後、実施施設の外来やご自宅で、助産師による授乳相談や育児相談等を行います。
【制度内容】
台東区では実施施設の外来またはご自宅で助産師による授乳相談や育児相談を受けることができる、乳房ケア(産後ケア 外来型・訪問型乳房ケア)を実施しています。「宿泊型」、「日帰り型」はこちら;https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/kenkou_iryou/shussan/sangocare.html【重要】令和6年度 産後ケア事業の変更点について1.産後ケア事業 デジタルクーポンの導入令和6年4月1日利用分より、デジタルクーポンを導入します。施設での利用確認、回数管理がスマートフォンから行えるようになります。詳しくはこちら(利用の流れ)をご確認ください。;https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/kenkou_iryou/shussan/20221028143823427.html#cmsF3D942.利用者負担金の減免を開始します。・令和6年4月1日利用分より、1日につき2,500円利用者負担金の減免を開始します。・「宿泊型・日帰り型産後ケア」、「外来型・訪問型乳房ケア」全てのなかで、合計5日まで利用できます。詳しくはこちら(利用料減免支援について)をご確認ください。;https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/kenkou_iryou/shussan/20221028143823427.html#cms0FB07産後ケア(外来型・訪問型乳房ケア)について1.対象以下にすべてあてはまる出産後1年未満のママと赤ちゃん■台東区に住民登録がある■授乳や育児などについて相談がある*医療行為が必要な方はご利用いただけない場合がありますので、予めご了承ください。2.自己負担金額各実施施設で定めた料金より区負担額を引いた金額をお支払いいただきます。詳細は以下のPDFファイルをご確認ください。令和6年度の実施施設の設定金額一覧はこちら(PDF:226KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/kenkou_iryou/shussan/20221028143823427.files/R6ryoukin.pdf◆ 利用料減免支援について・令和6年4月1日利用分より、利用者負担金を1日につき2,500円減免します。・「宿泊型・日帰り型産後ケア」、「外来型・訪問型乳房ケア」全ての中で、合計5日まで利用できます。・対象となる方には、減免支援のデジタルクーポンを付与しています。・減免支援のデジタルクーポンは「宿泊型・日帰り型産後ケア」または、「外来型・訪問型乳房ケア」とセットで利用できます。・施設でクーポン利用時に、減免支援を利用するかどうかを選択してください。■利用料減免支援利用後の金額の計算方法例)永寿総合病院の外来型乳房ケアを利用(c階層:住民税課税世帯)の場合施設の設定金額5,000円ー区負担額4,000円=自己負担額1,000円自己負担額1,000円ー利用料減免支援2,500円=減免支援後の自己負担額0円※利用料減免支援の金額より自己負担額が下回る場合は、減免支援後の自己負担額は0円となり、差額分の返金はありません。3.利用上限1回の出産につき合計6回*例えば、外来型乳房ケアを2回利用、訪問型乳房ケアを4回利用すると合計6回となり、利用上限に達することになります。4.利用の流れ 事前申請(出産後)事前申請後、利用承認決定まで最短で数日程度の時間を要する場合があります。余裕をもって申請してください。(1)産後ケア(外来型・訪問型乳房ケア)事前申請・以下のリンク先からID(MiiDアカウント)とパスワードを登録し、事前申請をしてください。・既にMiiDアカウントをお持ちの方は、ログインして事前申請をしてください。・申請は、産婦さんのお名前でお願いします。申請へのリンク mila-e申請;https://plus-form.mila-e.jp/municipalities/131067/entrance/?procedure_group_id=520c61d5-cf0f-45ed-be1d-92087f12a98e(2)利用承認決定利用要件を確認後、「利用承認(不承認)メール」をお送りします。*必要時、区の担当者より電話等で状況をお伺いする場合があります。(3)産後ケアクーポンの発行クーポン画面利用承認後、区からmila-eクーポンシステムでクーポンを発行します。・クーポンが発行されると、mila-eクーポンシステムから「クーポン発行完了のご案内」メールが送付されます。・メールに記載されたURLにアクセスし、申請時と同じMiiDアカウントでログインすると、クーポン詳細を確認できます。・mila-eクーポンシステムのトップページをブックマークしておくと、利用時のアクセスがスムーズです。● 令和6年4月14日以前に申請した方クーポン受取の流れ*「クーポン登録及び利用後のご案内」、「クーポン受取用QR」を区から郵送します。 2月末までに事前申請した方:3月末発送 3月1日~4月14に申請した方:申請後、順次発送します。*「mila-eクーポン」登録後、クーポンの受取りをお願いします。※電子申請による事前申請とは別に、改めて「mila-eクーポン」の登録が必要となります。5.