たんぽぽ病児保育室
保育所などに通所しているお子さんが病気や病気の回復期にあることから保育所での集団保育が困難で、かつ、保護者の就労などにより家庭で保育を行うことができない場合、病児・病後児保育を行っている施設で一時的に預かります。
【制度内容】
たんぽぽ病児保育室【通常どおり】生後6か月から小学校就学前までの病気やけが、またはその回復期のお子さんを、一時的にお預かりして保育を行います。施設の最新情報は、このページをご覧ください。新型コロナウイルス感染拡大防止の対策として、令和2年3月2日(月曜)から利用制限を行っておりましたが、東京都の緊急事態宣言が解除されたことから、令和2年6月12日(金曜)より、新型コロナウイルス感染症と診断された場合を除き、通常どおりご利用いただけます。以下の内容をご確認のうえご利用ください。今後の新型コロナウイルス感染拡大防止に関する国や東京都の動向等により取り扱いが変更となる場合は、別途ご案内いたします。小平市病児・病後児保育事業の利用について|病名|たんぽぽ病児保育室
(令和2年6月12日(金曜)以降)|病児・病後児保育室あいびー
(令和4年2月8日(火曜)以降)||:—-|:—-|:—-||01 急性上気道炎|利用できます。|以下の場合のみ利用できます。(注2)
01 感染性胃腸炎
02 外傷
03 その他||02 気管支炎・肺炎|利用できます。|^||03 ぜん息発作又はぜん息様気管支炎|利用できます。|^||04 感染性胃腸炎|利用できます。|^||05 インフルエンザ|利用できます。|^||06 流行性耳下腺炎|利用できます。|^||07 咽頭結膜熱|利用できます。|^||08 水痘|利用できます。|^||09 溶連菌感染症|利用できます。|^||10 手足口病|利用できます。|^||11 ヘルパンギーナ|利用できます。|^||12 その他|利用できます。|^|小平市病児・病後児保育事業の利用の取り扱い(注1)新型コロナウイルス感染症と診断された場合は利用できません。(注2)病児・病後児保育室あいびーについては、お子さまや家族に発熱、気道症状、味覚障害、咽頭痛等の症状がある場合、または、新型コロナウイルス感染症陽性患者や濃厚接触者との接触がある場合は、検査の対応が困難であるため、利用できません。詳細については、病児・病後児保育室あいびーにご確認ください。ご利用時の注意点ご利用の前に、病児・病後児保育室あいびーに予約し、医師の診断を受け、小平市病児・病後児保育室診療情報提供書に必要事項を記入してもらうことが必要です。(事前登録や利用手順については、下記関連リンク「病児・病後児保育室あいびー」をご確認ください。)小平市病児・病後児保育室診療情報提供書の「病名」欄の丸印がついている項目と、上記の小平市病児・病後児保育事業の利用についてに記載の病名と照らし合わせてご確認ください。実施場所たんぽぽ病児保育室住所:小平市栄町2-10-6医療法人社団 千秋会 ちあきこどもクリニック(栄町2-3-7)併設施設電話:042-312-3326FAX:042-312-37362階建て住宅風の建物の外観写真たんぽぽ病児保育室外観ガラスの自動ドアを外から撮影した写真たんぽぽ病児保育室エントランス対象児童生後6ヶ月から小学校就学前までの病気やけが、またはその回復期のお子さん(注)学校保健安全法第1種感染症・麻疹(はしか)以外の病気医師の診断の結果、病児・病後児として受入れが可能と判断されたお子さんが対象です。保育日・保育時間月曜日から土曜日(木曜日、祝日、12月29日から1月3日を除く)(注)クリニックの休診日に合わせた臨時休業あり(お休みはたんぽぽ病児保育室のホームページでご確認ください。)午前8時30分から午後6時30分保育定員6名(注)お預かりするお子さんの状態などから、定員未満でもお預かりできない場合もあります。利用料金1日:3,000円半日:1,500円(5時間以内の利用)料金は、後日保育課から納入通知書を送付しますので、小平市指定金融機関等でお納めください。市内在住の生活保護受給世帯・市民税非課税世帯には免除制度があります。おむつ・昼食などのご利用があった場合は、たんぽぽ病児保育室に実費をお支払いいただきます。事前登録事前に利用登録が必要です。たんぽぽ病児保育室に電話で面接時間を予約し、事前登録をしてください。面接の予約電話の受付:月曜から土曜日(木曜日除く) 午前10時から午後6時面接実施・登録の受付:月曜から土曜日(木曜日除く) 午前10時から午後6時電話:042-312-3326事前登録時の持ち物小平市病児・病後児保育事業利用登録申請書(下記からダウンロードできます)同意書(下記からダウンロードできます)たんぽぽ病児保育室登録シート(下記からダウンロードできます) 等関連リンクのたんぽぽ病児保育室(ちあきこどもクリニック)ホームページからもダウンロードできます印鑑母子手帳事前登録の流れ書類の確認、簡単なヒアリング、詳しい利用手順のご説明、施設の見学などを行います。利用手順たんぽぽ病児保育室で事前登録(上記参照)お子さんが発病予約申込(原則前日受付)電話で申込:午前10時から午後6時(電話:042-312-3326)ウェブで申込:午前9時~午後9時又は利用希望日前日に保育室がお休みのとき(たんぽぽ病児保育室(ちあきこどもクリニック)予約申込ページ(外部リンク);http://www.chiaki-kids.com/byouji/reg_form.html)予約の確定利用前日の午後9時以降に、たんぽぽ病児保育室から、「予約確定」または「不可」のご連絡(メールまたは電話にて。