産後ケア事業|文京区

赤ちゃんとママのホッとサロン
出産を終えた退院後、お母さんと赤ちゃんの生活リズムづくりや、心身の安定を図るため、施設においてショートステイ(宿泊)やデイサービス(日帰り)で、助産師などが母子の心身ケアと育児サポートを行います。


【制度内容】
赤ちゃんとママのホッとサロン事業内容助産師に赤ちゃんのお世話の仕方・ママの産後の体についてなど、ゆったりと相談できます。助産師のミニ講座もあります。対象生後5か月未満の赤ちゃんと産婦の方で以下の項目に当てはまる方赤ちゃんのお世話や過ごし方に不安がある産後の回復に不安がある家族等から十分なサポートが受けられない等定員保健サービスセンター10組保健サービスセンター本郷支所8組会場文京区内2か所で開催保健サービスセンター:文京シビックセンター3階/文京区春日1丁目16-21保健サービスセンター本郷支所:文京区千駄木5丁目20-18注)管轄の保健サービスセンターを下表で確認し、ご参加ください。時間保健サービスセンター13時30分~15時00分保健サービスセンター本郷支所13時45分~15時15分費用無料持ち物バスタオル・おむつ・おもちゃ等赤ちゃんとのお出かけグッズ予約方法申込開始日の午前9時00分から、お電話にて予約を承ります(申込順)。保健サービスセンター:03-5803-1807保健サービスセンター本郷支所:03-3821-5106会場ごとの開催日程及び申込開始日開催日程表|令和6年|保健サービスセンター会場|<|本郷支所会場|<||^|申込開始日 (9時00分~)|開催日 (木曜日)|申込開始日 (原則火曜日9時00分~)|開催日 (原則火曜日)||:—-|:—-|:—-|:—-|:—-||^|4月1日|4月11日|4月9日|4月23日||^|4月25日|5月9日|5月14日|5月28日||^|5月30日|6月13日|6月11日|6月25日||^|6月27日|7月11日|7月9日|7月23日||^|7月25日|8月8日|8月13日|8月26日(月曜日)||^|8月29日|9月12日|9月10日|9月24日||^|9月26日|10月10日|10月8日|10月22日||^|10月31日|11月14日|11月12日|11月24日||^|11月28日|12月12日|12月10日|12月24日||令和7年|12月26日|1月9日|1月14日|1月28日||^|1月30日|2月13日|2月12日(水曜日)|2月26日(水曜日)||^|2月27日|3月13日|3月11日|3月25日|注)お住まいの地区を確認し、お申し込みください。お問い合わせ先担当の保健サービスセンターへお問い合わせください。担当地域 | |保健サービスセンター|保健サービスセンター本郷支所||:—-|:—-|:—-||お住まいの地域|後楽1・2丁目
春日1・2丁目
小石川1・2・3・4・5丁目
白山2・3・4丁目
千石1・2・3・4丁目
水道1・2丁目
小日向1・2・3・4丁目
大塚1・2・3・4・5・6丁目
関口1・2・3丁目
目白台1・2・3丁目
音羽1・2丁目
本郷1・2丁目
本郷4・5・6丁目
西片1丁目|白山1・5丁目
本郷3・7丁目
湯島1・2・3・4丁目
西片2丁目
向丘1・2丁目
弥生1・2丁目
根津1・2丁目
千駄木1・2・3・4・5丁目
本駒込1・2・3・4・5・6丁目|赤ちゃんとママのホッとサロンを利用された方の声ゆっくり話をきくことができてくつろげました。助産師に相談できて、不安が和らぎました。いろいろな方の話を聞くことができてよかったです。こういう地域コミュニティにもっと参加したいです。
【対象者】
生後5か月未満の赤ちゃんと産婦の方で以下の項目に当てはまる方赤ちゃんのお世話や過ごし方に不安がある産後の回復に不安がある家族等から十分なサポートが受けられない等
【支給内容】
助産師に赤ちゃんのお世話の仕方・ママの産後の体についてなど、ゆったりと相談できます。助産師のミニ講座もあります。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 助産師に赤ちゃんのお世話の仕方・ママの産後の体についてなど、ゆったりと相談できます。助産師のミニ講座もあります。

【利用方法】

【手続き方法】
申込開始日の午前9時00分から、お電話にて予約を承ります(申込順)。保健サービスセンター:03-5803-1807保健サービスセンター本郷支所:03-3821-5106
【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.bunkyo.lg.jp/b029/p001561.html