利用の流れ 利用調整(利用時)(4)利用申し込み 利用希望施設に電話等で利用申し込み(予約)をしてください。(5)利用当日・母子健康手帳、利用に必要な持ち物を持参してご利用ください。*区から郵送した「クーポン受取用QR」をお持ちの方は、念のためご持参ください。・自己負担金は施設へ直接お支払いください。・キャンセルする場合は、前日までに施設にご連絡ください。・当日キャンセル及び連絡のないキャンセルは、利用したとみなしてクーポンが1枚減りますので、ご了承ください。* クーポンの利用方法施設にクーポンを提示し、利用します。クーポン利用方法mila-eクーポンのトップページはこちらmila-eクーポンのトップページへ mila-eクーポン;https://coupon.mila-e.jp/auth/signIn6.実施施設実施施設の一覧は以下のファイルをご参照ください。【外来型・訪問型】地図&施設情報(PDF:463KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/kenkou_iryou/shussan/20221028143823427.files/tizu.pdf利用時の注意点はこちらの表でご確認ください。産後ケア施設一覧;https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/kenkou_iryou/shussan/20221028143823427.images/R60401hyou.png7.実施施設の詳細情報(各施設のホームページ・リーフレットなど)永寿総合病院(外部サイト);https://www.eijuhp.com/index.html当院では外来型の乳房ケアを行っています。おっぱいのことで分からないこと、不安なこと、何でも良いのでご相談ください。おひさま助産院(外部サイト);https://ohisama-zyosanin.amebaownd.com/ママと赤ちゃんの笑顔のために育児支援をしていきたいと思い開業しました。自身も母乳や育児で悩んだりしたので、少しでも母乳や育児不安などを解消できればと思っております。せひお気軽にご相談ください。ママと赤ちゃんの最初の関わりである授乳育児が楽しく愛情深いものとなることを願っています。とりこえ助産院(外部サイト);https://www.torikoe.com/授乳のことはもちろん、子育てしていくうえで気になること、困っていること、知りたいこと、ママのことでも赤ちゃんのことでも、なんでもご相談ください。助産師がママと一緒に考えます。にしやま助産院(外部サイト);https://www.nishiyama-jyosaniin.jp/授乳、育児、離乳食、卒乳、断乳、おっぱいトラブルなどお気軽にご相談ください。にしやま助産院 外来型・訪問型リーフレット(PDF:739KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/kenkou_iryou/shussan/20221028143823427.filesishiyama.pdf八千代助産院(外部サイト);https://otowa-birth.jp/ママの身体の回復と各々のご家庭に合った育児方針を一緒に考えて支援していきます。団子坂なのはな助産院(外部サイト);https:/anohana-oketani.jimdofree.com/母乳育児に関するどのようなご相談もお受けしております。お電話またはホームページの問合せフォームからのご連絡をお待ちしております。賛育会病院(外部サイト);https://www.san-ikukai.or.jp/sumida/hospital/授乳指導や乳房ケアが気軽に受けられます。なんでもご相談ください。プロの助産師がお応えします。中林病院(外部サイト);http://www.nakabayashi-hp.com/お気軽にご相談ください。スワンレディースクリニック(外部サイト);https://www.swan-lc.com/話を聞いてほしい、授乳や育児方法を学びたいなど、ご希望をお聞かせください。赤ちゃんとの生活が楽しい日々になるようスタッフ一同心をこめてお手伝いさせていただきます。東京リバーサイド病院(外部サイト);http://www.trshp.jp/ママたちが抱えるお悩みを解決します。赤ちゃんが笑顔で過ごしていけるように全力でサポートします。お気軽にご相談ください。綾瀬産婦人科併設綾瀬産後ケア(外部サイト);https://ayase-sanfujinka.jp/sangocare/卒乳や断乳などもご相談ください。お子さまの授乳や体重相談、育児相談なども承ります。クローバーこどもクリニック(外部サイト);https://clover-kodomo.com/授乳に関することはもちろん、お子さまの気になる症状など何でもご相談ください。当院は生活習慣のアドバイスも積極的に行っています。お母様の想いを大切にお伺いし、母子の状況に合わせたケアを行い、無理のないご提案をいたします。
【対象者】
以下にすべてあてはまる出産後1年未満のママと赤ちゃん■台東区に住民登録がある■授乳や育児などについて相談がある*医療行為が必要な方はご利用いただけない場合がありますので、予めご了承ください。
【支給内容】
台東区では実施施設の外来またはご自宅で助産師による授乳相談や育児相談を受けることができる、乳房ケア(産後ケア 外来型・訪問型乳房ケア)を実施しています。
