病児・病後児保育|小金井市

病児・病後児保育事業

【制度内容】
病児・病後児保育事業n更新日:2024年4月12日nn保育施設等に通所しており、病気中又は病気の回復期にあり集団保育が困難なお子さんを、専用の設備を備えた保育室で一時的にお預かりして保育を行います。n注記:病状によっては受け入れができない場合があります。詳細については各施設にお問い合わせください。nn対象児童n 次の要件を満たしている児童n・ 原則として小金井市在住の小学校就学前までの児童n・ 病中又は病気の回復期にあって安静の確保に配慮する必要があるため、集団保育が困難な児童n・ 児童の保護者の勤務等の都合で家庭での保育が困難な児童nn実施施設n実施施設n|施設名称|所在地|対応事業|連絡先|n|桜町病院病児病後児保育室「さくらんぼ保育室」|小金井市桜町1丁目2番20号(聖ヨハネ会本館)|病児・病後児保育|042-383-4111|n|午前9時から午後5時45分||||n|ひよこ病児保育室|小金井市本町1丁目18番3号 ユニーブル武蔵小金井スイート2F 203C|病児・病後児保育|042-387-3939|n|午前8時30分から午後5時45分||||nn利用料n1日(8時間まで):4,000円n半日(4時間まで):2,000円n8時間を超える場合:15分毎に500円n注記:生活保護世帯又は住民税非課税世帯は、別途手続きを行うことで利用料が無料になりますnn利用定員n各施設1日4人までnn利用方法n事前登録n施設を利用するには事前登録が必要です。n利用を希望する方は、利用を希望する施設に「病児・病後児保育事業利用登録申込書」・「同意書」を提出してください。nn 「事前登録受付時間」n さくらんぼ保育室 :午前9時から午後4時n ひよこ病児保育室:午前9時から午後5時(事前にお電話で、施設に訪問日時をお知らせください)nn注記:事前登録に必要な書類は小金井市保育課窓口及び各病児・病後児保育室にてお渡ししております。n 本ページ下部からダウンロードもできます。n (事前にご記入の上、各施設にお越しいただくとよりスムーズに登録手続きが行えます。)nn利用予約n原則として利用希望日の前日までに保護者が実施施設に電話連絡し、予約してください。nn注記:当日の予約の場合でも、空き状況によっては受け入れが可能な場合があります。施設にご確認ください。nn医療機関の受診n事前にかかりつけ医等を受信し、「病児・病後児保育事業診療情報提供書」の交付を受けてください。nn注記:診療情報提供書の交付は有料(保険診療扱い)です。nn利用料無料のための手続きn生活保護世帯又は住民税非課税世帯の方は、利用料が無料になります。n無料になるためには、別途手続きが必要です。「利用料区分確認申請書」にご記入の上、n事前に施設に提出し、利用料区分が無料であることの確認を受けてください。nn申請様式等n 病児・病後児保育事業登録申込書(PDF:101KB); https://www.city.koganei.lg.jp/kosodatekyoiku/hoikuen/hoikuservice/byoujibyougojihoiku/byougojihoiku.files/tourokumoushikomi.pdfnn 同意書(PDF:84KB); https://www.city.koganei.lg.jp/kosodatekyoiku/hoikuen/hoikuservice/byoujibyougojihoiku/byougojihoiku.files/douisho.pdfnn 病児・病後児保育事業診療情報提供書(PDF:102KB); https://www.city.koganei.lg.jp/kosodatekyoiku/hoikuen/hoikuservice/byoujibyougojihoiku/byougojihoiku.files/iryoujouhouteikyousho.pdfnn 利用料区分確認申請書(PDF:80KB); https://www.city.koganei.lg.jp/kosodatekyoiku/hoikuen/hoikuservice/byoujibyougojihoiku/byougojihoiku.files/riyoukubunnkakuninnshinsei.pdf

【対象者】
次の要件を満たしている児童n・ 原則として小金井市在住の小学校就学前までの児童n・ 病中又は病気の回復期にあって安静の確保に配慮する必要があるため、集団保育が困難な児童n・ 児童の保護者の勤務等の都合で家庭での保育が困難な児童

【支給内容】
保育施設等に通所しており、病気中又は病気の回復期にあり集団保育が困難なお子さんを、専用の設備を備えた保育室で一時的にお預かりして保育を行います。n注記:病状によっては受け入れができない場合があります。詳細については各施設にお問い合わせください。

    • 金銭的支援:
    • 物的支援: 保育施設等に通所しており、病気中又は病気の回復期にあり集団保育が困難なお子さんを、専用の設備を備えた保育室で一時的にお預かりして保育を行います。