前日電話申込の方は折り返しの電話にて。午後9時前にご連絡する場合もあります。午後9時以降のネット予約については翌朝のご回答となります。)利用当日(午前8時30分前~)保育室入室にさきだち、ちあきこどもクリニック(小平市栄町2-3-7)受診(他のかかりつけ医等を受診済のかたは、「小平市病児・病後児保育室診療情報提供書」をお持ちください。)(注)原則として、申込後のキャンセルはできません。(注)当日でもお預かりできる場合があります。ご希望の方は、午前8時~午前9時にたんぽぽ病児保育室 042-312-3326 にお問い合わせください。たんぽぽ病児保育室の部屋の様子たんぽぽ病児保育室の部屋の様子添付ファイル事業案内(たんぽぽ病児保育室)(PDF 396.1KB);https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/files/95886/095886/att_0000016.pdf小平市病児・病後児保育事業利用登録申請書(PDF 74.8KB);https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/files/95886/095886/att_0000006.pdf同意書(PDF 77.8KB);https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/files/95886/095886/att_0000014.pdfたんぽぽ病児保育室登録シート(外部リンク);http://www.chiaki-kids.com/byouji/image/prereg.pdf小平市病児・病後児保育事業費用免除申請書(PDF 82.3KB);https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/files/95886/095886/att_0000008.pdf小平市病児・病後児保育室診療情報提供書(PDF 133.3KB);https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/files/95886/095886/att_0000009.pdfたんぽぽ病児保育室地図(PDF 185.2KB);https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/files/95886/095886/att_0000010.pdf
【対象者】
生後6ヶ月から小学校就学前までの病気やけが、またはその回復期のお子さん(注)学校保健安全法第1種感染症・麻疹(はしか)以外の病気医師の診断の結果、病児・病後児として受入れが可能と判断されたお子さんが対象です。
【支給内容】
生後6か月から小学校就学前までの病気やけが、またはその回復期のお子さんを、一時的にお預かりして保育を行います。
- 金銭的支援:
- 物的支援: 生後6か月から小学校就学前までの病気やけが、またはその回復期のお子さんを、一時的にお預かりして保育を行います。
【利用方法】
事前に利用登録が必要です。たんぽぽ病児保育室に電話で面接時間を予約し、事前登録をしてください。面接の予約電話の受付:月曜から土曜日(木曜日除く) 午前10時から午後6時面接実施・登録の受付:月曜から土曜日(木曜日除く) 午前10時から午後6時電話:042-312-3326
【手続き方法】
たんぽぽ病児保育室で事前登録(上記参照)お子さんが発病予約申込(原則前日受付)電話で申込:午前10時から午後6時(電話:042-312-3326)ウェブで申込:午前9時~午後9時又は利用希望日前日に保育室がお休みのとき(たんぽぽ病児保育室(ちあきこどもクリニック)予約申込ページ(外部リンク))予約の確定利用前日の午後9時以降に、たんぽぽ病児保育室から、「予約確定」または「不可」のご連絡(メールまたは電話にて。前日電話申込の方は折り返しの電話にて。午後9時前にご連絡する場合もあります。午後9時以降のネット予約については翌朝のご回答となります。)利用当日(午前8時30分前~)保育室入室にさきだち、ちあきこどもクリニック(小平市栄町2-3-7)受診(他のかかりつけ医等を受診済のかたは、「小平市病児・病後児保育室診療情報提供書」をお持ちください。)(注)原則として、申込後のキャンセルはできません。(注)当日でもお預かりできる場合があります。ご希望の方は、午前8時~午前9時にたんぽぽ病児保育室 042-312-3326 にお問い合わせください。
【手続き持ち物】
その他収入制限・住民税非課税世帯・生活保護世帯
【関連リンク】
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/files/95886/095886/att_0000016.pdf,https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/files/95886/095886/att_0000010.pdf,http://www.chiaki-kids.com/byouji/,https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/095/095883.html
【自治体制度リンク】
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/095/095886.html