- 金銭的支援:
- 物的支援: 台東区では実施施設の外来またはご自宅で助産師による授乳相談や育児相談を受けることができる、乳房ケア(産後ケア 外来型・訪問型乳房ケア)を実施しています。
【利用方法】
5.利用の流れ 利用調整(利用時)(4)利用申し込み 利用希望施設に電話等で利用申し込み(予約)をしてください。(5)利用当日・母子健康手帳、利用に必要な持ち物を持参してご利用ください。*区から郵送した「クーポン受取用QR」をお持ちの方は、念のためご持参ください。・自己負担金は施設へ直接お支払いください。・キャンセルする場合は、前日までに施設にご連絡ください。・当日キャンセル及び連絡のないキャンセルは、利用したとみなしてクーポンが1枚減りますので、ご了承ください。* クーポンの利用方法施設にクーポンを提示し、利用します。クーポン利用方法mila-eクーポンのトップページはこちらmila-eクーポンのトップページへ mila-eクーポン;https://coupon.mila-e.jp/auth/signIn
【手続き方法】
事前申請後、利用承認決定まで最短で数日程度の時間を要する場合があります。余裕をもって申請してください。(1)産後ケア(外来型・訪問型乳房ケア)事前申請・以下のリンク先からID(MiiDアカウント)とパスワードを登録し、事前申請をしてください。・既にMiiDアカウントをお持ちの方は、ログインして事前申請をしてください。・申請は、産婦さんのお名前でお願いします。mila-e申請;https://plus-form.mila-e.jp/municipalities/131067/entrance/?procedure_group_id=520c61d5-cf0f-45ed-be1d-92087f12a98e(2)利用承認決定利用要件を確認後、「利用承認(不承認)メール」をお送りします。*必要時、区の担当者より電話等で状況をお伺いする場合があります。(3)産後ケアクーポンの発行クーポン画面利用承認後、区からmila-eクーポンシステムでクーポンを発行します。・クーポンが発行されると、mila-eクーポンシステムから「クーポン発行完了のご案内」メールが送付されます。・メールに記載されたURLにアクセスし、申請時と同じMiiDアカウントでログインすると、クーポン詳細を確認できます。・mila-eクーポンシステムのトップページをブックマークしておくと、利用時のアクセスがスムーズです。● 令和6年4月14日以前に申請した方クーポン受取の流れ*「クーポン登録及び利用後のご案内」、「クーポン受取用QR」を区から郵送します。 2月末までに事前申請した方:3月末発送 3月1日~4月14に申請した方:申請後、順次発送します。*「mila-eクーポン」登録後、クーポンの受取りをお願いします。※電子申請による事前申請とは別に、改めて「mila-eクーポン」の登録が必要となります。
【手続き持ち物】
その他収入制限
【関連リンク】
https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/kenkou_iryou/shussan/sangocare.html,https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/kenkou_iryou/shussan/20221028143823427.html#cmsF3D94,https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/kenkou_iryou/shussan/20221028143823427.html#cms0FB07,https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/kenkou_iryou/shussan/20221028143823427.files/R6ryoukin.pdf,https://www.eijuhp.com/index.html,https://ohisama-zyosanin.amebaownd.com/,https://www.torikoe.com/,https://www.nishiyama-jyosaniin.jp/,https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/kenkou_iryou/shussan/20221028143823427.files/nishiyama.pdf,https://otowa-birth.jp/,https://nanohana-oketani.jimdofree.com/,https://www.san-ikukai.or.jp/sumida/hospital/,http://www.nakabayashi-hp.com/,https://www.swan-lc.com/,http://www.trshp.jp/,https://ayase-sanfujinka.jp/sangocare/,https://clover-kodomo.com/,https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/kenkou_iryou/shussan/20221028143823427.files/tizu.pdf