【利用方法】
利用方法n事前登録n施設を利用するには事前登録が必要です。n利用を希望する方は、利用を希望する施設に「病児・病後児保育事業利用登録申込書」・「同意書」を提出してください。nn 「事前登録受付時間」n さくらんぼ保育室 :午前9時から午後4時n ひよこ病児保育室:午前9時から午後5時(事前にお電話で、施設に訪問日時をお知らせください)nn注記:事前登録に必要な書類は小金井市保育課窓口及び各病児・病後児保育室にてお渡ししております。n 本ページ下部からダウンロードもできます。n (事前にご記入の上、各施設にお越しいただくとよりスムーズに登録手続きが行えます。)nn利用予約n原則として利用希望日の前日までに保護者が実施施設に電話連絡し、予約してください。nn注記:当日の予約の場合でも、空き状況によっては受け入れが可能な場合があります。施設にご確認ください。nn医療機関の受診n事前にかかりつけ医等を受信し、「病児・病後児保育事業診療情報提供書」の交付を受けてください。nn注記:診療情報提供書の交付は有料(保険診療扱い)です。nn利用料無料のための手続きn生活保護世帯又は住民税非課税世帯の方は、利用料が無料になります。n無料になるためには、別途手続きが必要です。「利用料区分確認申請書」にご記入の上、n事前に施設に提出し、利用料区分が無料であることの確認を受けてください。nn申請様式等n 病児・病後児保育事業登録申込書(PDF:101KB); https://www.city.koganei.lg.jp/kosodatekyoiku/hoikuen/hoikuservice/byoujibyougojihoiku/byougojihoiku.files/tourokumoushikomi.pdfnn 同意書(PDF:84KB); https://www.city.koganei.lg.jp/kosodatekyoiku/hoikuen/hoikuservice/byoujibyougojihoiku/byougojihoiku.files/douisho.pdfnn 病児・病後児保育事業診療情報提供書(PDF:102KB); https://www.city.koganei.lg.jp/kosodatekyoiku/hoikuen/hoikuservice/byoujibyougojihoiku/byougojihoiku.files/iryoujouhouteikyousho.pdfnn 利用料区分確認申請書(PDF:80KB); https://www.city.koganei.lg.jp/kosodatekyoiku/hoikuen/hoikuservice/byoujibyougojihoiku/byougojihoiku.files/riyoukubunnkakuninnshinsei.pdf

【手続き方法】
事前登録n施設を利用するには事前登録が必要です。n利用を希望する方は、利用を希望する施設に「病児・病後児保育事業利用登録申込書」・「同意書」を提出してください。nn 「事前登録受付時間」n さくらんぼ保育室 :午前9時から午後4時n注記:事前登録に必要な書類は小金井市保育課窓口及び各病児・病後児保育室にてお渡ししております。n 本ページ下部からダウンロードもできます。n (事前にご記入の上、各施設にお越しいただくとよりスムーズに登録手続きが行えます。)nn利用料無料のための手続きn生活保護世帯又は住民税非課税世帯の方は、利用料が無料になります。n無料になるためには、別途手続きが必要です。「利用料区分確認申請書」にご記入の上、n事前に施設に提出し、利用料区分が無料であることの確認を受けてください。nn申請様式等n 病児・病後児保育事業登録申込書(PDF:101KB); https://www.city.koganei.lg.jp/kosodatekyoiku/hoikuen/hoikuservice/byoujibyougojihoiku/byougojihoiku.files/tourokumoushikomi.pdfnn 同意書(PDF:84KB); https://www.city.koganei.lg.jp/kosodatekyoiku/hoikuen/hoikuservice/byoujibyougojihoiku/byougojihoiku.files/douisho.pdfnn 利用料区分確認申請書(PDF:80KB); https://www.city.koganei.lg.jp/kosodatekyoiku/hoikuen/hoikuservice/byoujibyougojihoiku/byougojihoiku.files/riyoukubunnkakuninnshinsei.pdf

【手続き持ち物】
その他収入制限・住民税非課税世帯・生活保護世帯

【関連リンク】
https://www.city.koganei.lg.jp/kosodatekyoiku/hoikuen/hoikuservice/byoujibyougojihoiku/byougojihoiku.files/tourokumoushikomi.pdf,https://www.city.koganei.lg.jp/kosodatekyoiku/hoikuen/hoikuservice/byoujibyougojihoiku/byougojihoiku.files/douisho.pdf,https://www.city.koganei.lg.jp/kosodatekyoiku/hoikuen/hoikuservice/byoujibyougojihoiku/byougojihoiku.files/iryoujouhouteikyousho.pdf,https://www.city.koganei.lg.jp/kosodatekyoiku/hoikuen/hoikuservice/byoujibyougojihoiku/byougojihoiku.files/riyoukubunnkakuninnshinsei.pdf

【自治体制度リンク】
https://www.city.koganei.lg.jp/smph/kosodatekyoiku/hoikuen/hoikuservice/byoujibyougojihoiku/byougojihoiku.html