病児・病後児保育|府中市

病児・病後児保育事業
保育所などに通所しているお子さんが病気や病気の回復期にあることから保育所での集団保育が困難で、かつ、保護者の就労などにより家庭で保育を行うことができない場合、病児・病後児保育を行っている施設で一時的に預かります。

【制度内容】

病児・病後児保育事業n最終更新日:2024年2月21日n子育てと就労の両立を支援するため、市内の3か所の実施施設で病児・病後児保育を行っています。対象n 病気の回復期に至っておらず、当面の症状の急変が認められない場合、又は病気の回復期であり、集団保育若しくは家庭保育が困難な場合の生後5か月から小学6年生までの乳幼児及び児童実施施設n日野クリニック病児保育室 n住所 府中市住吉町2丁目15番地の9n電話 042-330-3600n利用日時 年末年始、祝日を除く月曜日~土曜日の午前8時半から午後6時まで(土曜日は正午まで)n費用 1回2,500円(当日支払)n利用手続 前日又は当日に健康保険証を持って日野クリニックへ(ただし、事前に日野クリニックで受診が必要です。詳しくは日野クリニックへお問合せください。)n注記:市民税非課税世帯、生活保護受給世帯は、費用の減免があります。n注記:昼食・おやつ・飲み物などを持参してください。n注記:お迎えは午後5時50分(土曜日は午前11時50分)までにお越しください。府中愛児園病児・病後児保育室n住所 府中市八幡町3丁目18番地n電話 042-352-7522n利用日時 年末年始、祝日を除く月曜日~金曜日の午前8時半から午後5時半n費用 1回2,500円(当日支払)n利用手続 事前に登録等が必要です。登録書類等は府中愛児園にございますので、一度ご連絡の上、ご来園ください。n注記:市民税非課税世帯、生活保護受給世帯は、費用の減免があります。n注記:利用の際は、医療機関での受診が必要です。詳しくは府中愛児園病児・病後児保育室(外部サイト);http://www.fuchu-aijien.jp/publics/index/23/へお問合せください。東京都立小児総合医療センター病児・病後児保育室n住所 府中市武蔵台2丁目8番地の29 多摩メディカルキャンパス保育棟2階n電話 042-312-8148n利用日時 年末年始、祝日を除く月曜日~金曜日の午前8時半から午後6時n費用 1回2,500円(当日支払)n利用手続 事前に登録等が必要です。詳しくは東京都立小児総合医療センター病児・病後児保育室(外部サイト);https://www.tmhp.jp/shouni/about/sickchildcare.htmlへお問合せください。 n東京都立小児総合医療センター病児・病後児保育室「くるみ」のしおり・書類のダウンロードn東京都立小児総合医療センター病児・病後児保育室「くるみ」 ご利用のしおり (PDF:1,111KB);https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/shussan/ichiji_enjo/byoji.files/kurumisiori.pdf東京都立小児総合医療センター病児・病後児保育室「くるみ」 受入基準 (PDF:353KB);https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/shussan/ichiji_enjo/byoji.files/ukeirekijun.pdf病児病後児保育室利用について よくあるQ&A (PDF:130KB);https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/shussan/ichiji_enjo/byoji.files/QA.pdf病児保育事業利用登録申請書 (PDF:84KB);https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/shussan/ichiji_enjo/byoji.files/riyoutourokushinseisyo.pdf病児保育事業 健康の記録 (PDF:214KB);https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/shussan/ichiji_enjo/byoji.files/kenkounokiroku.pdf病児保育事業利用申込書(同意書)兼病状連絡票 (PDF:255KB);https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/shussan/ichiji_enjo/byoji.files/riyoumoushikomi.pdf予防接種記録票 (PDF:155KB);https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/shussan/ichiji_enjo/byoji.files/yobousessyukirokuhyou.pdf東京都立小児総合医療センター病児・病後児保育室 与薬依頼書 (PDF:102KB);https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/shussan/ichiji_enjo/byoji.files/yoyakuiraisyo.pdf利用時持ち物チェックリスト (PDF:327KB);https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/shussan/ichiji_enjo/byoji.files/riyoujimotimonochecklist.pdf病児保育事業利用登録 取消・変更届 (PDF:68KB);https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/shussan/ichiji_enjo/byoji.files/tourokuhenkoutorikeshi.pdf注記:市民税非課税世帯、生活保護受給世帯は、費用の減免があります。注記:昼食・おやつ・飲み物などを持参してください。n注記:利用の際は、利用前日までに医療機関を受診していただき、当日診療情報提供書を持参してください。詳しくは東京都立小児総合医療センター病児・病後児保育室へお問合せください。関連情報n令和3年12月開設東京都立小児総合医療センター病児・病後児保育室「くるみ」について;https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/shussan/ichiji_enjo/syouni202112.html

【対象者】
病気の回復期に至っておらず、当面の症状の急変が認められない場合、又は病気の回復期であり、集団保育若しくは家庭保育が困難な場合の生後5か月から小学6年生までの乳幼児及び児童

【支給内容】

  • 金銭的支援:
  • 物的支援:

【利用方法】
日野クリニック病児保育室n事前に日野クリニックで受診が必要です。詳しくは日野クリニックへお問合せください。n府中愛児園病児・病後児保育室n事前に登録等が必要です。登録書類等は府中愛児園にございますので、一度ご連絡の上、ご来園ください。n東京都立小児総合医療センター病児・病後児保育室n事前に登録等が必要です。詳しくは東京都立小児総合医療センター病児・病後児保育室(外部サイト);https://www.tmhp.jp/shouni/about/sickchildcare.htmlへお問合せください。n注記:利用の際は、利用前日までに医療機関を受診していただき、当日診療情報提供書を持参してください。詳しくは東京都立小児総合医療センター病児・病後児保育室へお問合せください。

【手続き方法】
日野クリニック病児保育室n前日又は当日に健康保険証を持って日野クリニックへn府中愛児園病児・病後児保育室n利用の際は、医療機関での受診が必要です。詳しくは府中愛児園病児・病後児保育室(外部サイト);http://www.fuchu-aijien.jp/publics/index/23/へお問合せください。n東京都立小児総合医療センター病児・病後児保育室n詳しくは東京都立小児総合医療センター病児・病後児保育室(外部サイト);https://www.tmhp.jp/shouni/about/sickchildcare.htmlへお問合せください。

【手続き持ち物】
その他収入制限・住民税非課税世帯・生活保護世帯

【関連リンク】
http://www.fuchu-aijien.jp/publics/index/23/,https://www.tmhp.jp/shouni/about/sickchildcare.html,https://www.tmhp.jp/shouni/about/sickchildcare.html,https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/shussan/ichiji_enjo/byoji.files/kurumisiori.pdf,https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/shussan/ichiji_enjo/byoji.files/ukeirekijun.pdf,https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/shussan/ichiji_enjo/byoji.files/QA.pdf,https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/shussan/ichiji_enjo/syouni202112.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/shussan/ichiji_enjo/byoji.html