病児・病後児保育|福生市

病後児保育
保育所などに通所しているお子さんが病気や病気の回復期にあることから保育所での集団保育が困難で、かつ、保護者の就労などにより家庭で保育を行うことができない場合、病児・病後児保育を行っている施設で一時的に預かります。


【制度内容】
事業の案内月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く。)午前8時から午後6時利用料金 1日1,000円(都内で1番低い利用料金です!!)(注意)昼食・おやつ代は別途350円実施施設福生保育園所在地:福生市福生1058-11電話:042-530-2072(病後児保育室)詳しくは、リーフレットをご覧ください。登録書・申込書PDFバージョンは印刷後に手書き用として使用できます。便利なEXCELバージョンはダウンロード後に直接入力して印刷することができます。ただし、開くのに若干時間がかかり、パソコン環境により印刷の際に余白調整が必要となる場合があります。(注意)登録書・申込書は、福生保育園病後児保育室、市役所保育・幼稚園係にもあります。リーフレット (PDF 2.8MB);https://www.city.fussa.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/002/598/thirashi06.pdf登録書 (PDF 193.5KB);https://www.city.fussa.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/002/598/tourokusho06.pdf申込書 (PDF 181.2KB);https://www.city.fussa.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/002/598/mousikomisyo06.pdf登録書・申込書 (Excel 532.4KB);https://www.city.fussa.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/002/598/tourokuriyou06.xlsx市民以外の方の利用について市民の方の利用を優先しますが、空きがある場合には市民以外の方も利用できます。1日2,000円(当日、病後児保育室にお支払いください。)(注意)昼食・おやつ代は別途350円関連情報保育園;https://www.city.fussa.tokyo.jp/map/hoikuen/index.html
【対象者】
➀生後6ヶ月~小学6年生➁病気の回復期にある子どもで医師の診察を受けている
【支給内容】
子どもが病気の回復期にあり、まだ集団生活に戻るには心配だけど、あと何日かどこかで預かってほしい、そんなときに病後児保育室でお預かりします。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 子どもが病気の回復期にあり、まだ集団生活に戻るには心配だけど、あと何日かどこかで預かってほしい、そんなときに病後児保育室でお預かりします。

【利用方法】

【手続き方法】
➀防護児保育室に直接又は電話で事前予約➁当日、病後児保育室に申込書を提出
【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.fussa.tokyo.jp/map/hoikuen/index.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.fussa.tokyo.jp/kofukunavi/1012676/1012864.html